アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在東北大学工学部の航空宇宙関連の研究室に在籍しており、4回生です。大学院ではそのまま東北大に上がるか、東工大あるいは東大の院を受けようか考えています。その理由は、実家が山梨にあり就職も関東で考えていることと、大企業などに入りやすくしたいためです。
ただ、私は大学の成績がかなりよかったため東北大の院試が免除になりました。そのため、わざわざ院試の免除を蹴って他大を受けることをするのはメリットがあるのだろうかと考えてしまいます。ちなみに、わたしの受ける予定の専攻の院試日程は東北大、東工大、東大でかぶっているため1つの大学しかうけることはできません。当然東大や東工大に落ちる可能性もあると思います(そのため東工大の国際開発工学などの若干入りやすそうなところをうけようかなと思います)。
助教に相談したところ、関東での就職に関しては東北大でも十分だし、私の成績がいいため推薦もとりやすく大企業にも入れる可能性はあると言われました。実際先輩は大企業などに就職しています。私も東工大などではライバルのレベルも上がるため、東北大で努力したほうが就職はむしろいいのかなとも思ってきました。
これらのことをふまえて東北大の院試免除を受け入れようと思ったのですが、実際のところ関東での大企業の就職に支障があるでしょうか?みなさんはどう思いますか。
私自身は院試免除という楽な道へ逃げているような気がして正しい判断かわからなくなってしまったのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

『現在東北大学工学部の航空宇宙関連の研究室に在籍しており、4回生です。

大学院ではそのまま東北大に上がるか、東工大あるいは東大の院を受けようか考えています。その理由は、実家が山梨にあり就職も関東で考えていることと、大企業などに入りやすくしたいためです。』
私は私学の出なので分らないところもありますが、、、一般的に東大の方が東北大より企業の評価が高いかもしれませんが、それは学部の話だと思いますし、指導教授が企業と繋がりがあるかとかにもよると思います。一方で、同じ学年に本学出身者と他学出身者がいたら他の条件が一緒なら教授は本学出身者を厚遇するのが一般的ではないでしょうか(教授自身が他学出身なら違うかも)。

『助教に相談したところ、関東での就職に関しては東北大でも十分だし、私の成績がいいため推薦もとりやすく大企業にも入れる可能性はあると言われました。実際先輩は大企業などに就職しています。』
研究室の教官に“この研究室と東大を天秤にかけているのですがどうでしょうか?”と訊くところが凄いですね。北海道大学の出身者が道外で就職するのは大変だと言うのは聞いたことがあります。東北大の場合、本州にあるし東京にもさほど遠くないので、助教の先生のおっしゃっていることはそうだと思います。東北大と東大の違いは入ってからだと思いますが、それは学部の話で院だけ東大に行ったからといって誰も東大出身とは思ってくれないと思います。

東大や東工大に行きたい研究室がある(そちらの方が業績があげられる)と言うのなら行ってみても良いのではないでしょうか。

それと、大企業志望はいいのですが、入って最終的には部長くらいまでなれる会社でないと意味がないのでは?どう思いますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり就職に大切なのは学部なのですかね・・・
部長になるかどうかとかまでは考えていませんでした。

お礼日時:2013/04/25 17:06

東工大でしかできない研究がある、憧れる教授がいるといった理由がないなら東北大のままのほうがいいですよ



院卒で技術職を目指すなら、学歴も大事ですが学会発表などの研究の成果も重視されます。
ところが、院で大学移ると研究内容も変わってしまって、就活までに発表機会を得るのはけっこうたいへんです。

何も研究発表していない東工大生よりも、査読なしの発表2,3回やってる東北大生のほうが評価が高いはずです。


それに東工大ならどの専攻でもレベルが高く、推薦も多いというわけではないです。
入りやすい専攻を選んでしまうと、結果的に東北大に残ったほうが推薦枠が多かったということになってしまうこともありえます。

せっかく成績がいいんでしたら、院試でリスクをおかさずに東北大に残ったほうが良さそうですよ。
院試免除で空いた時間に何か工学系の免許を取っておいたらどうでしょう。
電気系だったら陸上無線技術士とか情報系だったら応用情報技術者とかオススメするんですが、航空工学だとなんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/25 17:11

