dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製造業(食品系)に就いて4年目になります。

昔からアトピー持ちなのですが、小学校入学前には傷はほとんど治り、ただの酷い乾燥肌のような状態になっていました。
今現在は、両肘の裏の皮膚が少しだけ固くなっておりたまに痒くなるのと首が少し赤くカサカサしているだけで、顔の肌はそこらの健康な(アトピーじゃない)人よりもツルツル、身体の肌はツルツルな部分とかなりカサカサした部分が混在している状態です。
見た目でアトピーだと気付かれることはないですが、乾燥肌ですぐ痒くなって掻いてしまうので、その動作で「アレルギー?」と聞かれることはあります。
病院へは幼稚園の時に行かなくなり(病院通いをやめて薬を使わなくなってからみるみる治り今の状態になりました)、それ以来今まで約15年、全く行っていません。
たまに、掻いてしまって傷がひどくなった時だけ薬(市販のオロナイン)を少し塗る程度です。
入社試験の際に、アトピーであること、現在は数ヶ所に症状が残る程度であること、病院へは全く行っていないことを伝え、それで問題ないと採用して頂きました。
入社してから今まで、異物混入があったことはありませんし、仕事中に痒みに襲われて仕事がろくに出来ない…というような事になったこともありません。

それが先日、唐突に課長から「あなたのアトピーは業務に支障をきたす恐れがある。早急に病院へ行き治すように」と言われました。
この課長は去年の10月(だったと思います)に異動で今の課の課長になり、最近まで私がアトピーだということを知らなかったようなのです。
私がよく身体を掻いているのを見て疑問に思い他の社員に聞き、初めてアトピーだと知った、とのことでした。
課長の言ったことは、「アトピーの社員がいると異物混入の恐れがある。そんな、業務に支障をきたすような疾患があるのに病院にも通わず治そうとせずにいるのは仕事に対する心構えがなっていない。また、そんな疾患を持った社員をこのままここ(会社の事なのか今の部署の事なのかはよく分かりません)に居てもらうわけにはいかない。もしこのまま治さずにいるようなら、仕事に真面目に取り組んでいない・上司の業務命令を無視したとして評価(主にボーナス額に関わってくるものです)にマイナス点をつけざるを得ない」…というような感じでした。
今までの課長や部長などは私のアトピーのことを以前から知っていて、でも何も言われたことはありませんでした。
今回の言い方からしても、今の課長が独自に思い判断したのだと思います。

確かに、かなり治っているので自分の状態をあまり問題視していなかった(異物混入になるなどとはあまり考えていなかった)のは事実です。そこは言い返せません。
が、アトピーは病院へ行っても薬しかもらえないし病院通いで治るものではないのに、「病院通いしていない=治そうとしていない」というのは違うように思います。
(「病院へ行っているのか」と聞かれ「今は回復しているので行っていません」と言うと「行け!!」と高圧的に怒鳴られました…)

アトピーを問題視する課長の言いたいことは分かりますが、今まで何も起こったことはないのに…とか、完治させないと(はっきり「完治させろ」とは言われていませんが、今以上に治せということは完治させろということだと思います)仕事に支障が出るなんて大袈裟なんじゃ…と思ってしまう自分もいて、なかなか課長に言われたことに納得できません。

私が、社会人としての気持ちが足りていないのでしょうか?
治さないと今の職場で働く資格はないのでしょうか?
客観的に、今回の事への意見などを聞かせて下さい。

また、治すにしても、課長の言う通り病院へ通っても解決にはならないと思うので、そこは分かって頂かないといけません。
が、私は気の弱い性格&頭の回転が遅く言い返す言葉を考えるのに時間がかかるので人に意見を言うのがすごく苦手で、ましてや課長は口も立つしまくしたてるように喋るし自信家で気が強く、私が一番会話を苦手とするタイプの人です。(別に同情を誘うとかいう気は毛頭ないのですが、涙腺が弱く言い合いをするとすぐ泣いてしまう癖があるのでそこも問題です)
どのように伝えれば分かってもらえるか、アドバイスが頂きたいです。
人との会話で一番得意なのはメールなのですが(落ち着いて時間をかけて考えられるので…)、メールよりも対面ではっきり言うべきですよね。


まとまっていない文章ですみません。
この件に関してどう思うか、今後私はどうするべきか(アトピーの具体的な治療法などは調べられるし大丈夫なので、課長に対して・今回言われたことに対してどうするべきかお願いします)、意見とアドバイスをお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

失礼ながら食品製造ですから上司の言う事も


最もかと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    • good
    • 0

お医者様にご相談する事をおすすめします。



課長さんに意見するだけ損な気がします。あなたの心が傷つくだけかと。

お医者様に、職場で完治させるように指示されたことを伝え、今後どのように治療して行けばよいのかを相談してください。
その内容を課長さんに伝え、お薬をもらっていること、定期的に診察してもらっていること等を伝えれば、しっかり治療と向き合っているのだと分かってもらえると思います。

職場での人間関係は難しいものです。働きやすい環境を保つことも大切です。頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

ステロイド使ってないなら使わないほうがいい


下手に使うとステロイドが無いとダメな皮膚に戻ってしまいます
医者に行くなら脱ステの先生がいいでしょう
ネットで検索すればステロイドを使わない先生はたくさんでてきます
そちらに通ってれば一応治す気はあると判断してくれるでしょう
上司にはアトピーのことなんて知らないでしょうから
ステロイド云々の話はしないで皮膚科に通っています!と宣言しましょう
    • good
    • 0

いえいえ解って貰える?じゃなくどうして治療をしないのでしょうか?


オロナインより病院でステロイドをもらうのが一番綺麗に治ります。
アトピーで治らない人は決まった量の薬を塗布しないからとさえ言われています。

まずは異物混入の可能性を否定できないのです。
今までないからこれからもないということはないです。
素直に病院へいけばいいことです。
例えば、健康診断で引っかかって、それを放置すると評価は下がります。
よく貴方の様に、自己判断でいかない人、再検査を提出しない人は評価で落とされますよ。どう説明して?というのも、相手によっては言い訳に聞こえますから、まずは病院に行く事をお勧めします。
    • good
    • 0

> また、治すにしても、課長の言う通り病院へ通っても解決にはならないと思うので、そこは分かって頂かないといけません。



それは質問者さんがどんな説明をするよりも、病院に行ってその旨を診断書出してもらうってのが良いのでは。

異物混入ってのは問題ですから、業務に支障があるのなら、最終的には配置換えや問題なく業務に当たれる部署や関係会社に出向なんかを検討してもらうとか。


差し当たり出来る事として、質問にあるような採用の経緯から今回のトラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!