プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(hosino torao)
楽譜作成ソフト「フィナーレ」で器楽の合奏譜を作っています。最初にスコアを書いてからパート譜に書き出しますが、小節番号は一番上の段の楽譜にしか付きません。それ以外のパートに単独に小節番号を付けることも試みましたが不可能です。パート譜を作成する場合に同時に全パートに同一の番号を付けるにはどうしたらよいか教えて下さい。ちなみに現在使用しているソフトはフィナーレ2011Jですが、前に使用していた2006Jまでは特別な操作をしなくてもパート譜作成時に全パートに小節番号が付くようになっていました。

A 回答 (3件)

>楽譜作成ソフト「フィナーレ」で器楽の合奏譜を作っています。

最初にスコアを書いてからパート譜に書き出しますが、小節番号は一番上の段の楽譜にしか付きません。それ以外のパートに単独に小節番号を付けることも試みましたが不可能です。パート譜を作成する場合に同時に全パートに同一の番号を付けるにはどうしたらよいか教えて下さい。ちなみに現在使用しているソフトはフィナーレ2011Jですが、前に使用していた2006Jまでは特別な操作をしなくてもパート譜作成時に全パートに小節番号が付くようになっていました。

音符メニューを選択して、「2段目の」五線冒頭をクリックして、ダイアログを立ち上げてみると、その五線に表現する項目のチェックボックスがありますが、その「小節番号」という項目にチェックが入っていないのではないでしょうか?以前のバージョンで小節番号が表示されたのは、たまたま「小節番号」のチェックボックスにチェックが入っていたからではないでしょうか?

第一段目は特別で独立した設定に成っていて、第二段目以降はすべて一括の仕様になっています。
現状では、第一段目をクリックしたときのダイアログではチェックが入っているのだと思います。しかし、第二段目の冒頭をクリックすると小節番号のチェックが外れている(表示しない設定になっている)のではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ貴重なアドバイスを下さり有難うございました。お蔭で悩みが解消いたしました。「小節」メニューの小節番号の項目へのチェックの入れそこないに原因があったことが分かりました。

お礼日時:2013/05/04 20:18

こんにちは


#1の補足です。

>ご指示有難うございました。ご指示に従ってあれこれ試行錯誤しながらやっていますが、いまだ解決の道は険しく、小節、書類、ファイルのメニューのあたりでうろうろしております。ほかに方法がありましたらまたご指導ください。

以下のチェックをお願いします(^^)

(1)メニュー「小節」の「小節番号:範囲の編集」の規定値から表示にする設定
規定値ではタブの「スコア譜」に「表示」と明記されている段落に次の3つのチェックボックスがあり、何もチェックがありません。
「□最上段」、「□最下段」、「□それ以外の段は非表示にする」

「□最上段」にチェックを入れて「OK」してみてください。

(2)確認方法
通常、「□最上段」にチェックすればメニュー「書類」の「パート譜の編集」に切り替え、メニュー「表示」で「ページ表示」にした時に2段以降の行頭に小節番号が付いていることを確認出来るでしょう(規定値でパート譜の設定はスコア譜と同じになっている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。「最上段」にチェックを入れて「OK」したらパート譜すべてに小節番号が表示されました。お蔭で長い間の悩みが解消できました。

お礼日時:2013/05/04 20:10

こんにちは


Finale 2012c を利用しています。
バージョンが違うのでお役に立てるかどうか判りませんがご参考まで。

(1)小節番号の設定方法ですがメニュー「小節」の「小節番号:範囲の編集」で設定されていますか?
そこにはスコアとパート譜両方の設定があります。
(2)「小節番号:範囲の編集」で設定されていればメニュー「書類」の「パート譜の編集」(スコアと同一情報がリンクされたパート譜)からパート譜編集へモードを移動すると設定通りに付加されているはずです(^^)

P.S.
外しているかも知れませんが更にご参考まで。
σ(^_^;は、Finale 2002aから2010にバージョンアップしたためパート譜をメニュー「ファイル」で作っていました。ところが記号などのさまざまなアイテムが抜けるので使えないとずっと思っていました。
Finale 2012c にバージョンアップしても同様な状態だったので失望したのですがメニュー「書類」に気がついて試した結果、スコアの記譜情報はパート譜とリンクされるように進化しパート譜作成はメニュー「ファイル」を使わないのが普通になったことに気づきました。
メーカーはこれを「リンクしたパート譜」と表現しているようですが「Finale 2007の新機能」なので
Finale2006までの古いユーザにとって今まで通りのやり方ではうまくいかず、気づくまでは大変なストレスだと思います(^^;

メーカーサイトのバージョンアップの履歴から引用します。
>■Finale 2007の新機能
>・リンクしたパート譜
> スコア譜の内容を1つのファイル内でインテリジェントにパート譜にリンクできるようになり、スコア譜とパート譜を別々に編集する作業が不要になりました。メインのプロジェクトファイルから直接パート譜を印刷することもできます。詳細はリンクしたパート譜をご参照ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A88No8さん
ご指示有難うございました。ご指示に従ってあれこれ試行錯誤しながらやっていますが、いまだ解決の道は険しく、小節、書類、ファイルのメニューのあたりでうろうろしております。ほかに方法がありましたらまたご指導ください。

お礼日時:2013/04/26 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!