電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勿論、全員が全員じゃないです。
どちらかというと、割と有名でデキる人に、そんな顔をされやすいです。
一番デキるクラスの人は、そんな態度はしないんですけれども。

この意味がいつまで経ってもよく分かりません。
他の人が褒めるように自分も褒めているだけなのに、私一人だけどうして扱いが違うのだろう。
褒めてはいけないのだろうか、と思うんですけど、いい仕事をしている人を無理にその作業を見ないことにするなんて苦痛です。

こういう、デキる人の心理を知りたいです。すみませんが、どなたかご回答願います。
また、自分もそんな思いをした、という体験をなさっているかたのご意見もお待ちしています。

A 回答 (14件中11~14件)

人を褒めるということは、案外難しい事です。

自信家で、できて当然と思っている人は、
多分人を見下げているのでしょう。ほめるということは、批評しているわけですから、
上から目線と思われがちです。だから自分よりできない人に褒められても嬉しくないのです。
「やっぱりすごいですね」とか「やっぱり違いますね」とか驚嘆{敬い感心すること」
の姿勢が必要なのかなと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

思い出したことですが、確か秦の始皇帝だったか、法律を作ったときに「素晴らしい法律ですね」とお世辞を言った人を処罰したという話を聞いたことがあります。天の定めた法を批評するなどあってはならないこと、という理由だそうです。

また更に思い出したことですが、サラリーマンのありがちな合いの手に「さすが」って言葉があって、これを、同僚ならともかく果たして上司に使ってよいものやら悪いものやらという議論があります。ちなみに昔上司が部下に「さすが」って冗談で使っていた場面を見たことがありましたが、聞いている第三者のこちらがなんだか変な気分になりました。

いろいろと、ランクが上の他人の腹を読むのは、難しいものです。好意的なご意見、ありがとうございました。

補足日時:2013/04/09 22:51
    • good
    • 1

質問内容だけで考えると・・・



あなたは周囲の人を 常にランク付けしているように思います。
では、あなた自身は、周囲からどのランクに評価されているのでしょう?

「他人を誉める」場合、どう言った言葉で誉めているか?
実は大半の人は、他人を誉める場合に

相手より自分を上にランク付けしている場合が多いです。

相手より自分を下にランク付けしている人の誉め言葉は
ある意味特殊になってきますからね・・・。

あなたが誉めて、相手が嫌な顔をする場合

>どちらかというと、割と有名でデキる人に、そんな顔をされやすいです。

相手はあなたを下に見ているのに、あなたに下に見られたら・・
嫌でしょうね。

人をランク付けしない人の誉め言葉は
大抵の人に、好印象を与えます。


あなたがどんな言葉で誉めているのか分かりませんが

常に人を
・デキる人
・デキない人
という見かたをする人はその評価が、ちょっとした言動に
表れてしまいます。


あなたが、周囲から「デキる人」と思われているなら問題無いと思いますが・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

昨日昼間携帯で確認してかなりご回答数が多くなっているのに気がつき、これはきちんと一人ひとりにリプライをしなければなあと思いましたが、ご覧になっていらっしゃれば幸いです。

周囲の人へのランク付けは、かなり大雑把ですが確かに私もそう思っています。ただし、あなたやほか数名の方の解釈と決定的に違うのは、そのランク付けというのが大して厳密ではないということです。
例をあげますと、例えば学年100人くらいでテストしたとします。そして今はもうそんな学校は少なくなったでしょうが順位と名前が廊下に張り出されます。
すると自分は不勉強のために60点くらいしか取れませんでした。そこに84点で25位くらいの子がいたので、褒めました。
ところが私はそこできっちり点数や順位を覚えるタイプではなく、点数をいい間違えたり、順位を言い間違えたりしてしまうタイプなのですよねー。

これは、84点で25位の子の中には、怒る人も出てきてしまう、ということです。
「アンタ60点しか取れなかったくせに!」と。
でもそういう人が50点くらいの子や赤点の子には嬉しそうに返事をするんだから、これはもう見下し以上の何かがあるとしか思えないわけですよ。

憎まれてるんでしょうかね?
まだご覧になっていらしたら、よろしくお願いします。

補足日時:2013/04/09 22:40
    • good
    • 0

他の人が褒めても嫌がらずに、質問者さんが褒めた時だけ嫌がるのですか?


誰に褒められても嫌がるのだったら、その人が人から褒められることに慣れていないとか、褒められても素直に喜べないということが考えられますが・・・・・・。それは性格とか、育った環境とかで。

出来て当然という風に育ってきたり、出来ても褒められた体験が少ないと、褒められることに慣れていません。なんでこのくらいのことで褒められるのか分からない、という風になる。

質問者さんだけが嫌がられる場合は、どうなんでしょうね・・・・大袈裟に褒めすぎているとか、褒めるポイントがずれているとか??分かりませんけど。

本人は「たいしたことがない」と思っている時に大袈裟に褒められた時とか、褒めてくれている人(たとえば今回の場合は質問者さん)がよく知らなそうな内容のことを「すごい!!」とか言われると、「ほんとに解って褒めてるのか??」と思うことはあります。
自分は「デキる人」ではありませんが、「自分が出来ること/できたこと」に対して。

褒めてくれるなら何でも嬉しいというタイプの人もいるけれど、解ってもないのに大袈裟に言われてもなぁ、とスッキリしない人もいます。

自分に厳しい人もいて、そういう人は自分に課している水準や理想が高いから、なかなか満足できません。

この回答への補足

大袈裟ってほどでもないんですけどね。
褒められても別に嬉しくない、という醒めた顔ではなくて、あからさまに敵意と分かる態度を取ってくる人までいるんですよ。
褒めたらお前は敵認定、みたいな人。
なんだかよく分かりません。どんな顔をして褒めても態度が変わらないので、疲れてしまいました。
もしかしたら放っておいてほしいんでしょうか。

補足日時:2013/04/08 10:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、失礼しました。最初にお礼を書くのを素で忘れていました。申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/09 22:29

誉めた相手に、誉めたことの感謝と遜りを求めるあなたの態度が嫌なんで、誉められた相手は、嫌な顔をするんです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

「誉めたことの感謝と遜りを求める(私)の態度が嫌」・・・?
ああ、つまりは「ほめてくれてどうもありがとう」って私に言いたくないってことですか。
だから、どうして「私だけ」に言いたくないのか、ってのを知りたいんです。
「お前は俺を褒めるような立派な人格があるはずがない」とでも思ってるんでしょうか、まさか、そういう人。

補足日時:2013/04/08 10:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!