
6月出産予定です。
肌着とウェアをコンビミニで用意しようと思っていますが
ラップクラッチに「薄手長袖(3~10月3シーズン用)」と「夏丈(6月~9月(夏用)」というのがあり、どっちを買えばいいのか困ってます。
6月生まれなら夏丈かなあと思ったのですが、半袖だと肌着の袖が出てしまうんじゃないかとか、寒くないかとか、着れる期間が短すぎるかとかいろいろ心配で、薄手長袖の方がいいのかなあと迷ってます。
ウェアを着るのは退院時と、一ヶ月検診が始まってからだと思うんですが、どちらを買っておくのがいいでしょうか。
実際コンビミニのラップクラッチを使用した方のアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4歳と0歳の2児の母です。
2人とも、コンビミニを何枚か使っています。
まず、6月生まれなら夏丈でいいかと思います。
退院時などは、まだ赤ちゃんも小さいので、夏丈でも長袖ぐらいの長さになると思います。
夏までに少しずつ赤ちゃんの成長に合わせて、袖が短くなっていってちょうどよいかと。
あと、コンビミニでもサイズが50~55のものと、50~60のものとあると思いますが、
50~60のものは、けっこう大きめなので、退院時には厳しいかも。
上の子のときに買ったので、今はもしかして少し違うかもしれませんが、
なにしろ腹囲とかに余裕があって、
うちの子はちょっとぽっちゃりめだったんですが、
それでも50~60は半年ぐらいまではブカブカ過ぎて着れませんでした。
今、下が6kgぐらいで、50~55がもうすぐきつくなるなぁという感じです。
あと、コンビミニ、確かに便利なところもあるんですが、
個人的な感想としては、使いにくいところもあります。
まず、脚を入れるところが片方はテープじゃないので、
サイズがぴったりになってくると、着せるのがけっこう大変。
思い切り引っ張って、よいしょと入れる感じ。
あと、洗濯機にそのまま入れると、マジックテープが他の洗濯物にくっつきます。
タオルとか糸が出てボロボロになったり。
なので、マジックテープをとめるか、ラップクラッチだけネットに入れるか。
これがつい忘れるんです…。
なので、私は上の子のときに2枚ほど買った以外はラップクラッチは買っていません。
ラップクラッチがすごくいいって人もいると思うので、一概には言えませんが、
もしできるなら、ラップクラッチを1~2枚買って、普通の形のカバーオールも1~2枚買って、
使ってみて買い足した方がいいと思います。
6月生まれなら、夏の間は家ではほとんど肌着で過ごすと思うので、
かわいくてちょっとしっかりめのコンビ肌着を買っておくのもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
秋生まれの子の春、夏の服装に...
-
赤ちゃんの洋服の種類
-
衣類のおさがりについて(二人...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
2歳女の子の下着
-
頭位なのに、肛門や膣入口に胎...
-
妊婦後期の仰向け
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
スーパーにあるカートについて。
-
生後1ヶ月赤ちゃんのかぜと咳
-
ベビーカーにカラスの糞
-
B型ベビーカーで子どもが寝たとき
-
妊娠中にお仕事をされている方...
-
ドライヤーを使うと胎動が激し...
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
アップリカ ショコラ680ってい...
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
1才半で祖父母に預けるのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
衣類のおさがりについて(二人...
-
男の子の下着・・襟ぐりから下...
-
赤ちゃんの服で、プレオール?...
-
夏でも幼児は上に肌着とシャツ...
-
新生児の肌着について教えてく...
-
ベビー肌着でおすすめのお店、...
-
保育園での0歳児の肌着
-
セレモニードレスは水通し必要...
-
幼児の夏季の肌着着用について。
-
肌着は何才までボディースーツ...
-
短肌着の大きなサイズってない...
-
半年の子供の服
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
9月生まれの出産準備
-
もうすぐ出産♪ ベビー服につい...
おすすめ情報