他大学院に行き、現在大学教員です。



 この文章を読んでコメントするならば、東北大院が良いと思います。

 東北大院に行くとしたら航空宇宙関連の研究をするものと思います。
それに対し、東工大の場合は国際開発工学などの若干入りやすそうな
ところをうけようかなと思っているということは、研究内容はかなり
変わっても構わないという風に受け止められます。もちろん文章全体
から大学院に行く目的は就職のためであると考えられます。

 さて、就職する時に、企業が何のために院修了者を学部卒よりも
優先的にとりたいかをご存知でしょうか。もちろん、今日は多くの
優秀な学生が院進学しますので、学部卒者の学力を含む能力が以前に
比べて相対的に低下しているということもありますが、本質的には、
大学院でさらに2年研究することにより、研究能力を高めているという
期待があります。仮に研究テーマは同じでなくても、ある研究をとことん
2年間(ないし3年間)やってきた経験から新たな研究もやれるだろうと
いう期待です。

 上記のような期待に対して、いわゆる偏差値の高い大学の院に行った
方が就職がいいのではないかということで研究の分野を換える学生の
研究成果および研究から得るものが必死で3年間ある研究をやったものに
勝ち得るでしょうか。

 例えばあなたが、今から院試までの期間は試験勉強と卒研をあるバランス
で行い、仮に東工大院に受かると、その後卒業までの卒研が東北大で3年
間やる場合と同様にできるかどうか。また、卒業後新しい研究テーマで
研究を開始し、ある程度研究に慣れて来たころ、(少なくとも1年以内)
就職活動の時期がやってきます。このような研究生活と、今から卒研および
それと関連するであろう修論のテーマで集中して研究をやった場合、どちら
が就職活動時期までに大きなものが得られるでしょうか。

 その辺を考えたとき、どちらが就職に有利か、また、自分の力をためられるか
を考えて行動したほうが良いかと思います。

 また、私が他大の院に行って感じたプレッシャーとして、行ったらすぐ、
そこの4年生よりも高い能力を期待されました。おそらく、東北大を出て、
東工大の院に入ったその日から、東工大の4年生よりも高いものを期待され
る可能性があります。

 長くなリましたが、進学するなら研究目的で、就職はその先にあると考えた
方が良い結果を得られると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。
やはり自分でなにかをやり遂げたほうが力になりそうですよね。その先に就職があることを理解しました。

お礼日時:2013/04/25 17:02

他大学の院に行った者です。



研究一辺倒で寝てもさめてもそのことを考え
人間関係構築が上手く、どこでも友達が作れる方なら
東工大がいいと思います。

ある程度まわりを気にされる方なら
東北大のままのほうがいいでしょうね。

研究の成果でなく大企業に、と言われる以上
研究の成果より就職が重いように見えます。
そうすると学部で卒業して就職した同期が
収入を得て落ち着くころに研究の佳境が来るわけです。
またここで迷いが生じます。

まあともあれどちらが向いているかは人それぞれ
誰かに背中押されるのを待つのではなく
自分で決めることが一番大事です。

壁に当たったときにあの時他方の選択をしていればなぁと
思うようではなにもかもダメになってしまいかねません。
楽な道に逃げるのはいいですが
こんなサイトで背中押されるのを待つのはダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で考えて答は出そうと思います。

お礼日時:2013/04/25 16:55

東工大と東北大の工学部だったら



将棋の駒で言えば

飛 角

金 銀

東工大のほうがそりぁ「一般世間」では有名だろうが、工学業界で言えば、どっちでもOKだよね。

航空から国際開発に趣旨替えする意味があるなら東工大受験しないとならないけど、趣旨替えの必要性がないなら、なんでワザワザ?って感じだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6% …

科研費≒教員が研究成果で稼いだお金≒院生が使えるお金

大雑把に言えばこんな感じで 東工大が東北大より金額的に少ないのは医学部がないせいだろうなぁ。
まぁ工学業界的には、どっこいなのよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国際開発に趣旨替えする理由はとくにないです><

お礼日時:2013/04/25 16:54

こんばんわ。


私は、大学→他大学(大学よりLvが上)の院にいきました。

他大になると人間関係も一からになるので、とても大変でしたよ~

研究に関しても、相談できる相手が進学先に少ないので、調べものや実験・調査にとても苦労しました^^;

そのため、就活にかけられる時間も大分削られて、大変でした^^;

ですので、無理して他大に行くよりも、自分の大学で行った方が、よい環境で研究ができ、就活にかけられる時間も増えるんじゃないかな~?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人間関係は大変そうですよね・・・

お礼日時:2013/04/25 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています