重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

今私は大学一年生の情報系でプログラミングや通信工学を学んでいく予定です。

高校生の頃から鉄道会社に就職するのが夢で、現業職で駅員や車掌をやりたいです。

しかし大学のレベルがいわゆるFランクなのです・・・こんな自分でも鉄道会社(JRなど)に就職できるのでしょうか?

また部活などはやっていたほうが良いのでしょうか??

A 回答 (2件)

元鉄道会社社員です


自分がいた頃の社員の大学レベルなど考えると、あまり関係ないようでしたね
採用枠がいくつかあり、キャリア採用だと有名大学卒の人ばかりでしたが、現業であればFラン大卒の人も短大卒の人も専門卒の人も高卒の人も…いろいろいましたね
ひとまず勉強をがんばることが大前提として、駅員であれば(出札でもOKですかね?)接客が重視されますので、接客のバイトをしてみるのもいいかもしれません
出札でも改札でもホームでも、とにかく人に怒られます、絡まれます
余程の耐性をつけておかないと厳しいです
改札なんて酔客に殴られた、なんてよくある話です
鉄道会社も競争の時代、昔みたいに「乗せてやってるんだ」ではいけなくなり接遇に力を入れている会社が多いようです
電車が好きな人より、とにかく丁寧なサービスが出来る人、の方が好まれるような気がします

あと、国内だけでもいいので旅行業務取扱管理者の資格を取るのもいいかもしれませんね
嫌でも駅名や地理など覚えないといけませんし、そういうことに疎い人よりは少しでも知識があった方が有利かなと思います
もしその鉄道会社に旅行部門があれば「そっちもいけますよ」というアピールにもなりますしね(ちょっと遠回りになってしまいますが)

最後に、これはまあ新卒でダメだったときのお話…ですが
今は鉄道会社も中途採用があります
もし大学名に自信がなければ、社会に一旦出て技術なり社会経験なりを積んで社会人採用を狙うのも手です
社会人採用の社員とも一緒に働きましたが、高卒で前職メガネ屋さん、とか前職はホテルマン、なんて人もいました

頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

様々な人がいるんですね・・・
勉強を精一杯がんばります!
接客のアルバイトも検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/08 17:09

鉄道会社に就職するのが夢で、現業職で駅員や車掌をやりたいです。

>>これだと高卒のほうが入りやすいしその業務のもつきやすいですね。
大学名より実力、資格とおもいます。好成績での卒業と有力な国家資格あれば可能性あるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、高卒ですか・・・
しかし自分の意思で進学したので自分の夢の実現のために目の前のことを精一杯頑張ります!ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/08 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!