
高校生男子です。僕はSEになりたいと思っており、ITの専門学校に行こうと思っています。中には「ITの専門学校は意味ない」とか「SEになるなら大学に行ったほうががいい」という意見がありますが、僕は大手企業に就職したいわけではないので、専門学校に行ってもいいと自分勝手に思っているんですがどうでしょうか?
もちろん大学に行ったほうが道は広くなるし、良い企業に就職できるし、収入も多くなると思うので良いと思います。でも僕は無理にいい大学に入って、大手企業を目指すより、専門学校である程度の知識を得て、中小企業に就職した方が自分には合っているんじゃないかと思っています。
あくまで今パッと思いついた自分の意見なので、こうしたほうがいいなど意見があればお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
残念ながらSEの給与は日本では完全会社の規模に依存します。
つまり学歴がすべてです。
下請けの下請けの会社は本当に安月給でこき使われます。
なのでプログラマーを目指しましょう。
つまり職人の中の職人を目指すのです。
今日から手を動かしてプログラミングをしてみましょう。
ただ、いま流行りの言語、フレームワークを勉強したとしても
就職した頃にはまた違う流れになっているかも知れません。
つまりいま本当に勉強すべきことは、
多くの教養を付けることですね。
大きな書店や図書館へ行って、
自分の興味ありそうなIT分野の本を片っ端から読みましょう。
そして、進路をどうしたらいいか? という質問をそろそろ卒業して、
次なる段階の質問へ移りましょう!
プログラミングずっとやりたいのに、
家にはパソコンがないので、今バイトして自分でパソコンを買おうと思っています。できるだけ早くやりたいんですが、
親を説得できないです、、
No.5
- 回答日時:
進路で一番大事なのは
「どの道に行くか」ではなく「どの理由でその道に行くか」です
なので、ご自身が納得できているのであればその道を行くほうがいいと思います
ぶっちゃけどこ行っても大差ないです、特に専門職なんて
できる人は学校行かなくてもできるし、できない人はどんな環境でもできませんし
No.4
- 回答日時:
まず、あなたは、SEって何なのか、SEの仕事って何なのか理解していますか?
SEは自分がなろうと思ってなるものではないですよ。
プログラマーなどを長年やって実績積んで、上司がSE向きだと判断したり、会社によっては試験を受けて業績と性格と判断能力が認められれば昇格さすてもらえるものですよ。
ある程度の知識程度じゃなれませんよ。
No.3
- 回答日時:
給与や出世や転職活動で文系大卒SEに負けたときに「こっちは専門学校で頑張って勉強したのに…!」などと文句を言わず、嫉妬もせず、「あちらは大卒だから仕方ない」とすんなり認められるのならそれで良いと思います
たまにいるんです、教えてgooでも。「文系なのに大卒ってだけでなんで給料高いんだ! おかしいと思いませんか?」などと質問して文句つけている人。
それが嫌ならちゃんと4年間大学で勉強すれば良かったのに
どうぞ後悔しない選択をしてください
No.2
- 回答日時:
大手志望狙えるところから、中小志望には変えられますが、逆の状況で気が変わっても変えられません。
今、既にプログラムを趣味で組んでいて、就職にアピールできるくらいでなく、専門で教えてもらうくらいの気持ちなら、大学に行くべきでしょうね。
高卒と大卒の給料はどうしても(それこそ、2年や4年余分に早く就職したとしても)埋まらない場合が多いです。夢だけでは食っていけません。真面目に働けば食べていける時代でもありません。大企業でも、新入社員のうちは生活にあまり余裕ない給与ですよ。
大卒や高卒でいくら稼げそうか、調べてみて考えてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 専門学校 IT系専門学校がおすすめの人ってどんな人ですか?僕はエンジニアを目指してるんですが色々な人の意見を聞 1 2022/06/20 02:40
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 専門学校 高1男子です。僕はプログラマーを目指しており、大学を目指しています。しかし、念の為専門学校も色々考え 3 2022/07/28 19:05
- その他(社会・学校・職場) 工業高校卒業後の進路について 3 2022/05/30 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの両親(共に52歳)の話です...
-
田舎育ちなので高校出たら近場...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
高卒で就職した方に質問です
-
西日本旅客鉄道への就職
-
高校生男子です。僕はSEになり...
-
トヨタ自動車専門部生
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
最近は就職できない若者や、就...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
高校生男子です。僕の夢は、UUU...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
どう思いますか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
旅行管理者って、役に立たない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
トヨタ自動車専門部生
-
うちの両親(共に52歳)の話です...
-
高卒で就職した方に質問です
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
私は進学校に通っていますが、...
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
郵便局の職員ってどれくらいで...
-
田舎育ちなので高校出たら近場...
-
就職活動中の高3です
-
西日本旅客鉄道への就職
-
高卒だと就職出来ないんですか?
-
名城大学生(理工学部)がインタ...
-
高卒の就職で、工場勤務の採用...
-
鉄道運転手になるには?
-
29歳高卒無職でで社会福祉士を...
-
高卒で東京電力に就職したいと...
-
進学か就職か迷っています。
-
一人暮らしのこと。 高卒での就...
-
高卒で郵便局に就職するもので...
おすすめ情報