dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築中です。ハウスメーカーと外構についての打ち合わせをしています。

見積書を貰いましたので、妥当な金額かどうかアドバイス頂きたくお願い致します。

(土工事)
駐車場土間コンクリート打ち(砕石、ワイヤーメッシュ含む) 
50m2  \5850×50=\292500

残土処分 12m3   \90000
目地  12×\1600= \19200
重機代(オペ付)   \40000    合計 \441700

(アプローチ)
洗い出し 8.5m2 8.5×\10000=\85000
土間    9.0m2     9.0×\5500=\49500
桂石    17m     17.0×\5300=\90100
玄関階段2段                \70000
                      合計\294600
総合計金額  (\441700+\294600)×1.05=\773115

家の前の道路幅は約6m

以上です。ご意見宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

多少高いと思いますが・・・



NO.1の方が言っている通りです。外構屋さんに見積してもらいましょう。
ただし、単価が安いからと言って良い仕事とは限りません。逆も同様です。

見積書の中身を精査しましょう。
コンクリートにしても厚さや、下地の深さ・砕石の量などによっても金額違います。
桂石が不明ですが、民地石ならカラモルで施工か、土を削って並べるだけかでも値段が違います。

ちなみにハウスメーカーが施工した犬走りの民地石は1年で傾いて来ました。
土の上にならべていただけでした。
    • good
    • 0

ハウスメーカーで外構の施工をお願いすると間違いなく割高になりますよ。



ハウスメーカーがマージンを上乗せするからです。

ハウスメーカーで施工をお願いするということは、割高な金額で施工後のアフター(安心)をお金で買う訳です。


妥当な金額、と言うより言い方が悪いですが、どれだけ割高かを知る一番の方法は、同じ施工内容(金額を伏せて)を他の外構業者(エクステリア)に見積りをとるのが宜しいかと思います。


その見積書と比較すれば妥当な金額かが一目瞭然です。
まあ、ハウスメーカーの方が高いのは間違いないですが。


少しでも安くというお考えでしたらハウスメーカーでお願いするのはタブーです。


拙宅は新築中にハウスメーカーに外構計画(図面、見積書を無料で)をしてもらい、自分で探した外構業者に見積りを出してもらいました。


ハウスメーカーで約230万の見積りだったのが、他の外構業者で見積りを出してもらったら約160万になりました。
アプローチ階段も樹脂舗装にグレードアップできました。


結局、引き渡し後に他の外構業者にお願いしました。


質問内容と的がズレた回答で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!