
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
インターネットを使って誰かのサイトをはじめて見つけた場合ならば
・I have found your website by surfing the web.
「ネットサーフインをしてあなたのサイトを見つけました」
ネット上でその人のサイトにアクセスしたことがあるならば
・I have visited your online shop.
「あなたのオンラインショップを訪れました。」
その人のサイトのある部分を見たのであれば
・I have seen a webpage of your shop(store).
「あなたの店のサイトのページを見ました」
など色々の言い方が出来ます。lookやseeはその時の状態を表す単語を伴わなければ、あなたが具体的な目的をもって視点をそこに集めたことを意味する場合に使われます。またサイトはそこで直接買物が出来るようなものであれば、online shop, 買物は出来ないがお店の内容などが閲覧できるようなサイトであれば website、もしくは webpageというIT用語が使われます。参考まで。
No.2
- 回答日時:
日本語の「サイトを見る」は、"visit a site"が最もポピュラーです。
日本語でも「サイトを訪れる」って言いますよね。lookだと視覚的過ぎるかもしれません。本も確実に目で見るものですが、"I look at the book"とは言いませんよね。それだとあまりにも視覚的だから。それと似たようなものかもしれません。他には"check (out)"なんかも使ったりします。lookは、主に写真や絵を見るサイトなんかであれば使っても違和感は無いです。
I (have) visited your shop's website.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのお店のサイトを見まし...
-
無料会員登録するサイトで、都...
-
アクセス解析ってどこまでわか...
-
あるサイトで登録したら
-
W-ZERO3(ただし初代3SH)で、iモ...
-
vol って何?
-
SNSで知り合った人と会ったこと...
-
収率の表記で
-
チャット GPT は可能だと言った...
-
教えてgoo!!がサービス終了す...
-
LINEのオープンチャットの飲み...
-
レポートを書くにあたって、「...
-
チャットGPTの影響で知恵袋系の...
-
無料の素材サイト(イラストAC...
-
風俗
-
助けてください!!明日の文化...
-
掲示板でのハイパーリンクの貼り方
-
「これはこれは」という挨拶の意味
-
「掲示」についての言いまわし
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
おすすめ情報