
古くなったパソコンを知人に譲るため、データを消そうと思い、DBANを使用しました。
しかしリカバリ領域まで消してしまうと知らず、使用後パソコンには「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」と出ます(起動後F2を押すとBIOS設定画面になります)。リカバリディスクを作っておらず、メーカーから買おうと思うのですが、それで購入前に戻せるでしょうか。何かチェックしとくところはありますか?
パソコンはNEC VL590BD WinXPです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
残念ながら,WindowsXP世代であればリカバリーディスクの購入は
品切れか期限終了を理由に受けられないと考えられます。
問い合わせるのは自由ですが、代替案も考えておくほうがいいでしょう。
DBANは正しく操作すれば、任意のパーティションだけを削除することができますが
Windowsユーザーの多くは、Windowsの知識はともかく
パソコンの知識を身につける機会が非常に少ないので…
誤った操作で、リカバリー領域やブートセクターを含む
すべてを抹消してしまうことは、とりたてて不思議なこととは思いません。
リカバリーシステムはWindowsのエコシステムの中にありますが
DBANやLinuxなどは、その外にあるため
Windowsの知識だけで利用することはリスクがあるのです。
端的に言えば、パーティションをドライブと呼ぶのはWindows特有の表現で
当然ながら、DBANではドライブという表現が使われません。
そのため、Partionという単語を理解しないならば
正しい判断をできないかもしれません。
反面、WindowsにもWindows搭載PCにも
個人情報の抹消を伴うPC環境の再構築を想定した機能が無いので
しかたなしにDBANのようなものを使うことにもなるのでしょうが…
であれば、いまさら延長サポートも残り一年しか無いXPを求めるより
Linux系OSで動かすことを考えるほうが簡単かもしれません。
Windows7という手もありますが、TV機能は使えないかもしれません。
オークションなどで流通しているXPのほとんどは
売買は合法だけど、インストールすればライセンス違反というゴミで
正規の使用権が認められるものは、割高かつ、TV機能は動かせないかもしれません。
(TV機能関連ソフトをNECが再入手できるようにしているか?によります)
Linux系OSでも、TV機能のような特別な装置は使えないと考えるべきですが
無償のOSで済ませられれば、この世代のPCの再生利用には、悪くないと思います。
Linux系OSは、オープンソースという文化とルールの元に成立したもので
個々の開発者や個人の、異なる用途や目的に向けて、個々の方針で開発が可能で…
高性能PC向けの開発と同時に、古いPC向けの開発も行われています。
ですから、WindowsXPが現役だった頃のPCに
最新のLinux系OSを入れても、なんら問題無く利用できる場合があります。
数年前から、大衆向けとしてはUbuntuというLinux系OSの人気が高く
Ubuntu Phoneというスマートフォン向けの展開も計画されています。
そのUbuntuから派生した軽量版として、LubuntuやXubuntuなどがあり…
LubuntuをCeleronM430搭載PCに導入してみた動画がありますが
動画の中ではワープロや表計算,PDF,印刷,ウェブサービスなどの作業が見られます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19806324
現状として、FLASHサイトを含む、ほとんどのウェブサイトが利用できますし…
OOo,GIMP,AudaCity,Blender,FirefoxなどはWindowsでも有名ですが
Linux同様オープンソースソフトウェアであり、Linuxでも共通に利用できます。
スマートフォンではあたりまえになった、ソフトウェア導入のメニュー化も
もともと、10年以上前から、Linux系OSで使われて来たもので
用途によっては、Windowsよりも簡単に導入し環境を整えることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- InternetExplorer(IE) リカバリでエクセルの中身が消えた 1 2022/03/27 14:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンを昨日購入して何も分からない状態で詳しい方教えて頂きませんか? ①YouTubeなどをSaf 5 2022/07/22 22:45
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
パソコンを「買った状態に戻す...
-
再インストール中にプロダクト...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
システムのリカバリーについて
-
NEC Mate リカバリー 方法 リ...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
リカバリー無しのノートPCの修...
-
2台目PCに1台目PC付属のWinXP...
-
バージョン情報 ライセンスの...
-
Windows XPにNet BEUIプロトコ...
-
ハードウエア故障の判別方法に...
-
パソコンの購入について
-
Lavie LC500 の再インストール...
-
Wordが ない!?
-
ノートPCのHDD換装後のディスク...
-
リカバリCD-ROMについて
-
中古パソコンの再セットアップ...
-
OSのインストについて
-
lenovo 3000 C200のドライバ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
emachinesのノートPCをもらいま...
-
なぜメーカー製リカバリメディ...
-
DBANでデータ消去後、リカバリ...
-
リカバリーCD無しでパソコンを...
-
リカバリディスクなしでSSD...
-
リカバリCDなしの中古パソコ...
-
PCI MULTIMEDIA VIDEO DEVIC...
-
Windows7の認証
-
付属CD無しのクリーンインスト...
-
ノートPCのHDD交換 IBM ThinkP...
-
CD-Rのwindows xp home やられ...
-
リカバリーCDなし
-
動きません
-
IBM ThinkPad R50 のHDDを交...
-
windows10からwindows7に戻した...
-
DtoDのリカバリー領域からディ...
-
シャープ メビウスのリカバリー
おすすめ情報