
こんにちは!
ビッグスクーターのマグザムに乗っているのですが最近50km/hを超えたあたりからキュルキュルと音がするようになってきました。
ぐぐってみたらVベルトの交換が必要というのがわかりました。
修理に出すのが手っ取り早いのかと思いますが、自分の愛車なのでなるべく自分で修理したいと思っています。そこで質問なのですが修理において特殊な工具などは必要でしょうか
友人がある程度工具を持っているのでそれを借りてVベルトを買って交換しようと思うのですが、これは初心者には厳しすぎる内容、またはあまり使われない工具などを使ったりするのでしょうか
どなたかご経験や知識がある方、回答をお願い致します。
No.5
- 回答日時:
低い位置にあるので腰とか足とか痛くなりますよ あと夕方からはじめたりすると明かりが足らなくて困ったりします
バイク屋に持っていくのがいちばんいいとおもいますけどねえ 2りんかんなんかだと工賃もけっこう安かったように思います
No.4
- 回答日時:
本当にベルトが原因なのかは今回抜きとして。
>初心者には厳しすぎる内容
かもしれませんね。貴殿次第。
まずは高トルクなので12.7sqのラチェット類。
+ドライバ(大)
プラスチックハンマー(ゴムハンマー)
特殊工具も必要。
ユニバーサルホルダ
http://www.monotaro.com/p/3556/3744/
(対応穴間隔注意。マグザム/マジェスティのフェイスにある
整備用孔間隔が確か190mmあります)
最低限これだけあればバラせます。
ただ、組付けは規定トルクがあるのでトルクレンチがあったほうが確実。
安物でもいいから90Nm対応な12.7sqトルクレンチを用意。
ネジ類含む外す部品点数が多いのと、ちょっとしたコツがあるのも確か。
ベルトを緩めてセットし、最終的に張った状態にするとか、ベルト摩擦面は
脱脂が必要とか。
パーツクリーナーで脱脂する人が多いと思いますがNG。
ホムセンで売っている「FRP洗浄用アセトン」を使います。
工具類購入したらプロに頼む1回分の工賃以上出るかもしれません。
任せたほうがいいと思いますが。
どうしても自分でというなら、是非チャレンジ。
いろいろ検討した結果修理に出すことにしました。
ご回答ありがとうございました!
見てもらったらそれほどベルトはすり減ってなく駆動系にも問題はなかったそうな。。。
でも音は収まったのでよかったです!
No.3
- 回答日時:
(たぶん)出来ますよ。
辿り着くまで(カウル着脱)が、面倒かも?
参考
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/max …
http://fujihon.blog66.fc2.com/blog-entry-1705.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~hkata/sub1-kudo.htm
http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/ …
プーリーの供回りを防ぐ、ホルダーは有った方が良いです。
無いと困ります。
画像では2種類(8,9枚目)写っています。
プーリーナットを緩めたり締めたりするのは、
モンキーとかスパナではダメです。
締め付けにも、指定トルク値が有りますから、
そのためにはトルクレンチも必要です。
でも、トルクレンチを使わず、作業する人もいます。
ですから、特種工具と言うなら、
ホルダーとトルクレンチでしょうか。
参照先を何度も読み返してみて、(面倒そうだし)、
自信が無ければ止めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
右左折時、ハンドルを切るとガタガタと音がします。
国産バイク
-
6
400ccの重いバイク
国産バイク
-
7
スタンディングでコーナーの姿勢
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
9
アライメント調整は必要ですか?
国産バイク
-
10
プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?
国産バイク
-
11
走ったいてブレーキを踏んだら異音が、
国産バイク
-
12
大阪市-敦賀フェリーターミナル、原付二種での移動
輸入バイク
-
13
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
14
いきなり大型とって、SSのりたいのですが!
国産バイク
-
15
ESTRELLAでトルクレンチを使う
中古バイク
-
16
無免許から大型二輪免許を取得する
バイク免許・教習所
-
17
高速道路通勤について
国産バイク
-
18
後ろのタイヤがあたるので対策を教えてください
国産バイク
-
19
錆取り技術を教えてください
国産バイク
-
20
バイク エンジンが途中で止まる
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付 発進の時全然加速しない
-
ディオのクランクケース内から...
-
2stJOG・WRベルト交換後...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
スクーター(JOG)加速時の...
-
駆動系からの異音 スカイウェイブ
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
エアコンの冷えが悪い
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの半クラについて
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター Vベルト 弛み
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
マジェスティC スピードが出ない
-
スクターバイクの出だしが悪い...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
スクーターのクラッチからカラ...
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
原付 発進の時全然加速しない
-
駆動系からの異音 スカイウェイブ
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
ビッグスクーターの変速機のVベ...
-
ディオのクランクケース内から...
-
原付きトゥディのドライブベル...
-
プーリー、クラッチの寿命、交...
-
2st Dioの加速劣化について
-
はじめましてジョーカーに乗っ...
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
JOGの加速の改善
-
スクーターの出だしについて
おすすめ情報