
はじめまして、今は大学四年生でもうすぐ卒業するものです
今、自大の院試を終えて結果待ちなのですが、自分の勉強不足により、どうも結果が芳しくなく、受かるかどうか微妙なラインです。
なので落ちたときのことを考えると不安で仕方が無いので、ここで相談させていただきます
あまり考えたくないのですが、今のところ、もし落ちたら自分ではこのような選択肢があると思っています
(1)、そのまま就職留年
(2)、研究生となってもう一度院試を受ける
の二つです
残念なことに、昔はあまりに愚かな発想しか持っておらず、行きたい業種はSE関係だったのですが、途中で心が折れて辞めてしまい、今の状態に陥っております
なので、あまり就活スキルを持っているとは言えません。
個人的には就活スキルを磨く時間が欲しいという想いがあるので2をえらびたいところなのですが、この研究生というものがかなりの悪影響を持ってると聞き、踏みとどまっている状態です。
自分なりにも研究したいことはあるのですが、正直なところ、そんなに意志は強くないかもしれません。
結局は自分の何も考えていない進路設計の結果という自業自得な状態なので、恥じています。。。
世の中を舐めきってるとしか思えないような、甘えた質問ですいません
もしよければ、院試に落ちたら自分はどちらの道を進むべきか
自分では堂々巡りな状態なので、助言が欲しいです・・・
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
社会人入試で、大学院を受験し、一回落ち、
翌年の再受験で合格した経験があります。
大学院って、もっと勉強したいから行くとか、
大学でしてきた研究を続けるために行くところではないのでしょうか?
その思いが強いのなら、院試のための勉強ができるための時間と、
入るまでの1年間の生活費や、入ってからの学費のお金を作るための1年にする。
そのための1年を研究生として過ごすのがベストでないのなら、
別の選択でもいいと思いますが、とにかく、
勉強するための時間と、お金を確保しなきゃダメ。
(大学院の修士は2年しかないから、研究に勤しむなら、
事前に稼いでおくのも一つの手だと思います)
就職に有利になるから大学院に行くというのも、
一つの理由になるのかもしれませんが、本当に有利になるのかは、
きちんとした見極めが必要です。
大学院はやっぱりやめて就職しようと思うのなら、
就職のためのベストな選択(それが就職留年かどうかはわかりませんが)を
すればよいだけの話です。
合格していれば、このようなアドバイスも不要になると思いますが、
そのようになることを願っています。
解答ありがとうございます。
残念ながら自分には研究生か、就職留年の道しかないので、この二つのうちのどれかになりそうです。
>勉強するための時間と、お金を確保しなきゃダメ。
>大学院の修士は2年しかないから、研究に勤しむなら、
>事前に稼いでおくのも一つの手だと思います)
一先ず研究生になるのならバイトはした方がいいってことですね。
さすがに親に迷惑をかけてしまうので、そこはちゃんとしようと思います
>就職に有利になるから大学院に行くというのも、
>一つの理由になるのかもしれませんが、本当に有利になるのかは、
>きちんとした見極めが必要です。
たしかに見極めも必要ですね。一先ず情報を確認しながら、やっていこうとは思います。
就職するのが25歳からになるのが不安ですが・・・
ともかく、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大学院の2次募集について教えて下さい。
大学・短大
-
大学院の2次募集。
大学・短大
-
運が良くて合格??
大学・短大
-
4
大学院入試(2次募集や後期)
その他(学校・勉強)
-
5
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
6
院試再受験について
大学・短大
-
7
大学院入試でよく聞く噂について
大学院
-
8
理系の研究生です。院浪しています。
大学・短大
-
9
院浪人は就職に不利?
大学・短大
-
10
院試不合格の後の行動
大学・短大
-
11
一度落ちた大学院の教授への相談
大学・短大
-
12
大学院受験失敗していしまい、進路について悩んでいます
大学院
-
13
院試に不合格だった場合のその後について
大学院
-
14
国立大学の院試って内部の学生の合格率はだいたいどのくらいですか?
大学院
-
15
研究室訪問してないです
その他(教育・科学・学問)
-
16
大学院入試に落ちてしまいました。それで研究生になりたいのですが
大学・短大
-
17
国公立の大学院(博士後期課程)の後期試験
大学・短大
-
18
院試のしくみは?
大学・短大
-
19
院試の一般的な合格基準について
中学校受験
-
20
院試落ちた人の末路とは
大学院
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
5
看護学部補欠合格でした... 入...
-
6
助けてください…。これってどう...
-
7
高3女子です。 北海道大学の総...
-
8
勉強が急に出来なくなりました...
-
9
小田急線沿いで勉強できる図書館
-
10
日本大学三島高校の特進クラス...
-
11
友達が子供の受験の結果の連絡...
-
12
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
13
教えてください!!大学の教授...
-
14
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
15
親が子の進路(職業)を決める...
-
16
近所の子供がうるさくて勉強で...
-
17
私立大学の入学辞退ってスルー...
-
18
大学入学辞退
-
19
高校一年です、偏差値40から本...
-
20
黒い机と白い机どちらが勉強す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter