A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
コンクリートボンド
http://product.rakuten.co.jp/product/-/ca5cad6ae …
でくっつきます、はみ出さずに綺麗にと言うのは技が要るので、プロ並みと言う訳には行かないでしょうがはみ出た場合は硬化した後、削り落とすしかないです、下手に拭うと周りに付着して汚くなります。
No.4
- 回答日時:
> 数万円かかりその額に驚きました。
まあ、そのぐらいしても仕方がないですね・・
割れたところを綺麗にカットして、同じ色合いの石をはめ込みます。
ちょっと出っ張る感じにしておいて出っ張った部分は、削って仕上げる。
エポキシ接着剤で固定しますが、基本は接合面に穴を空けて鉄軸を入れます。
表面の接合面はエポキシと石材の粉を混ぜたもので埋めて目立たないようにします。
水を吸うと石材と接着剤の違いが浮きだってくるので、職人さんの技量になりますね・・
No.3
- 回答日時:
多少は時間が掛かりますが、自分で日曜大工的にコツコツと作業をすれば、
無駄な経費も必要ありませんので、見た目よりも倒壊しないように作業を
されてはどうでしょうか。
まず階段の角が崩れると言う事は、その場所の地盤が弱いと言う事です。
最初に階段に使われている大谷石を復旧させる事を考えるより、地盤強化
を行って下さい。
今ある土では再び崩れますから、ホームセンターや園芸店、園芸資材店に
行かれて「固まる土」と言う土を必要袋だけ購入します。製造メーカーに
よって「固まる土」「ガンコマサ」等の商品名があります。
通常は水分が含まれていない加工した土のような物ですが、水分を含んで
乾くとセメントのような固さになります。踏んでも割れる事はありません
が、不要になったらハンマーで叩けば土に戻る性質があります。
強く叩かない限りは雨で濡れても崩れる事はありません。
強アルカリ性ですから、雑草が当分の間は生えにくくなる利点がある土で
す。少し高くなりますが、今の土にセメントを混ぜるより利点は高くなる
はずです。
これを使って地盤を固め、その後で大谷石を設置され、目地をコーキング
で埋められたら崩れなくなりますし見た目も良くなります。
大谷石に穴を開けても支障はありませんか。もし支障がないなら30cm
置きに穴を開け、穴を開けた位置に鉄筋が来るように固まる土に鉄筋を差
し込んで固まらせ、鉄筋を大谷石に開けた穴に入れ、コーキングを注入す
れば大谷石が動く事はなくなります。接着するより鉄筋で固定した方が丈
夫だと思います。
No.2
- 回答日時:
大谷石って多孔質で風化しやすいんですよね・・・
専門業者に頼むと高額な費用が掛かるのも無理もないです。
もし、ご自分でやるとしても補修剤だけでもかなりの高額ですよ。
多孔質石材用浸透性保護剤・防汚剤
石材用浸透性吸水防止剤
石材用風化防止剤
の3点セットはかなりの高額です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-imafuku/c/00000001 …
他に
ホワイトセメント
風化した大谷石の残骸
を混ぜて色合わせに染料を使います。
風化した部分は全部削り落として高圧洗浄機で洗浄してから作業を行った方が良いでしょうね。
でも、補修剤のお値段の事や補修器材を持ってなかったり、作業の手間が掛かる事やノウハウが無いなら専門業者に頼んだ方がかえって安上がりなんですよ。
決して専門業者はボッタクリ請求してるわけじゃないんですよ。
DIYで楽しみながらやるのでしたらご自分でやった方が良いかもね~
一から器材等を揃えたりするとトータルコストがかなり高くなるからね~
やるんだったら全部やった方が良いですよ~
剥がれた部分だけ直しても他の箇所が風化してせっかく直した部分もダメになってしまいますので・・・
私は石材屋さんでもないし、専門業者でもないです~
子供の時に修学旅行で見学した大谷石の切り出し場での説明をきいたことあるのを思い出しただけですよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 法事・お盆 田舎のお墓の墓じまい 5 2022/09/18 14:17
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
- リフォーム・リノベーション 床下の基礎、束石のひびのDIYについて 7 2022/08/23 23:46
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 宗教学 【宗教・ついに先人たちの悟りの到達点の天国と地獄の意味が分かりました】先人たちの天国と 1 2023/06/14 17:52
- 別荘・セカンドハウス 墓じまいの機械が入らないところの値段。 4 2023/07/30 21:54
- 中国・四国 大阪(難波)から山陰への旅行プラン 3 2022/10/11 10:02
- 掃除・片付け お墓掃除に詳しい方、教えてください。墓石の水垢取りですが、ダイソーの白いメラニンスポンジで、ゴシゴシ 5 2022/07/11 12:15
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
語句と語
-
「別頁参照」という表現は変で...
-
「オッドアイ」の別名
-
「先の」の使い方
-
おかえり、を中二病っぽく言い...
-
外食店でスマホから音出して動...
-
ドラマ「坂の上の雲」の松山弁...
-
주문하다と시키다の違いは何で...
-
全てのものが自然に戻る的な四...
-
ラテン語では?
-
中国語でなんと言ってるのでし...
-
僕はpixiv百科事典で記事の編集...
-
修学旅行で、「男子の部屋行こ...
-
ラテン語で“出来損ない”
-
「濡れ場」とは何ですか?
-
されましたでしょうか?という...
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
どこかの方言でしょうか?
-
平仮名とカタカナはどちらが古...
-
ローマ字の L と R の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報