
妻がアスペルガー症候群かもしれません。以下、あれ?っと思った行動です。
私は30歳で交代勤務、妻は25歳で専業主婦、子供は八ヶ月です。
お店で店員さんに散々聞いて、あっさり『うーん、やっぱいらないかな』と言える。
単一商品しか売っていない店舗(不二家など)に入って聞くだけ聞いて買わずに出るのが平気。
私は交代勤務なのですが、朝6時半に出るシフトがあるので前の夜は遅くても21時に寝ます。
しかし、妻は眠くないとか言って寝るのは23時~2時⇒小さな物音で起きてしまう私はごそごそされて私が起きてしまう
⇒うざいから今は寝室が別(結婚して2週間で寝室が別になりました)
普通、相手が早く寝るなら自分も合わせようとしませんか?
物事の優先順位を付けての行動が苦手。同じ間違いを繰り返す。
独身時代:遠距離恋愛だったので毎日寝るまでスカイプでおしゃべりしていました。
ここで仕事から帰ってきた妻のやるべき事は主に、食事・歯磨き・コンタクトをはずす・お風呂・次の日の準備です。
しかし、食事をしてからスカイプに来るので、歯磨き・コンタクトをはずす・お風呂・次の日の準備をせずに
寝る事が多々あり、よく喧嘩になっていました。月に2,3回の失敗ならあるかもしれません。
しかし、週に2,3回は多くないですか?
結婚してから:妻の母がベビーカーを送ってくれました。その日の勤務は15時からの仕事だったので
私は9時ぐらいに起きてきて13時半まで時間がありました。
妻がその間にやるべき事は、お風呂に入る(前日入っていませんでした)・食事の準備・部屋の掃除でした。
食事は私が作りましたが妻は13時過ぎまでベビーカーに夢中で、子供を寝かさないとお風呂に入れない状態でした。
しかし子供が中々寝付かず、妻は子供に『もーお母さん、お風呂に入れないでしょ!!!』と乳飲み子に激怒していました。
物事は基本放置。
転職活動で受けてみようと思っている会社の書類・その他くだらない書類などすべて放置です。
物事の重大性は関係ありません。
朝食は絶対パン。
宗教上の理由か?と思える程朝食はパン限定です。昼食や夕飯を私の分だけ作ると怒ります。
しかし、朝食に限り私の分だけでも何も言いません。私が朝食に妻の分までご飯系や麺類のメニューを
作っても絶対食べません。パンが無いなら食べるかもしれません。
食べ物は共有精神。
二人で買い物に行き、私はじゃがりこ、妻はかっぱえびせんを選んだとします。
ここで私がじゃがりこを全部食べると妻は激怒します。基本、食べ物は共有です。
頼んでもいないのにかっぱえびせんは半分残っています。付き合い当初は半分残っている意味が
分からなかったので、半分残った状態でよく放置されていました。
物事を結果論でしか見えていない。
部屋は3部屋あり、リビング・妻と子供の部屋・私の部屋となっています。
最初はリビング・3人の部屋・物置部屋だったのですが、上記の就寝時間のちがいから
私が物置部屋の隅で寝るようになり2ヶ月掛けて部屋と押入れを整理しました。
結果自分の部屋となりました。妻は私の部屋となっていることが気に入らないようです。
結婚したらPCでゲームする時間も無いと思っていたのでデスクトップPCを7万でを売って
3万のノートPCを買いました。しかし、上記の理由から自分の部屋が出来たので自然と
ゲームする時間も出来てきたのでデスクトップPCを買いました。
妻はデスクトップ⇒ノート⇒デスクトップの流れが気に入らないようです。
そりゃお金の無駄なので気に入らないでしょう。しかし理由まで気にならないようです。
毎回同じ事を言う。
月の小遣いは三千円で、妻は私がお金をほとんど持っていないと思っているようです。
食材の買出しは私の仕事なのですが、買出し⇒妻からお金をもらうの流れなのですが
毎回毎回レシートを渡すたびに『よく五千円も持ってるなぁ』と言われます。
そりゃそーよ、最初に立て替える事が出来たらお金はすぐに返ってくるんだから
その金がグルグル回るだけなのになぁ、と毎回思います。
長くなりましたが如何でしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
補足にお応えして。
あなたがアスペルガーであろうとなかろうと、奥さんがADHDであろうとなかろうと、やるべきことはひとつ、家族を最大限に守ることですよ。
