dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月初旬に夫から離婚を言い出されました。
結婚12年、夫婦でペンションを9年経営しています。

喧嘩もしてきたし、こちら側の不満もたくさんありますが、
仲良くやってきたことも沢山あります。
子供は3人(10歳、5歳、1歳)います。

下の子が生まれてから育児に協力してもらえず、私はこの1年4か月多少なりとも
イライラをいつも抱えていました。それに加え秋からは主人が更年期のような
症状で、非常に怒りっぽい。(本人も自覚しています)
些細な理由で大きな喧嘩が何度かありました。
そして3月初めに「離婚してくれ、もうお前とはやっていけない」です。

離婚したい理由は価値観の違い。
私は夫が絶対言ってほしくなかった事を言ってしまった。
「パパは自分が遊びたいから(楽したいから)私に仕事を振っているんでしょ!」
です。(夫はは自分がいっぱいいっぱいだから妻に仕事を振っていたつもりでした)

主人からしたら、一生懸命必死にやってきた商売。
経営はそこそこうまくいっています。
それも主人が頑張ったからでもありますが、私だって必死にやってきた。
(不満は夫にたくさんぶつけてきましたが。。。)

私も「もうこんなの嫌だ!離婚したい!」と思ったことが何度もありますが、
子供達はまだ小さいし、この人を選んだのは私。何より大好きで結婚した旦那さん。
下の子がもう少し大きくなって少し手が離れれば、また仲良くやっていける。
という気持ちがあり、離婚には同意できません。

一般的に離婚の理由に挙げられるような、不貞行為、DVなどもなく
先日こちらで伺った時も、私に離婚の意思がなければ離婚はできないと
アドバイスをいただきましたが、
「お前の同意がもらえないなら、財産を半分に分けて別居する」と言われました。
ペンションやっているのに、一人で出て行って、仕事のときだけ通うつもりなのか???
話をするとどんどんこじれるので、その辺は詳しくは聞いていませんが、
別居が長く続くと、これも離婚理由になると聞きました。

特に重大な離婚理由がない場合でも、
夫が出て行って別居になって何年か経てば、離婚理由として認められ、
こちらは離婚意思がなくても、調停?で離婚が成立してしまいますか?

但し、ペンションを経営している以上、私が出ていかなければ
主人がペンション経営まで放り出して出ていくとは思えないので、
結局一緒にやっていくと予想しています。
これでも婚姻関係は破たんしているとみなされますか?
主人が出ていかないなら、無理やり私を追い出すことはできないですよね?

主人は離婚カウンセリングも受けたようで、
「考えが幼稚」「器が小さい」「考え方が歪んでいる」みたいなことを言われたようですが、
誰が何と言おうと、「俺が我慢できない理由だからもうやっていけない」
と言っています。

もう私が何を言っても、前向きには考えてくれないと思います。
全てその場しのぎにしか聞こえないはずです。
明日、私も夫婦修復のためのカウンセリングを受ける予定ですが、
この3週間ほど、話をしてもこじれるばかりで、
もう夫が勝手にやっていくのを放っておくしかないのかな?
とどうにもならない気持ちでいっぱいです。

A 回答 (3件)

>夫が出て行って別居になって何年か経てば、離婚理由として認められ、



5年程度で、認められるようです

>こちらは離婚意思がなくても、調停?で離婚が成立してしまいますか?

調停じゃ成立しません
調停は不調になって
裁判で、判決が出たら離婚です

>もう夫が勝手にやっていくのを放っておくしかないのかな?

なるようにしかなりません
あなたも、離婚準備を始めた方が良いです

>これでも婚姻関係は破たんしているとみなされますか?

今の状況なら、認められて当然でしょう

あなたが壊した家庭です
そのあなたが、何を言っても無駄

子供を旦那に預けて、判を押した離婚届を置いて家を出ましょう
それで旦那が、心を変えなかったら離婚が最善の策だってこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり別居5年で正当な理由になるんですね。

>あなたが壊した家庭です
グサッときました。
でも、そうなのかもしれません。
少なくとも夫はそう思っていますね。

>子供を旦那に預けて、判を押した離婚届を置いて家を出ましょう
そうしようかとも思いましたが、それは私にとって「賭け」
子育てはほとんど私に任せきりの主人に
3人育てられるとはとても思えませんし、本人もそんなようなことを言っています。
ただ、彼の性格上、意地でも離婚は撤回しないでしょうから、
そうなると被害を被るのは子供達です。
子供達を犠牲にするような賭けはできないと、考えを改めました。

本当に別居、離婚にならないよう、自分の勉強不足等々を改め、
離婚となった場合にも途方に暮れないように、
そうなった時にどうするかも考えながら、
もっと話し合いをして、最善の道を選ぼうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 09:38

何度文章を読んでも、あなたが離婚したくないことも別居したくないこともわかりますが現状何も問題が起きてないようですし、カウンセリング

も受けているようなので解決済みではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まだ主人は気持ちを変えていないので、解決はしていないと思いますが、
ご指摘の通り、自らカウンセリングを受けるくらいですから、
もしかしたら、まだ解決策がみつかるかもしれません。
昨日私もカウンセリングを受け、現状での話し方、相手の気持ち等々を理解したうえで
もう少し話合ってみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 06:58

貴方の質問文本文はタイトルとはかけ離れた内容です


まだ別居もしていないのに
別居すれば何々とか
では回答のしようがありません
タダ一つ言えることは日本では別居は離婚の前提です
又別居して元の鞘に収まる夫婦は珍しいという事です
それと商売をしていながら別居では何れ客の知る処となって
なお一層きまずい思いで仕事をしなければ成らなくなる事でしょう
貴方の質問は所謂愚痴にしか読めません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
確かに愚痴にしか聞こえないかもしれませんね。
先のことを考えすぎでした。
今、しなければいけないことを中心に前向きに考えます。

>それと商売をしていながら別居では何れ客の知る処となって
なお一層きまずい思いで仕事をしなければ成らなくなる事でしょう

仰る通りです。
離婚したくない。という気持ちだけで走っていました。
夫の言う通りに別居するにしても、離婚するにしても、
そのあたりも考慮していかなければいけませんでした。
まだ漠然としていて、周りが見えていないようです。
現状をしっかり把握していかなければならないとわかりました。
気づかせていただいてありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!