dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 臨床心理士の指定大学院の学内試験に落ちてしまい、残す試験はあと2月しかありません。どうしても臨床心理士の指定大学院に合格したいのですが、精神的な保険(このような言い方をして、不愉快な思いをされる方もいると思いますが…)と研究したい分野にこだわりたいので、学部や大学院で研究生・科目履修生として残りたいのです。研究生や科目履修生制度のある臨床心理系の大学の一覧などがありましたら、教えて下さい。
私は、学部4年です。

A 回答 (2件)

研究生は大概の大学にあると思います。

大学院の研究生もありますが、大学の方が普通でしょう。
ただし、研究生を採用するかどうかは教授の胸三寸です。教授が取らない、と言ったらなれません。大学院の入試は専攻で行いますが、研究生は教授が決めるということを承知して下さい。
御希望の大学院が在籍大学かどうかわかりませんが、教授によっては他大学の卒業生は採らない人もいます。
なお、大学を卒業して大学院に入らないより研究生になる方が有利です。研究歴になります。ただし、4月1日に入学しないと研究歴になりません。したがって、3月のかなり早い時期できれば2月上旬までに教授と話をつけて下さい。国立大学では(恐らく私立大学でも)3月末までに入学金を支払う必要があります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

 2月の最終試験を終えてからの行動で間に合うのかどうか、ちょっと不安ですがまずは学部の教授と話し合ってみます。

 大変詳細にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 16:41

恐らくお気持ちの焦りもあってか、お住まいの地域を記載されていなかったので、具体的アドバイスが難しいですが・・・



検索エンジン等で
「研究生 科目履修生 臨床心理」
などとしてサーチされると、
該当する大学が多数ヒットしますよ。

そのなかで条件を満たしているところをお探しになられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まず、お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
気持ちのあせりは日々痛感しています。住まいは、関東です。ですから、大学や大学院も関東を希望としています。
学会や講演会等の関係で、交通費もかかると思うので、関東を前提に考えています。

お礼日時:2005/10/22 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!