
早速質問です。
大学院入試(理系)について質問したいことがあります。
合格ラインについてなのですが、一応HPなどには成績上位から合格と書いています。ちなみに試験は
・英語
・専門
・面接の前に一次合格発表
・面接
・合格発表
という流れです。
(1)希望する研究室先の人数によって合格に影響する。(例えば希望者の多い研究室を希望したAさんと、他に希望者のいない研究室を選んだBさんの得点が50点と49点とした場合、面接点で調節してAさんは不合格でBさんを合格させる。)ということはあるのでしょうか?
得点結果は開示させるのでありえないかもしれませんが・・・
(2)面接では将来の研究について具体的に突っ込まれて聞かれる人は合格で、将来の研究テーマについてはほとんど聞かず、受験者が答えやすい質問をして気持ちよく答えさせ、答えたつもりでいるがそんな人は不合格という噂は本当なのでしょか?
これも一応は面接に進む前にわずかですが不合格者が出るので可能性としては低いのかもしれませんが・・・
(3)合格した場合、研究室にアポなしでも結果報告に行くべきでしょうか?それとも連絡をして後日いくべきでしょうか?
(4)よっぽどひどい点数でない限り合格するのでしょうか?合格者は定員の1.4倍ぐらいを取ると聞くのですが・・・(そのために第一志望の学校を聞く?)
変な日本語ですみませんが、気になっています。ぜひ教えていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は大学教員ですが、
今から述べることは実際に採点や選考している者として言っていることではありません(選考するほど偉くないです)。
仮に、選考している人が見ているとしても、こんなところでべらべら言えるはずは無いです。なので、答えはあり得ないと思います。
ここで回答することは、
これまでの受験する側としての経験、受験した人との間で話したことに基づいたものです。
(1)無いです。
(2)無いです。
(4)まず、テストとは点数によって合格不合格を決めるためのものです。No1様もおっしゃっていますが、合格点数はそれぞれです。
(1)(2)(4)についてですが、まず大学院の試験というのは
これまでの受験とは全く異なるということを念頭におかねばなりません。
大学院では受験する前に、志望する研究室の先生に
「自分は~ことをやっている」「ここで~ことをやりたいと思っている」
「自分を受け入れてくれるのか」
などなどを、前もって話をすることが重要です。
このようなやり取りで、研究室の先生が
「いいよ、試験頑張って」とおっしゃるのか
「うちでは無理だよ(人数が多いから、専攻的に無理だと思う)」
とかおっしゃるのか
それ次第で、まず合格するかどうか(というか無理って言われたら受験しないですよね)決まります。
このやり取りこそが重要であり、こっちの方が、より「面接」なのです。
あとは、試験に合格するようにテストの点数を取る、面接を無難にこなす必要があります。
その基準は前述の通り、大学等によりけりです。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
>(文章のまずいところを修正のうえ引用)(1)希望する研究室が合否に影響するのでしょうか?(例えば人気がある研究室を志望したAが筆記試験で50点、不人気な研究室を志望したBが49点をとった場合、Bに面接点を多めにつけて逆転合格させる,ということがあるのか?)
得点結果は開示されるので,ありえないかもしれませんが・・・
1.筆記試験で一次合格者が出ているなら,筆記点はその時点でチャラになり,面接点だけで合否が決まる可能性があります(むろん大学院によって扱いは異なります)。
2.同一の専攻内(募集単位)で点数をごまかして逆転合格ということは,考えられません。もし成績下位の受験生でも1名は院生をとりたいという不人気研があれば,専攻全体の合格最低点がその受験生の得点まで下がると思います。これは学内の力関係にもよります。不人気研が「早く潰してしまえ」というイジメの対象であれば,合格判定を行う専攻会議で上述の主張は却下され,不人気研は来年度はM1なしという事態も生じるでしょう。
(2)面接では将来の研究について具体的に突っ込まれて聞かれる人は合格で、将来の研究テーマについてはほとんど聞かず、受験者が答えやすい質問をして気持ちよく答えさせ、答えたつもりでいるがそんな人は不合格という噂は本当なのでしょか?
これも一応は面接に進む前にわずかですが不合格者が出るので可能性としては低いのかもしれませんが・・・
ありえます。現在は「受験生に威圧感や不快感を与える面接をしてはならない」という(大元は文科省からの?)通達があります。したがって,「判定会議を経るまでもなく問題外」という受験生に対して,「君の専門知識はひどいものですけど,これで院でやっていけると思ってるんですか?」などという質問はできません。そうなれば,当たり障りのない雑談をするか,婉曲的に「テーマがうちには合わないので,あなたが在学している大学の院に進んではどうですか?」などと聞くことがあります。
こういう噂は,はるかむかしにもありましたね。ぼくらのころは,「奨学金の話題がでれば合格とみていい」なんてことを言ってました 笑。
(4)よっぽどひどい点数でない限り合格するのでしょうか?合格者は定員の1.4倍ぐらいを取ると聞くのですが・・・(そのために第一志望の学校を聞く?)
その大学院が,他の滑り止めになっているかどうかで違うでしょう。例年の経験で入学辞退者が多ければ,そのぶん多めにとります。ただし,ぼくの知るかぎり,4割増しという多さは異常のような気がします(せいぜい30名に対しプラス3名くらい)。
No.1
- 回答日時:
研究科毎にルールが異なりますし、毎年運用が異なりますので、厳密な答えは存在しないと思います。
一般論でいうと、入試委員の先生がまずその年度の合格の基準を作って、教授会に諮ります。そこで合議の上、合格者が決定されます。入試委員が作った基準が教授会でひっくりかえる事はざらにあります。合格ラインは、入試の時にはまだ決まって居ないんです。結果が出てきてから会議で決めるものです。ただ、確かなのは、点数は絶対に変わらないという事です。面接点で調整というのは、全うな入試をしている所ではあり得ません。つまり(1)は杞憂です。
(2)に関してですが、面接時には面接官が好き勝手に質問しているだけです。故意に圧迫面接を仕掛ける人もいれば、その日、機嫌が悪いだけの人もいるでしょう。
(3)他大学の院ですか?なんにせよアポはとるべきです。無駄足を踏まないためにも。
(4)大学院入試はよっぽどひどい点数の人を落とす為の試験です。「よっぽどひどい点」が何点なのかは、各大学・各研究科・各年度によって変わると思いますが・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学受験 看護学校(私立)の入試は、学科試験と面接どっちが重視されますか? 2 2022/10/29 21:38
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 高校3年生です。大学入試についてです。 受験科目は英語100、国語100、面接50の計250点です。 3 2022/08/11 17:31
- 転職 どっちが良いと思いますか? 医療系、だいぶ昔に少し経験あり。資格なし。 離婚したばかり、30前半女、 1 2022/09/05 12:17
- 大学・短大 大学の編入試験について質問です 自分の志望する編入先の大学の定員は毎年 若干名となっていて明確ではあ 1 2023/03/27 16:21
- 医療事務・調剤薬局事務 とある病院の診療情報管理士の採用試験を受けました。定員は1名程度と書かれており、来年2月にある診療情 1 2022/08/13 08:10
- 新卒・第二新卒 就活の懸念点。 3 2023/06/14 19:04
- 専門学校 看護専門学校についてです! 看護専門学校の一般入試で学科試験と面接の割合なんですけど、何体何の割合で 1 2022/12/16 17:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
大学院 院試の合否確認
大学・短大
-
院試のしくみは?
大学・短大
-
-
4
大学院入試の審査基準ってどうなんでしょう?
大学・短大
-
5
運が良くて合格??
大学・短大
-
6
私立大学大学院の入試はだいたいどのくらい落ちますか? また 何割とれれば受かるのでしょうか? レベル
大学院
-
7
大学院に合格かどうか微妙です。
大学・短大
-
8
院試の一般的な合格基準について
中学校受験
-
9
先日外部大学院入試の面接を受けてきました。質問は提出した書類のことにはあまり質問されず、研究に対する
大学院
-
10
院試のシステムに疑問があります。
大学院
-
11
友人が早稲田理工なんですがまさかの院試落ちてたみたいでした… 内部生で院試落ちることなんてあるんです
大学院
-
12
院試の合否は何によって決まるのでしょうか?
大学院
-
13
文系大学院の合格ラインについて
大学院
-
14
国立大学の大学院入試は面接重視ですか?
大学院
-
15
大学院の院試って内部進学なら、筆記0点でも土下座したら合格にしてもらえるんですか?
大学院
-
16
院試について
大学院
-
17
大学院の内部進学で合格できるか不安
大学・短大
-
18
大学院入試の英語合格レベル 何割とれればOK?
大学・短大
-
19
大学院の面接について
大学・短大
-
20
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院入試の面接について
-
東京福祉大大学院(臨床心理学...
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
理学部から工学研究科への専攻...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
院試のため、バイトを休むのは...
-
理系大学生→文系大学院
-
大学院進学祝
-
大学で宇宙物理学を専攻したら
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
大学院合格に納得がいきません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報