電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から高二になる者です。
僕の学校では、二年次の社会科目で選択があり
「日本史A」か「地理A」の選択となっています。
僕は、センター試験では日本史で挑もうと決めて「日本史A」を選択しました。
しかし、センター試験で実際出題されるのは「日本史B」という科目らしいです。

「日本史A」と「日本史B」では一体何が違うのでしょうか?
二年次に行う「日本史A」を勉強して意味はあるのでしょうか?
それでも自分で参考書を買って「日本史B」というのをやるべきでしょうか?
高三では多分、「日本史B」を講習などを中心に受験対策としてやるらしいですが…。

それと、僕の学校では「世界史A」というのは必修科目らしいです。
ですが、センター試験で世界史を使う気が無いので、やらなくてもいいのでしょうか?
それとも、日本史と同じ「歴史」の分野なので、合わせて取り組んだ方が良いのでしょうか?
個人的に日本史一本で勝負しようと決めたのですが…^^;

A 回答 (2件)

元塾講師です。



 日本史A・Bの違いですがこれは「高校のカリキュラムによる違い」がそのままセンター試験にも反映されているものです。高校授業のカリキュラムは「週に○時間」という基本があり、BはAの倍の時間(確かAが2時間でBが4時間)になります。そのために「Bでは学習するがAではやらない」という内容もあります。昔理科もそのようだったので、理科では丸々やらない部分などがありました。
 受験対策という観点からA受験はお勧めしません。確かに範囲は少ないですが、「どこをやらなくていいのかわからない」ためにメリットを享受できなかったり、受験校が限られる場合が多いです(大学によってはB受験のみ出願可能など)

 上の内容を読まれれば分かりますが「Bで受験する人がAの内容を勉強しても一切害はない」ということです。高校がAとしているのはカリキュラム上によることがほとんどです。気にしないで学校ではAの授業を受け、入試対策にはBの参考書を使いましょう。
 日本史との併用は基本やらなくていいです。学校の成績のためにやるのはいいですが、東大受験でない限り日本史・世界史の両方をやるメリットはありません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
日本史Aをまず全力で頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/03/27 12:13

>「日本史A」と「日本史B」では一体何が違うのでしょうか?


⇒「日本史A」のほうが「日本史B」より幾分学習範囲や分量が少ないようです。

>二年次に行う「日本史A」を勉強して意味はあるのでしょうか?
⇒もちろん意味はあると思います。「日本史B」の7,8割分はカバーできるでしょう。

>それでも自分で参考書を買って「日本史B」というのをやるべきでしょうか?
>高三では多分、「日本史B」を講習などを中心に受験対策としてやるらしいですが…。
⇒文系受験のためなら、Bまでやっておいたほうがいいと思います。

ご健闘、お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/27 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!