
お世話になります。
仕事の資料をPCに入れるため、ドキュメントスキャナの購入を考えています。
ほぼ決めかけていたのですが、最近になって色々調べるうちにADFのついたビジネスインクジェットプリンタの複合機でもいいかなあ…、と悩み始めました。
現状下記のような状態なのですが、皆様のご意見をお聞かせください。
・一回につき大体50枚程度のA4書類の読み込みが多い。
・書類の読み込みは月に数回程度
・レーザーモノクロプリンタを所有中。
・プリント出力はほとんど黒しか使わない
・現在のプリンタの紙送り機能が貧弱(はがき印刷をすると頻繁に印刷ズレが起こる)なのと、年賀状印刷等でカラー印刷をする機会も若干あるため、いずれプリンタは買い増し予定。今回まとめて複合機にしてしまうか、それぞれハードを分けるかで現在思案中。
・ADF付きのプリンタを買っても、肝心のスキャナ機能が貧弱で「帯に短したすきに長し」状態にならないか不安。
・用途は仕事用で、予算は5~6万程度まで。
ついでにといっては何ですが、皆様おすすめのメーカーがあれば、理由を添えてお教えいただければとても嬉しいです(ブラザーは安いとか、キャノンは音が静かだとか…)。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
まず、ADFつきのインクジェット複合機であっても、ドキュメントスキャナであっても、原稿を送る部分の給紙ローラー(ADFローラー)とブレーキパッドの摩耗は覚悟してください。
常にベストの状態を保ちたければ(使用頻度、紙の種類で変わりますけど)半年~1年程度で交換するのがベターです。
あくまでも一般論ですけど、ドキュメントスキャナはユーザーが自分で交換できるように消耗品キットを販売していますけど、複合機はサービスマンでなければ交換できないものがほとんどのはず。
セルフのタイプは、具合が悪くなったら交換すれば良いのですけど、その見極めが難しくて、過剰に交換したり、他のトラブルに気が付かないという危険性もあります。
サービスマンが交換するタイプは、費用が高くなりますし、サービス拠点が近くにないと時間がかかるというデメリットもありますけど、全体の状況を一緒に点検してもらえるので、機械としての性能は一定レベルで維持できるという事になります。
使用頻度を考えると、ADFローラーとブレーキパッドの摩耗は避けられないでしょうね。
ただ、この摩耗で問題になってくるのは、連続で給紙するときに重なって送られることです。(重送といいます)
機械の前についていて、1枚づつ手でセットすれば問題なく使えます。
現在使われているプリンタの機種名などが書かれていませんけど、不調なのでしょう。
給紙不良を起こすのなら判りますけど、位置ズレは大問題です。
ただ、どの方向の位置ズレなのかはわかりませんけど、使い方の問題もありえます。
結構多いのですけど、用紙をセットする部分の幅のガイドをキチンと合わせていない事があります。
最初にゴムのローラーが紙に当って引き込まれるときには接触なども不安定になりやすくまっすぐに引き込んでくれません。
それを抑えるための幅ガイドなのですけど、それがいい加減な位置になっていると紙が暴れて傾いて引き込まれるわけです。
確認する価値はあると思います。
複合機のメーカーごとの差ですけど、私はキヤノン専門なので、他社の評価は割愛します。
A4のモノクロレーザーのSatera MF4000系のあたりをひとつの基準として考えても良いでしょう。
価格はご予算の半分以下ですが、ご要望には近い機種が選べると思います。(耐久性を除いて)
キヤノンのメリットは、(購入先で変わりますけど)故障があったときのサービスのレスポンスの早さです。
大型のコピー機を扱っている関係で、保守契約の対応が付いてまわるわけで、大き目の事務器店では自前のサービスマンを置いて、自社で保守を行うところがあります。
Sateraシリーズはこういうコピー機と基本的には同じ扱いの商品になりますので、そういうサービスマンでも対応が可能になります。
買ったお店に連絡すれば、即日、遅くとも翌日には訪問してくれることが多いです。
ブラザーとかエプソンではほぼ100%自社修理ですし、拠点数が少なく訪問料金が高めになったり、時間がかかったりというデメリットが出ることもあります。
お仕事で使われるという事でしたら、無視できない要素だろうと思います。
ご回答ありがとうございます。
プロの方のご意見、大変参考になります。
メンテのことまで頭に入れて選ぶのがよさそうですね。正直コストのことばかり考えていたので、盲点でした。
摩耗は避けられないとのことでしたので、メンテも購入検討時の重点項目に加えたいと思います。
ちなみに、現在使用しているのはブラザーのレーザープリンタですが、はがきに関しては購入当初からズレまくって仕事にならない状態です(ズレるというか、はがきの下半分に印刷が薄く重複して写ってしまいます)。
何度もサポセンに電話をし、改善策を教えてもらってはいるのですが、一向に治りません。
仰られていたガイドも何度も確認しました…。
コピー用紙では問題なく印刷ができるため、機械の不具合とも言い切れないとのことで、修理には日数がかかるとのことでしたし(一週間以上もプリンタがなくなるのは仕事的にちょっと…)、もう直すのは諦めて新しくもう一台買おう、と決心するに至りました。
その際にプリンタとスキャナを分けて購入するべきか…と悩んだので今回質問をさせていただいた次第です。
ただ、ご紹介いただいたのはレーザープリンタなんですよね。
今回はカラープリンタが入用なのですが、予算的に合うかな…?
