dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院の試験に落ちました。
私は大学入学当初から最近まで、大学院進学を前提に生きてきました。資格の取得の問題や親の意向も少しありましたが、一応は自分の意思で進学を目指していました。
しかし特にこの学部の世界に強いパッションがあった訳ではなく、自分の自己肯定感が特に低いために、専門性を身につけることでしか社会に必要とされないと思っていた事に気がつきました。その上、自分は高学歴とはとても言えないレベルではありますが、学歴志向な考えが根付いていた事もわかりました。

院試に落ちてはじめて、自分の人生について現実的に考えることができました。仕事は何をしたいのか、何を優先させたいのか、何を犠牲にするのか、思考の至らない所は多々ありつつも考えました。

結論に至った思考の過程は省略しますが、私はアパレルか美容部員(自分の好きなブランド)の仕事に就きたいと思いました。自分のなりたい自分になりたい、好きなことに触れながら働きたいと思ったからです。
しかし、この業界の新卒での採用は終了しており、途方にくれています。
卒業してフリーターとして、こういった業界のアルバイトをして既卒として正社員を目指せばいいのか。そのためには何年フリーターである必要があるのか…。わからないことだらけで不安は募るばかりです。

似たような経験をされた方、アパレルで新卒フリーターから正社員になった方、若いうちから転職を考えている方など、是非アドバイスをお願いしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アパレルや美容部員は避けた方が良いと思いますね。


決して偏見じゃなくて、長年その業界に身を置く姪の意見を聞いた上での回答です。
大学院まで目指していたあなたが、誰にでも出来る仕事を選ぶなんて勿体無いですよ。
>結論に至った思考の過程は省略しますが
私はここが知りたいです。
    • good
    • 0

院試に落ちたことよりも、もっと別の意味であなたみたいな人は普通の企業はぶっちゃけ採用しづらいと思います。



なんて言うか、ちょっと考え方がずれてるんだよねー。これがわかるかどうかね。
自分がどう思うかよりも、まずはこういう自分を全く何も知らない赤の他人がみたらどう思うか、仕事を任せたいと思うだろうか?という単純な見方ができておらず、全ての解釈がとりあえず自分勝手何だよねー。

自分がどうしたいかは大切なことですけど、それをするためにどう言う風に自分を世の中で売っていくのか、アピールできるような履歴書を提示するのかは必要なノウハウです。
    • good
    • 0

悩んでないで


仕事しろ!
    • good
    • 0

>この業界の新卒での採用は終了しており、途方にくれています。



業界ではなく、自分お好きなブランドの企業が採用をしてるかどうかが重要。
直接電話を入れてみる事です。
    • good
    • 0

新卒ってことは、働くのは4月からでしょ?


本当に終了しているかどうか、直接連絡して
確認してみるといいですよ。
そこまで行動力がある人ならね。

無理なら、お金があるなら留年かな。
楽だよ。
院と新卒、どっちも再挑戦できる。

今の状況でフリーターになると腐るから
おすすめしません。

ってことで、
今すぐ就活、留年、フリーターの順で
おすすめします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています