dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年以上、パートとして働き、雇用保険を払っていました。
ひと月平均15日以上は働いていました。
先月末、自己都合(人間関係のもつれ)でやめました。
手元に離職票をもらってあるのですが、12か月以上被保険者期間がない私のような場合、特定理由離職者というのに入り、手続きに行けば支払いの対象になるんでしょうか?
明日、行こうと思っていましたが、資料を読んでもよくわからないので、質問させて下さい。

A 回答 (3件)

半年ですと受給資格要件に該当しないので、残念ながら適用外です。



特定理由は、倒産や解雇等の理由で再就職の準備をする時間的余裕がなく離職を余儀なくされた方ですので、自分でやめた場合は認められないようになっていますので、申請できないでしよう。

お力になれず・・残念です・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。夫ともども、勘違いをしていました。無知でした…ショックです(失笑)。

お礼日時:2013/03/18 23:44

自己都合ですと1年以上かけてないと失業保険はもらえません


半年以上でもらえるのは止むをえず倒産や解雇に限られます
ただ今回お辞めになったパートのお仕事以前に半年以上入っているなら
合計で1年になりますのでもしかしたらもらえるかもしれません
一度ハローワークへ確認したほうがいいでしょう
ただ自己都合ですと給付が3ヶ月間の待機期間を得ないともらえませんので
実際に振り込まれるのは3ヶ月先になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。夫ともども、勘違いをしていました。無知でした…ショックです(失笑)。

お礼日時:2013/03/18 23:45

特定理由にはなりません。

やはり自己都合ですから勝手にやめたになり月15日で6ヶ月は前職業で貰っていると継続扱いにはなりますが、今回のパートについては対象外ですネ。詳しくは安定所でお聞きくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。夫ともども、勘違いをしていました。無知でした…ショックです(失笑)。

お礼日時:2013/03/18 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!