
上の問題で直円錐の場合は回答が示されていますが、円柱の底面が円錐の底面と重なる場合しか示されていません。しかし、内接する円柱は3つのケースが存在するので、それぞれについて求め、どのケースが一番大きいか判定する必要があります。3つのケースの中で稜線に円柱の軸が平行の場合どうやって求めるかが分かりません。すなわち、稜線に直角な平面で円錐を切断したときの断面がどんな形(関数)になるかを知る必要がありますが、ここから先に進めません。(恐らく楕円になると想像しますが、証明が出来ないのです。)
また、非直円錐の場合に拡張するとどうなるのでしょうか。これらに関してヒントになる文献などがありましたら紹介願います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>恐らく楕円になると想像しますが、証明が出来ないのです。
楕円になります。
参考URLの円錐の切断面のところで
β=90°-αの時が該当します。
証明付きです。
>非直円錐の場合
(1)元々、直円錐でないもの(楕円錐など)を横ずれさせて非直円錐にした立体(底面は楕円)
(2)直円錐を横ずれさせて非直円錐にした立体(底面は円)
などが含まれますので、もう少し細く場合分けして考える必要があるでしょう。
まずは、一般論ではなく、具体的な形状の場合について、やって見ることが良いと思います。
円錐の底面の形状、高さ、頂点の横ずれの度合い(頂点から底面に下ろした垂線の足の位置と底面の(楕)円の中心との位置関係)などを与えて、内接円柱の体積の最大化問題を考えてみると良いでしょう。
参考URL:http://www.shimanet.ed.jp/minami/link/homepage-n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円錐の切り口について
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周の長さが21.98cmの半径の長...
-
変形円錐形の展開図
-
円周率の「3.14159・・・」って?
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
基礎問題精講 数学61番の(2)の...
-
円柱の定義について質問です
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
円錐の表面積の求め方(中1の数...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
幾何学の問題です
-
弧ABとは?
-
円錐台の問題がわかりません
-
円錐の展開図面を描きたい
-
「美女と野獣」のベル役だった...
-
大至急お願いします! 凄くくだ...
-
2㎡って何センチですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
エクセルで、重力加速度
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
弦長から弧長の求め方
-
この図形の名前は...扇形?...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
一周が360度で2π=360度...
-
数学Aの問題について質問です
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
DIAMETERという表記があるメジ...
-
ギヤ比とモーター回転数の計算
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
円錐の側面積について。 面積を...
-
円周を等分するとはどういうこ...
-
煙突の面積を教えてください
-
らせんの長さの求め方
おすすめ情報