重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

無線LANに不慣れなため基本的な質問をしますが、宜しくお願いします。

現在、バッファロー製2.4GHz無線ルータ WHR-G301N/Uを使ってPCをLAN接続しています。
今度、スカパーHDチューナ TZ-WR320P、レコーダDMR-BZT910で録画した番組を、無線LANで別部屋のTVでみたいと思っています。この場合のルータは、WZR-600DHP/Vを購入し、5GHz帯で繋ごうと考えています。
2台のルータは同じ部屋に置いて同時通信することになりますが、周波数帯が違うので混信なく動作すると考えて宜しいでしょうか。

A 回答 (3件)

別々のLANにするわけですね。


それでWZR-600のほうはインターネット接続はしなくていいと。
そうだとするとIPなどの設定は手動でやる必要があるかもしれないですね。(やってみないとわかりませんが、DHCPの自動でうまく接続できないならマニュアル設定が必要になるかもしれません。)

いまTVのマニュアルもざっと見てみたんですが、これ無線の親機になるんですね。
そうなら子機というか、いわゆるイーサネットコンバーター購入でもしたいことはできそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
イーサネットコンバータも検討してみます。

お礼日時:2013/04/23 15:31

>同じ部屋ですがレコーダとネット端子の場所が離れています。

部屋の中にLANケーブルを張るのが嫌なので、2台の無線親機を使いたいと思いました。

ん、 どういうふうにしたいのかな? 
基本的な使い方はWHR-G301とWZR-600の間はケーブル接続です。(無線でもつながるのかもしれませんが私は未確認。)
それでWZR-600は無線のアクセスポイント化する。ルーターとして機能するのはWHR-G301のみ。
必ずしもこうしないといけないわけではないですが、場合によってはできないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご投稿有難うございます。
今考えている接続方法は下記です。

☆LAN1(既設):
・壁ネット端子 === WHR-G301N/U ---- PC  2.4GHz無線接続
☆LAN2(新規):
・外アンテナ === TZ-WR320P === WZR-600DHP/V === DMR-BZT910
・WZR-600DHP/V --- TV  5GHz無線接続

LAN1, LAN2は同じ部屋に別の親機を置いて独立同時通信
ネット端子とアンテナ取込み箇所は、同じ部屋内だが位置的に離れているため別のLANにしたい。

注.--- 無線、 === 有線
  PC:2.4GHz無線LAN内蔵
  TV:TH-L32X6 5GHz無線LAN内蔵(お部屋ジャンプリンク)

お礼日時:2013/04/23 12:44

5GHz帯のみで使うなら今の状態に変化はないと思います。


ただルーター機能は切って、無線アクセスポイントとしての利用になりますね。
というかWZR-600DHP/Vだけにしてもいいような気もしますが、一度にたくさんの機器で無線利用なら複数の無線アクセスポイントも意味があるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混在で問題ないとのこと、早々のご回答有難うございます。

同じ部屋ですがレコーダとネット端子の場所が離れています。部屋の中にLANケーブルを張るのが嫌なので、2台の無線親機を使いたいと思いました。

お礼日時:2013/04/22 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!