dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 屋根瓦の修理をさせてほしいと職人ふうのセールスがきました。指摘された屋根を見上げるとなるほど瓦が一部分、数センチずれているのが見えます。(築19年)2階6畳2間に架かる大屋根のみの漆喰工事、普通30万円ぐらいかかるところ、「ほっといたら大修理になるワシ職人だから余計な経費かからんで15万でいいわ」と言います。小生、費用の相場も知りません。
 この費用は妥当でしょうか。頼むとすればー注意点など教えてください。

A 回答 (2件)

屋根の修繕費については、具体的に物を見ないと何とも言えませんが、この


職人さんのおっしゃってる「経費」の削減という意味では正解で、お客様の
負担は軽くなると思います。

職人さんは直接、請け負うことで余計な経費(工務店や不動産屋に依頼する
と、電話や交通費・人件費などで10%もの諸経費を上乗せされる事となり
ます。今回では、1万5千円ぐらいになりますので、15万以外に諸経費や
消費税まで工務店や不動産屋は職人の手間賃に上乗せして(楽をして)中間
マージンを搾取しているのが現状です。)

これは職人さんは「営業」行為をしない場合が多く、広告や販促活動に経費
をかけておりません。(せいぜい個人名の電話帳の名前の後ろに括弧書きで
「屋根補修業」と掲載する程度?です)今回の職人さんは営業もされており
ますが、ほとんどは工務店の紹介や下請けの提携となっています。工務店は
「営業」行為をチラシ広告など(毎週折込チラシ)の「経費」をかけており
ますので、自社で工事できる作業以外は下請けに外注(丸投げ)させて経費
分を上乗せしてお客様に代金(見積書の下の方に「諸経費」として)請求を
しているのが実態です。工務店にとっても、チラシ代の宣伝費回収もしない
といけないし、自社社員の給料もかかるし、事務所経費もいりますので当然
のことなんですが、工務店や不動産屋を通さない方法が「経費」を負担せず
に済みますので安くなるといえば、安くなります。

しかし、問題があります。

その「職人」さんが「工事完了後のメンテナンスや補修」を含めた「保証」
をしてくれるかどうか?です。全く無い場合がほとんどです。特に全然地域
外から突然、訪問してきた業者や職人は「その場限り」の工事をします。

後々「不具合やトラブル」が発生しても、それらの「費用」はその都度請求
されると思ってください。もしくは、「連絡が取れない」「逃げる」「見に
行くと言いながら全然来ない」など、知らんぷりを決め込まれる可能性が大
です。要は、その場限りの工事目的(保証が全くない割安な価格設定で契約
させることのみが目的)なので、その工事が原因でのトラブルに関しては、
まったく費用計上されておりません。その点は、要チェックですね。

また、なぜ工務店や不動産屋の見積もりが高くなっているかと言うと、まず
「見積もり」という作業にも経費がかかります。下見や積算、交通費、人件
費、機器損料などです。また相見積もり(他社にも見積もりをださせて金額
の妥当性を見いだすこと。)によって、他決(他社で成約される)すること
があるので、その見積もりにかかった経費を「成約した顧客に上乗せ」して
代金回収しているのが一般的です。

今回のケースでは、まず「信頼」できる職人さんか?判断することは初対面
のようですので、判断できないでしょう。あえて判断するとしたら、本当に
我が家の事を考えて訪問されて着たのか?それとも一軒一軒ノッキングして
手当たり次第、訪問してきたのか?(近くで工事してるから、足場代が安く
なるなんて言う勧誘も多いです。)また、すぐに契約書に印を押させるよう
な強引さは無いか?後々のメンテナンスや保証についてはあるのか?無いの
か?などよく打ち合わせをして、できれば職人さんの名刺(無いのであれば
ご自宅の住所や電話番号、取引先の工務店など聴取するといいでしょう。)
をもらってください。無い場合がほとんどですけれど、トラブル時に逃げた
り、隠れたりする職人は「自宅」の連絡先まで言いたくないものですから。

それでは長くなってすみません、ご参考になれば幸いです。工務店の営業マン経験者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。あとあとのことを考えると飛び込みのセールスに一抹の不安はあります。建てて貰った大工に相談することにします。詳しく説明していただき感謝します。
 

お礼日時:2002/09/27 20:40

 建てたときの工務店さんに相談する事は出来ないのでしょうか?料金については何とも言えませんが、ご時世か、今そういうの流行っているんですよね。

悪質なのになると「サービスで見てあげる」と言って契約を迫ったり、「ちょっと屋根の上見せて」と言ってわざと瓦を割ったり剥がしたりして「ほら!もうボロボロだよ。オタク運がいいよ。屋根が落ちるところだったよ。」などと言って法外な値段を要求したりする場合もあるようです。

 もしかしたら、本当に格安なのかもしれませんが15万で本当にやってくれるかどうかも???です。良く話題に上る「物干し竿売り」や「網戸の張り替え」と同じような手口が多いので注意された方がいいかもしれません。信頼できる業者に一度見てもらってから決めても良いと思いますよ。見積は無料と思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうがざいます。そうでした、忘れてました。建てて貰った工務店に相談してみます。そのほうがアフターも安心ですしね。

お礼日時:2002/09/27 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!