
No.4ベストアンサー
- 職業:英語講師
- 回答日時:
大学院で学びたい事があるのでしたら、諦めるのはもったいないかと思います。
私も悩んだ末に大学院に進学しましたが、目的があり進学したので意味があったと実感しています。
>確かに、英語の配点は低いですが挽回の余地はあるのでしょうか・・…
英語の点数による明確な足切りなどの規定がない以上、是非専門の知識で英語をカバーすることを考えて頑張ってみるのが最良ではないでしょうか。
一生懸命勉強されて来た成果を出されることを祈っています!!
微力ながら参考になれば幸いです。
専門家紹介
職業:英語講師
生まれは日本。
交換留学プログラムをきっかけに13歳の時アメリカ、サンフランシスコでホームスティ。
帰国後中高で英語を学び、再び17歳でサンフランシスコへ。
帰国後、慶応義塾大学に入学。
在学中に再度単身ニューヨークに渡り、ホームスティをしながら語学と文化について学ぶ。
2010年東京大学大学院学際情報学府にて、文化・人間情報学の修士号取得。
在学中2年間国際寮で生活し、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、南米、北米など世界各地からの留学生と共に生活。
その後国内のIT企業にて、コンサルタントとして勤務。企業の英語公用語化を目の当たりにしより多くの人に英語を話せる人生を手に入れて欲しいという想いから英会話スクールへ転職。
英会話講師として、2年以上の間に英語セミナーやレッスンを延べ300人、5000時間以上担当。
学生、主婦、アーティスト、プロダンサーなど幅広い業界で活動する生徒さんを教える。より選択の幅が広く個人にあった学びのカタチを提供したいという想いから、The Discovery Loungeを立ち上げパーソナルトレーナーとして活動している。
専門家
No.5
- 回答日時:
駄目と言うことはないと思いますよ.
英語の配点だけでは決まりませんから.
英語が多少出来なくても,それ以上に専門でものすごい結果を残した人を落とすとは考えられません.
No.3
- 回答日時:
>確かに、英語の配点は低いですが挽回の余地はあるのでしょうか・・…
>志望は東工大や筑波大です。
本当に申し訳ないですが、不合格間違い無しです。
英語の配点が低くても、合格のために必要な最低ラインは予め決めています。
TOEICを課している時点で、外部試験という客観式問題の得点で、公平な院試を行おうという意図が、はっきり存在します。
公平な試験ですので、情実が入る余地は一切ありません。
専門分野で、どんなに良い答案を書いても、どれほどの可能性を秘めた研究計画書を書いても駄目です。
間違いなく、面接へ進めません。
大体、おかしいことは、
>結果は380点と惨敗・・・
>専門の勉強ばかりやってノー勉で行ったのがダメでした。
とありますが、こんな馬鹿なことが、筑波・東工大レベルの大学院志望者に起こること自体が不思議です。
どの分野へ進むことを希望されているのか分かりませんが、筑波・東工大レベルの大学院へ進む事を望む学生が、自分の専門分野の勉強をする時に、「英語のテキスト」・「英語で書かれた論文」を、あまり使っていない時点で、負けです。完敗です。(あまり使っていなかったから、TOEICのスコアも低かったと思います。)
下記のリンクで、確認して下さい。
TOEIC380点は、英検3級と英検準2級の間です。
本当に申し訳ないですが、高校1・2年生のレベルです。
各種テスト比較換算表
http://ieltsnavi.com/score_conversion.html
>志望は東工大や筑波大です。
まだ、今ならば、私立の大学には間に合います。
どうしても、大学院へ進みたいならば軸足を切るべきです。
キツイことばかり書きましたが、これが事実であり現実です。
もしも理系志望ならば、尚更、この事実に打ちひしがれて下さい。
上位校では、文系よりも理系の学生の方が、大学入学後に実践的な英語力を必要とされているのは事実です。実際に経験されていると思いますが、ネットに上がっている論文をもとに、研究(・実験)計画を作ることは、理系の方が、文系よりも遥かに多かったはずです。それゆえ、尚更、英語の成績に、甘い期待を寄せるべきではありません。
これほど酷いことを書かれることを予想されていなかったと思いますが、世の中は、恐ろしいところです。
少しでも、「こんな馬鹿なカキコミをする奴を見返してやる」と奮起していただけると幸いです。
草々
No.1
- 回答日時:
筑波大・東工大というと理工系ですが希望研究室の教授との面談は済みましたか?今がその時期、どんな研究でも良いなら不要でしょうが、バイオの人がコンピュータセキュリティに廻されても困るでしょう、電子メールで良いので打診した方が良いです、その研究室(=教授)定年だったり、移転したりすると話しが面倒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
TOEICについてTOEICの点数が低すぎて発狂してしまった、、、 これから勉強して5月の試験まで6
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
もしかして足きりの可能性はありますか?
大学・短大
-
研究室訪問してないです
その他(教育・科学・学問)
-
4
大学院入試の不安
大学院
-
5
大阪大学工学部の大学院入試について教えて下さい。
大学院
-
6
研究室訪問はどういったことをするんですか?
大学院
-
7
大学院別のTOEICの合格点を教えてください。
大学院
-
8
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
9
TOEIC500点じゃ国立の大学院進学は難しいですか? 電気通信大学、首都大学東京、東京農工大学など
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学院受験失敗していしまい、...
-
5
いま、わたしの息子は大学院...
-
6
TOEIC500点じゃ国立の大学院進...
-
7
fランからDランの工学部などの...
-
8
院試に落ちた...
-
9
希望研究室以外にまわし合格っ...
-
10
来年外部の大学院を受験します...
-
11
院試に不合格だった場合のその...
-
12
こんばんは。 文系大学院入試を...
-
13
大学院合格後の挨拶メール
-
14
大学院入試の英語和訳の足切り...
-
15
他大学の院試について
-
16
人文系の大学院試験の英単語帳...
-
17
私立大学で優秀な成績を修めた...
-
18
院試のため、バイトを休むのは...
-
19
他大から東工大などへの院進学...
-
20
院試の推薦状
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter