プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日お芝居のワークショップへ行ってきました。

そこで「台本から読み取るのは、感情ではなく目的だ」と教わりました。
ストラスキーの演技論だそうです。

言われてみると、確かにセリフ(というか、一連の会話の流れ)にはその人がどうしたいかが織り込まれています。

でも、ふと思ったことが


(1)どんなセリフにも目的があるのか?

EX)
A:「そういえば昨日のテスト何点だった?」
B:「最悪だった。40点」
A:「へ~、そうなんだぁ・・・・」
B:「Aはどうだったの?」
A:「(くい気味で)92点」

<目的>
A→テストの点を自慢したい
B→?(私にはBに目的があるようには思えません・・。)



(2)「目的」と言うと、何だか“自分のため”のように聞こえます。
「自分がこうしたいから」とか「相手にこうさせたい(してもらいたい)から」とか。

相手のために持つ「目的」もあるのでしょうか?
あるとすれば例えばどんなシチュエーションがありますか?
また、「目的」を他の言葉に言い換えるとしたら何が適当でしょうか?

なお、目的が「世界の平和を守るため」等のスケールの大きすぎるものは
今回考えないようにしています。
日常的な会話の範囲でのシチュエーションでお願いします!

(1)のみ、(2)のみでも構いません!
ちなみにカテゴリは、あえて「国語」を選択しました。
芸術系の視点からでなく、国語(言葉)をよく理解されている方の視点から
ご解説頂ければ、新たな発見に繋がるかと思いまして^^

どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (12件中11~12件)

(1)セリフに目的があるのではなく、人に目的があるのでは?


セリフには、その人が発したい言葉が書かれていると思いますが
その人が発するのは言葉だけではなく行動もあると思います
両方を併せて、その人の目的というものが分かるのでは?とおもいます
というか、目的というよりは意志だと思います。

続きは後で書かせていただきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

確かに。お芝居のセリフとして教わったので、先生もそんな言い方をされたのでしょうが、言われてみると、そのセリフを発している「人」に目的があるんですよね!

目から鱗です^^

芝居をするにあたって、「意志=自分」(私は自分をしっかり持っている人が意志がある人だと思っています。どんな場面でもという訳ではないですが^;)を持っていないと出来ないなと常々思っていたのですが、その意志から目的がはっきり伝わるのでしょうね!

勉強になりました。 ありがとうございます^^

お礼日時:2013/04/27 01:41

目的という言葉が大き過ぎれば、その人のスタンスと立ち位置ではどうでしょう。



ボケとツッコミのどちらに立っている。いじめっこといじめられっこ。

受け身には目的がないように見えますが、無口を通すほど頑固でもなく、素直に弱気に、あるいは相手を喜ばせようと聞きたい答えを出してくる。

受け側にもいろいろなスタンスがあります。

それを理解して演技に臨め、という事でしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

追加で質問させてください!
「その人の立ち位置」というのは、「その人たちの関係性」ということですか?
もしそうだとしたら、「それは違う。関係性はその都度変わるから。」と言われました。
私もボケとツッコミやいじめっこといじめられっこみたいな2人の間の位置関係はあると思ったのですが・・。
セリフの目的とは、片側だけに発生することなのでしょうかね・・? う~ん・・

補足日時:2013/04/25 08:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!