
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
マンリョウは、半日陰を好む植物ですので、半日陰になる環境のところへ鉢を置いて、育てます。
肥料は、油粕に骨粉を3割ほど混ぜたものや、化成肥料を根元に少量与えますが、窒素分が多くならないように、注意して下さい。
トマトなどの野菜と違うので、意外と思われるかもしれませんが、連作を非常に嫌いますので、植え替えには、同じ鉢や用土の使用は避けるようにします。植え替え時期は、4.9月の、晩春、又は、秋です。
マンリョウは、挿し木で増やすことが可能です。7月に枝を切り、10cm弱くらいに長さを調整し、赤土か赤玉土に刺します。発根剤があれば、使用してもいいです。
マンリョウの花期は7月です。以前、シロミノマンリョウで、花と実が、一緒についていたのを見た記憶があります。
実を十分に鑑賞したあと、早春に実を採り、パンなどと一緒に野鳥の餌(最後まで残るので、おいしくないのかも?)にしてますので、実の自然落下までは確認していませんが、自然に落ちると思いますよ。落ちるまで、鑑賞されてはいかがですか?。
もう少し詳しく、回答をさしあげられれば宜しいのですが。
詳しい方、フォロー願えませんか?。
ありがとうございます!回答、こないかなぁ、と思っていたところ
だったので・・・。
ご回答を参考に、大事に育ててみますね!
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 2 2023/08/12 06:14
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木の下の方に生えている芽をどうしようか 7 2023/04/28 09:55
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 半年前に芽が出た木の名前を教えてください。 1 2023/07/20 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください 1 2022/09/06 09:28
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
種いもは食べられますか?
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
ツツジを丸坊主に...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
球根を逆さまに植えてしまいました
-
ブロッコリーの脇芽の扱い方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
黄金マサキを移植したいと思っ...
-
庭木が枯らされた?塩? 隣人は...
-
寒牡丹の蕾は育て始めて何年後...
-
山の小さな木を掘って植えよう...
-
急斜面を緑化したい
-
観葉植物の名前と枯れた原因
-
くちなしが虫に食われた後。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
竹の増やし方
-
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
種いもは食べられますか?
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ミリオンバンブーの変色
-
種芋(ジャガイモ)の切り口の...
-
食べ残したピーマンの種を土に...
-
玉ねぎをネギの代わり
-
梅干しの種から芽が?
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
おすすめ情報