dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再度、パイドのハムスターについて質問させていただきます。

先日、名古屋の大手ショップ様からパイドのハムスターを
ジャンガリアンと説明され、間違えて買ってきました。
そのハムは、やはり少々気が荒く、掃除をしようとすると
跳ぶように走ってやって来て ガブリと軍手を噛みます。
うっかり素手でペレットを餌入れに入れたら、
血がでるぐらい噛まれます。大人でも怖いんです。

今日、巣箱を買いがてら またお迎えしたショップに行きまして…
「ジャンガリアンパイド ♀」
いう表示を再度確認しました。
☆この表示では、少し酷いのでは?
☆パイドはキャンベルハムスターか、ジャンガリアンとキャンベルのハイブリッド
にしかいないと聞いたけど、どちらなのか?
☆どちらにしてもジャンガリアンではないと知っていて、
こうして売っているのか?
と…先日説明を受けた店員さんに聞いてみましたところ
仕入れ先から ジャンガリアンとのことで仕入れていて、
キャンベルは気が荒いハムスターなので、うちでは
一切キャンベルは仕入れていないと言われました…

とりあえず、仕入れ担当者様に詳しい事を聞いてみて
また ご連絡くださるそうです。
そこのショップは わりと有名な繁盛店ですが
ジャンガリアンとキャンベルの違いは、プロの店員さんでも
なかなか見分けられないものなのでしょうか?
私が素人だからか、そこが納得できません。

結局、うちのハムには申し訳ないのですが 素人に飼育が難しく
やはりジャンガリアンと交換してもらうことになりました。
同じぐらいの大きさのコがいなかったので、また交換は後日です。

A 回答 (1件)

  貴方が購入された店舗はディスカウントショップ、ホームセンターの場合は知らない事が多く、真面な回答は得られない点は否めません。

その店舗では個体の疾病や使用する薬剤の処方箋について説明がありましたか?これができない店舗では購入はすべきではありません。この店舗が交換や返金に応じたのは指摘され、仕入のミスを認めての対応ですので口外されたら問題と判断し、応じた訳ですから誠意はありません。

 店舗に依っては素人が仕入担当をしていますので真面に案内ができませんし、個体を感で種別を案内している場合が多く、私が担当する金魚の場合には価格が10倍以上異なる種別を記載している店舗を観た事があります。この時にはハマニシキと呼ばれる個体と案内されていましたが、実際は高頭パールと呼ばれる個体でしたので店舗に指導して訂正をさせました。査定ができない仕入担当は相手の言い値で仕入れていますのでこの様な事はあり、査定のできるベテランの飼育者に指摘される事はあります。私の場合は飼育歴40年以上のベテランであり、幼稚園の頃に曾祖父、祖父から飼育査定を学び、業者さんから跡継ぎにならないかと言われた者ですから指摘ができました。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetu758様
素人にも分かりやすく教えてくださり 本当にありがとう
ございました。とても勉強になりました。
ハムスターを購入した店は…魚類とエキゾチックアニマル専門店
だったので、よけいに納得できず質問させていただいた次第です。
私はそちらで熱帯魚のディスカスやらを購入しており、魚類マニアの
知識のある店員さんばかりでしたので、店を信用していました。
エキゾチックアニマルも、フクロウやハヤブサ、珍しい猿やベンガル猫、
蛇やらカメレオンやらと種類豊富です。
うちのハムスターは1800円で、専門店価格でした。
購入時には疾病や薬剤の説明はなく、簡単な飼い方や返品交換できない旨の
説明を受け、購入に際しての誓約書?を書きました。
しかし…ご指摘の通り、専門店とは思えない誠意のなさに落胆しました。
私も、もっと勉強してから購入すべきだったと反省しております。
本当にいろいろとありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!