
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まず、CrystalDiskInfo(CDI)の値の読み方が違います。
大切なのは生の値で、代替処理保留中のセクタが3個、回復不能セクタが6個あるということです。
結果から言って、HDDは機械自体が故障しています。
直すには、新しいHDDに交換するしかありません。
他の回答者はCDIの警告を出さない説明などをしていますが、それは単純に安全装置をゆるくする様な物で、全く意味がありません。
ちなみに、
代替処理保留中のセクタ……前回の読み取り時にエラーが発生したけど、次に読んだときに正常に読み出せればエラーじゃ無いけど、心配だからマークしておく。
回復不可能セクタ……何度も読んだけど、全く内容が読み取れなかった。だからここは二度と使わないようにしよう。
……と言った物です。
また、CDIの表示で、
現在値……現状の生の値をメーカー独自の計算式で割合にしたもの。状況が悪くなるにつれて、数字が小さくなる。
最悪値……過去、HDDにとって一番劣悪だった現在値が保存される
しきい値……この値を、現在値が下回ったときに、そのHDDは故障と診断される
ということです。
HDD自体は代替処理中も回復不能も現在値が満タンの200なので問題なしと報告していますが、ユーザ側としては生の値にゼロ以外の数字が出たときはHDDの交換時期であると判断すべきであると、個人的には考えています。確実にHDDに保存されたデータが破壊されていますから。
No.7
- 回答日時:
物理的に不可能です。
HDDに「回避不能セクタ」は付きものです。
それは、通常「代替セクタ」に振り変えられるので、全く問題ありません。
『しきい値』を1000くらいに上げれば、注意表示が消えますよ。
(変更できれば、いいけどね。)
この画面じゃ、しきい値「0」だから、「注意」表示がされている。
んで、「総セクタ数」はいくら?
200で割ったら、何%?
5%を超えたら、大きいでしょうね。(多分、数千セクタになると思う。)
私のは、こんな感じ。(C3という項目が出てない。)
No.5
- 回答日時:
それをリセットする方法はありません。
WDの工場だとリセット出来るはずですが・・・
リカバリしても戻りません
SeagateのHDDならSeatoolsで不良セクタを修復出来ます。SMART値で不良セクタが修復されたって記憶が残ります。
私は、不良セクタが1回でも発生すると、即引退決定ですね。
不良セクタが修復出来るか確かめてそのまま使ったが、1ヶ月ほどすれば大量に出てきたことがありますので
代替え保留中のセクタでも16進数で1桁でもHDDの交換検討をするのに2桁だと確実に交換しますね
No.4
- 回答日時:
割り切って考えましょう。
エラーセクター数が多いHDDを使っていると、トラブルが多発して、最後はHDDがクラッシュを起こして使用不能になります。バックアップを取っていないとHDDの全てのファイルが消失します。
HDD内のファイルエラーは、ハード上のエラーだとすれば、削除出来ません。おそらく、読み取りヘッドが磁性面に衝突して傷をつけた部分に生じたもので、小さな傷に過ぎませんが、セクター数に直すと、数百から数千もの数になります。
リカバリーでは修復出来ません。CHKDSKコマンドを実行して、エラーが生じているセクターを使用しないように出来ますが、完全に削除出来ない場合は、HDDを交換した方がクラッシュを防ぐ上では有効です。
廉価版のHDDは3~4年で壊れる例が珍しくありません。クラッシュ前に交換した方が無難でしょう。なお、交換するのであれば、国産品(日立製など)にした方が、寿命が倍ぐらい長いようです。
No.3
- 回答日時:
DiskInfoの機能に健康状態設定の項目があるので、そこで数値をデフォルトの位置から右方向へスライドさせていけば『注意』の表示を『正常』に戻すことができます。
C5とC6をそれぞれ20ぐらいで設定してみてください。
回避不可能セクタ数の数値200を元通りにすることはできません。

No.2
- 回答日時:
代替処理保留中のセクタ数は保留中なので減る可能性はなくもないですが(代わりに代替え処理済みのセクタ数が増えることもあります)、回避不可能セクタ数は減ることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンは同時に作業をすることが出来るらしいですが以下の動作の全てを同時にすることも可能なのですか? 5 2023/07/22 11:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) この用途で快適に使うにはどのくらいのスペックのパソコンを買うべきなのでしょうか? ・100ギガのデー 4 2023/07/20 19:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) HDD Scanで不良セクタを検査するよりフルフォーマットの方が不良セクタを検出する精度が良いのです 2 2023/08/05 23:28
- ドライブ・ストレージ HDD 3 2023/04/07 21:56
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) HDD Scanで不良セクタを検査する前にはバックアップを取っておくべきだと、このサイトには書いてい 3 2023/08/05 18:53
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
代替処理?回復不可能?HDD交換すべき?
その他(パソコン・周辺機器)
-
【代替処理済のセクタ数】 を回復させるフリーソフト
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
代替処理済のセクタ数がよく分からないのですが
ノートパソコン
-
-
4
購入したばかりのHDD、「代替処理済みのセクタ数」が黄色信号点灯。交換してもらうべきか
ドライブ・ストレージ
-
5
HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について
ドライブ・ストレージ
-
6
回復不能セクタがあるHDDのフォーマット、消去ソフトでの消去
ドライブ・ストレージ
-
7
CrystalDiskinfoで注意と出たハードディスクをおかしい箇所を削除することで健康へ戻す方法
ドライブ・ストレージ
-
8
このハードディスクは危ないでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
9
HDD不良セクタ個数の許容範囲とは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
サーバー用メモリとデスクトップ用メモリの違いは何ですか? サーバー用メモリは普通のPCに使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
12
代替処理済のセクタ数の増加について
ノートパソコン
-
13
HDDの寿命について
ドライブ・ストレージ
-
14
ヨドバシドットコムって置き配の設定できますか? 見あたらないのですが
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
15
Bufferの大きさ
Windows 10
-
16
SSDにフルフォーマットしてはいけないと言う人がいますがフルフォーマットを一セルあたりの書き込み回数
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
パソコンが重くなった
-
HDDの2TBの壁
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDの不良セクタに関する質問
-
下記サイトのCrystalDiskInfoの...
-
みまもり合図と同じことを内蔵...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
HDDの破損と修復方法、交換方法...
-
Bad sector
-
不良セクタとHDDの寿命の関連
-
内蔵HDDが書込み不能です。解決...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
不良セクタを修復してますって...
-
パソコンが重くなった
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
Cドライブの不良セクター修復
-
16TBの壁はWindowsにもあるか
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
外付けRAID1ミラーリング対応HD...
-
対策、どうしたらいいですか?
-
Dドライブだけどうにかできませ...
-
頻繁に起きる短いフリーズどう...
おすすめ情報