ちょっと調べてみたいと思います。
コスト、サポート、使い勝手等、どの機種を選ぶべきか、色々悩ましいですね。
もっと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です
>複合機とドキュメントスキャナって、具体的にどんなところが違うんでしょう…。
>機能的に大差無いようであれば複合機にしてしまおうかな…。
所詮、どちらもスキャナですから、機能的には大差はありません。
ドキュメントスキャナの方が、圧倒的にスピードが速いこと
機種によっては重送検知といって、紙が2枚以上送られないようにしていること。
基本的にはこの2つです。
ドキュメントスキャナで売れ筋の4-5万円のものは、毎分20-30枚(両面)+AdobeAcrobat付きです。
複合機のADFはおまけなので、毎分2-5枚(片面)程度です。
スキャナとしての値段の差は、ほとんどこの紙送りのスピードでしょう。
後はドライバ/ユーティリティソフトや付属ソフトの違いがあったりしますが、ハードの問題というよりもソフトの問題で、特にドライバ/ユーティリティソフトは、複合機とドキュメントスキャナとで分ける意味も無いので共通というのも多いです。
No.3
- 回答日時:
>・一回につき大体50枚程度のA4書類の読み込みが多い。
>・書類の読み込みは月に数回程度
50枚程度であれば、家庭用複合機のADFでも耐えられます。
両面だと、かなり辛抱が必要になります。
>・プリント出力はほとんど黒しか使わない
たまにしか使わないカラーが必須であれば、
複合機を購入されてもよいのでは?
>・用途は仕事用で、予算は5~6万程度まで。
まともなドキュメントスキャナが4万円ぐらいからです。
ご回答ありがとうございます。
うーん、やはり頻度を考えると複合機でしょうか。
複合機とドキュメントスキャナって、具体的にどんなところが違うんでしょう…。
機能的に大差無いようであれば複合機にしてしまおうかな…。
もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- プリンタ・スキャナー プリンタ壊れました。新しいの買うしかないかなと思ってます。10年以上前にmp550のキャノンのやつ買 5 2022/07/26 11:18
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー canonプリンターで4色個別のカートリッジインクタイプ 5 2022/04/30 15:35
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- プリンタ・スキャナー 今までEP705A(EPSON)を使っていたのですが ついに寿命が来たのか印刷が出来なくなりました。 2 2022/08/02 13:53
- プリンタ・スキャナー 家庭用複合機EPSON Colorio(カラリオ) EW-052Aについて質問です。 こちらの商品は 3 2023/08/20 13:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他のPCにUSB接続したスキ...
-
A4紙をPCへ取り込み(PDF化...
-
ADFタイプのスキャナが自由に使...
-
コピーと原本の見分け方
-
小規模事業者持続化補助金の履...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
カラーコピーとカラープリント...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
プリンターでスキャンした書類...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
スキャナで原稿をまっすぐ(傾...
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
とんでもないミス。眠れないで...
-
画像やスクショしたものをスキ...
-
アイホーンの画面の画像を普通...
-
金色・銀色がスキャナーでうま...
-
スキャナのプレビューが真っ白に
-
厚い本を見開きコピーする上手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分厚い本をコピーしたいとき
-
スキャナー機能付きプリンター...
-
スキャナ付きプリンタの購入を...
-
ADFタイプのスキャナが自由に使...
-
他のPCにUSB接続したスキ...
-
プリンタとスキャナを同時に接...
-
ハンディタイプのスキャナはあ...
-
複合機から異音が出ます.
-
家庭用複合機EPSON Colorio(カ...
-
なぜ複合機はだめなの?
-
複合機をお使いのかたへ【どれ...
-
複合機(プリンター)のデメリ...
-
写真&ネガからスキャンして保...
-
スキャナーとプリンターがある...
-
プリントヘッドホルダーが出て...
-
複合機から変な音でます...さら...
-
「複合機」は英語でなんと言う?
-
モバイルのスキャナ&プリンタ...
-
ドキュメントスキャナとADFつき...
-
Canon プリンターエラー5010
おすすめ情報