

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「外部生が多く受けているなら別ですが、」と書かれていますが、おそらく外部生が多く受けているのでしょう。
一般論として、外部生は情報が入りにくく不利である上に、明らかに学力の劣る人が多く受験しますので、合格率はかなり低くなるのが一般的だと思います。
内部生に関しては、おおむね合格するでしょうし、そうでない人は、やはり何らかの問題があることがほとんどであるように思います。
>ここまで多く落とす大学側はどういう対策をとっているのでしょうか?
落ちるのが内部生だとしても、大学側は別に何の対策も取らないでしょうね。義務教育ではないので、大学院まで目指しながら、学力が足りない学生のことまで心配する義理はありませんしね。
対策を取るべきは大学ではなく、合格できなかった学生の方です。そういう人の大部分は就職します。大学にもよるでしょうが、そういう人を狙った求人もきたりしますからね。院浪して研究生で残るという話はあまり聞かないように思います。
お返事ありがとうございます。
大学側ではやはり内部生を入り易くしている
んですね。
今現在、外部受験を目指しているのですが
向こうの先生方から入るのは難しいと
言われたのを思い出しました。
No.4
- 回答日時:
うちの大学の話で言うと、学部でやっていることがそのまま院試の試験範囲となります。
しかも、その内容が高度で、さらに実験に掛かる費用も多額なため、外部では教科書でさらっとする程度のこともあります。それを内部では時間を掛けて実験を行い、それをレポート提出をして、単位認定で大学卒業というのを繰り返しているわけです。そのため、外部とは差が生じます。テキトーにしかやっていない内部の人間でも、卒業のために勉強していればそれが自然と院試のための勉強となるため、院試前になって急に頑張りだせば外部の人間よりもできたりするということです。どこの学科とは言いませんが、1年生の授業中に「英語ができれば点数をいじってあげるから」と言っていたりもします。それが法的にどうこうというのは分かりませんが、少なくとも採点・集計したら答案用紙は確実に焼かれているはずなので訴えたところで証拠は残っていないでしょう。
その中でも外部からの合格があると言うことは、彼らは大学院側が望む程度の学力を有していたと言うことでしょう。内部の人間に引けを取らない学力を身につけていたということでしょう。
頑張ってください。絶対的な学力をこれから身につければ大丈夫です。
お返事ありがとうございます。
テストを作る先生を知らない限り外部生は
まんべんなくやる必要があるってことなんですね・・。
試験を受けて自分が準備不足だという事を
痛感しました・・。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
誤解のないようにして欲しいのですが、大部分の大学では、別に内部生を入りやすくしているわけではありません。ただ単に、内部生の方が優秀であり、情報を得やすいだけです。多くの場合、外部生でも過去問を入手して、そこの講義内容にあわせた勉強をすればハンディはさほど大きくありません。
しかし、現実問題として、他大学の大学院を受ける人は、自大学よりも難しい大学を受けます。したがって、そこの大学の学生よりも学力が劣っているのが普通です。それは専門科目だけではなく、外国語でもそうです。また、客観的に見て、かなり無謀な受験をする人も少なからずいます。そういったことが、外部生の合格率が低い、直接的な原因でしょう。
失礼ながら、現実問題として、内部進学者の数と定員をふまえて、外部からの受験者の大学名や学部名を見れば、合格の可能性は想像できると思います。しかし、それはあくまで想像であって、試験が公正に行われる限り、その想像どおりになるかどうかは受験生の努力次第といえるでしょう。
こまめに回答頂きありがとうございます。
内部生の方が傾向が掴みやすいのと外部生の質に
よるんですね。
外部からだとよほどの準備が必要なんですね。
先日試験を受けてきましたが、やはり試験対策が
甘かったせいか難しかったです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
大学院入試でよく聞く噂について
大学院
-
運が良くて合格??
大学・短大
-
大学院入試の審査基準ってどうなんでしょう?
大学・短大
-
4
大学院の内部進学で合格できるか不安
大学・短大
-
5
院試の一般的な合格基準について
中学校受験
-
6
院試不合格の後の行動
大学・短大
-
7
大学院入試のボーダー
大学・短大
-
8
大学院に合格かどうか微妙です。
大学・短大
-
9
大学院 不合格の理由
中学校受験
-
10
研究室訪問してないです
その他(教育・科学・学問)
-
11
4階の微分方程式の解き方を教えてください!
数学
-
12
院試のシステムに疑問があります。
大学院
-
13
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
14
こんばんは。 文系大学院入試を2週間前に控えているものです。 内部進学であり口頭試問のみだったのでな
大学院
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大卒者の大学再入学
-
5
他大学大学院の受験校は何校く...
-
6
大学院は留年は影響しますか?
-
7
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
8
理系の大学院入試
-
9
30代で大学院にいって研究者...
-
10
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
11
北陸先端科学技術大学院大学に...
-
12
情報系の大学一年、大学院にい...
-
13
MBA(経営修士号)をとりた...
-
14
ジェンダー学が学べる良い大学...
-
15
文系院志望、研究室訪問するべ...
-
16
大学院研究室教授へのメールを...
-
17
旧帝大院か大学院大学へ進学時...
-
18
大学院の2次募集について教え...
-
19
大学院は親の援助無しでいける...
-
20
ungraduateとgraduateの意味に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter