
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>体の老廃物がとけこんだ水は植物の栄養になってますか?
それなりになると思いますよ。風呂の水なら、含有物の濃度が薄くて丁度良いんじゃないでしょうか。
我々は、有機物を発酵させたものを有機肥料として与えている訳ですから、肥料の原料を少しずつやっているのと同じでしょう。未分解の有機物を大量に与えると害が出ますが、風呂水に含まれている程度のものが害になるとは到底思えません。風呂の水がそのまま栄養になるとは限りませんが、土中で合成分解を経たものが栄養になるのは間違いないと思いますよ。
問題は植物の害になるようなものが含まれているかどうかですが、水道水に人間由来のタンパク質や脂質が極少量溶け込んだだけのものですから、その心配はないでしょう。例え洗い場のシャンプーや石鹸が多少入ることがあっても、微々たる量で、土中や植物表面の微生物にすぐに分解される量です。ちなみに、石鹸は展着剤の役割で農薬に混ぜられて植物に使用されることもあり、多量の散布は害がでますが、風呂水などせいぜいその何十万分の一の濃度で問題になりません。
>金魚が泳ぐ緑の水(藻が繁殖している?)をあげることも、植物にとってメリットはありますか?
メリットはあると思います。
どこだって、畑に使う水は、池や雨水などを貯めたものを使用することが多かった訳です。そういった水には当然さまざまま微生物が含まれていて、窒素、炭素、ミネラルなどの供給源ともなっています。植物の栄養源は何も人が与える肥料だけではありません。さまざまな有機物やミネラルが土(土壌微生物)を豊かにし、植物の生長を支えているのですから、グリーンウォーターを与えても不都合はありません。そもそも人間が飲むために最適化されたのが水道水です。それが植物にとっても最上というのはおかしな話です。
ともかく、風呂の残り水や金魚の飼育水程度なら植物に与えても問題ないと思いますよ。ただ、米のとぎ汁を鉢植えに与える方がいますが、これは注意が必要です。米のとぎ汁は結構栄養価が高く、土の量が限られる鉢やプランターに毎日与えていると、害が出る場合があります。週に1回くらいなら良いと思うんですが。
丁寧なご回答ありがとうございました。
今までの方法で問題なかったのかなと、大変安心できました。
ずぼらに育ててはおりますが、かわいい植木たちです。
No.4
- 回答日時:
水分補給という意味ではメリットがあります。
水がなければ枯れますから。特にベランダガーデンは水は人間が与える物です。デメリットは、水に浮かんでいる物や水に溶けている物が葉に付着して葉を覆ってしまうと枯れます。一年有れば枯れますので、シャワーのように掛ける葉水はお気を付けください。
知り合いに机のふき掃除に使った水を低木に頭からかけていたら春に芽が出なかったというのがいます。
根本に掛ける場合は問題ないです。如雨露の目詰まりの問題は有りますが。
人の垢はタンパク質とアミノ酸、水槽の藻は窒素分かな。でも肥料分は無い物として水分だけを考えてください。
肥料は別に液肥などを薄めて使った方が良いかと思います。
これまで肥料を使っていないなら、そのまま水だけの方が、これまでの草花、花木には合っているかと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
>>これまで肥料を使っていないなら、そのまま水だけの方が、これまでの草花、花木には合っているかと思います。
はい。わたしのずぼら園芸(というのもはばかられる)におつきあいできた草花のみが繁殖しております(笑)
しかし昨年、ベランダの4分の一を覆い尽くす勢いだったアイビー(最初は小さな株でした。100均で購入)が、突然枯れてしまったのは謎です。
No.3
- 回答日時:
まず樹木に風呂の残り湯を与える事ですが、確かに再利用としては名案だと
思いますが、御存知と思いますが残り湯には体の老廃物や、微量ですが洗剤
分も含まれています。樹木も多少の塩分は必要ですが、通常の塩分とは違い
ますから、出来れば綺麗な水を与えられた方が良いかと思います。
栄養分にならない成分も含まれていますので、栄養にはなっていないと考え
た方が良いでしょう。あなたも綺麗な水を飲みたいように、樹木も綺麗な水
を欲しいと思っているはずです。
金魚の水ですが、これも好ましいとは言えません。植物にとって大切な物は
養分のよりも土が重要です。金魚を飼育している水槽の水に藻が発生してい
るようですが、藻と言うのは土に入ると通気性を悪くさせます。また土中で
腐敗して根を傷めますので、使用しない方が無難です。
金魚が排泄する糞や尿が含まれていますが、糞や尿は腐熟させないと効果は
出ませんし、先程も書いたように土中で腐敗させると発酵熱により根を傷め
ます。腐熟していない物は植物には悪影響を与えますので、水槽の水は捨て
て下さい。
丁寧なご回答ありがとうございました。
風呂水や金魚水の再利用は、植物にとってメリットではなくデメリットだったんですね。
長い間これでいいのかと半信半疑で与えておりましたが、これからはなるべく水道水にしようと思います。
ちなみに水道水より雨水の方が家計にも植物にもやさしいと思うのですが、
残念ながらマンションのベランダには台風でも来ない限りほとんど雨水がたまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬さんから発売している、 虫コロリアース(スプレータイプ)を 1 2022/04/19 13:29
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- その他(健康・美容・ファッション) 生地の水通しをする時に、お風呂の入浴剤が入った残り湯を使っても問題ありませんか? 私は一着の服を作る 5 2023/01/16 09:17
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
水を好む木
-
水はけの悪い土地に木を植えた...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
プランターの土に残った根は、...
-
真砂土と芝生
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
ハイビスカスの葉っぱがおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報