dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土曜日の12時頃に、JR高崎線内で車内に特徴的な鞄の忘れ物をしました。
ドアが閉まった直後に気付き、その駅の駅員に申し出たのですが、
終点までは回収できないと言われました。また、終点で回収された荷物を受け取るには、
その終点駅まで自腹で取りに行くか、着払いで指定の場所まで送ってもらうしかないと
言われました。

他社では知らせを受けたら、できる限り途中駅で回収したり、
また荷物の受け取りも往復無料で行けるところもあるようです。

そのことをJR伝えても
「人手がないので途中駅での回収はできない」
「弊社ではそういった(無料で取りに行ける)ことはやっていない」
との回答がありました。

JRのこの一連の対応は、何か問題はないのでしょうか?
申し出は数十分後や数日後ではなく1~2分後で、忘れた時間帯も平日のラッシュ時ではなく土曜の12時頃です。忘れた物も小さいものではなく、網棚に置いた鞄です。
忘れた自分が一番悪いのは分かっています。ですが、納得いきませんでした。

「忘れた本人が悪い」「そういうものです」「クレーマーですね」等の回答はご遠慮ください。
"JRはそういった対応をすることにしている"というのはわかったので、
そういうことではなく、何かJR側に問題はないのかを伺いたいです。

A 回答 (11件中11~11件)

問題点は無いですね。

この回答への補足

ありがとうございました。そうですか。

補足日時:2013/03/23 20:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!