あなたのアスペルガー的性質を利用して、奥さんを研究対象として観察し続けて下さい。アスペルガー的愛着を上手く強化させれば、無償の愛が実現されます。そして、「君の気持ちに興味が尽きない」この態度が女性の攻略には何よりも大切です。奥さんの気持ちが分からないまでも、この態度が夫側にある限り、夫婦は円満です。あなたは夫として最大の讃辞と最大限の自由を獲得します。本当です。
お幸せに。
No.9
- 回答日時:
補足にお応えして。
断言しかねますが、その傾向は強いと指摘します。特にあなた自身には。であれば、奥さんがADHDであることに希望を託したいです。発達障害は遺伝性が強いので、発達障害傾向の子供が産まれる可能性が高い。母親が鬱などの二次障害が無い、つまりストレスが少ない健全なADHDなら発達障害の子供を合理的に育てますので、有利です。あなたのループに捕らわれがちな性質もコントロールしてくれます。そして、あなたのアスペルガー的探究心が奥さんの視界を広げます。無敵のカップルです。
あなたの奥さんが多数派の所属である場合、あなた自身が自身のアスペルガー的傾向を確実に自覚しない限り関係維持が難しい。奥さんの生活が破綻します。
No.8
- 回答日時:
再度ADHDは合理的で超絶リアリストだという意味を説明させて頂きます。
ADHDの子供と多数派の子供を比較した場合、圧倒的に多数派の子供のほうがそわそわしています。見た目はじっとしてますが、心の中は落ち着きません。何故ならば、多数派の子供は自らの情動(走りたい、しゃべりたい、触りたい)より状況判断(空気をよむ)を優先させて我慢する傾向だからです。我慢したところで欲求自体は無くならないし、解決しないのだから当然です。ADHDなら情動のままに行動する傾向が強いので、そわそわする必要がありません。これぞ、自発的欲求を満たす為の現実的で合理的な対応です。しかし、それは多数派の人々のルールを侵害するので、衝動的とされます。発達障害とは多数派の人々の生きやすさを優先させる考え方なんです。空気をよみたがるなんて、正に非現実的で不合理の極致です。アスペルガーの私にとっても、空気は吸ったり吐いたりするだけで充分です。なので、ADHDの純粋な合理性はアスペルガーの思念を妥協させます。
発達障害の障害とは、少数派のアスペルガーやADHDらと多数派の間にある問題であって、多数派の生きやすさの為に少数派に押し付けた問題なんです。
引き受けますとも、私達発達障害者は人類発生以後常に少数派として淘汰を生き延びた人種ですので可能です。多数派は多数派でなければ生き延びれない事情を抱えているので、その性質の保障を社会に求めなければなりません。しかし、常に多数派の安心ばかりが優先されるわけではないという分別は持って頂きたく願います。
No.7
- 回答日時:
先のご回答者のご意見を読んで、アスペルガー当事者の方にとって失礼なことを書いてしまったのかなと思い、お詫びと補足の必要を感じ再回答です。
異論はあると思いますが、ADHD当事者の身内として…
今は子供も大きくなったので、衝動性がないと主治医からは言われていますが、幼い頃は衝動的で直情的だったと思います(これは定型発達者にも当て嵌まる方は多いと思いますが)。
でも、リアリストには思えません。
超絶リアリストの意味が解らないのですが、「現実を謳歌したいと考える人」とか、「欲望を優先する人」という意味なら、当て嵌まるのかなぁと思います。
しかし、蛇足が多いというか要領が悪く無駄が多いので、現実を見据えて生きているとは言いかねます。
今は理性で欲求をかなり抑えられるようになったので、衝動性はほとんど見られませんが、それでも情動性は強いのかなと思います。
とすると、定型発達者や検査をしていないのでどちらにも診断されたことがない側の立場から見ると、
ADHD → 情動的思考を好む
アスペルガー → 論理的思考を好む
とすると感覚的に解り良いのかなと思いました。
***
蛇足かも知れませんが、参考リンクを貼ります。
【情動】 http://www.oak.dti.ne.jp/~xkana/psycho/intro/int … より
《・情動の認知説
「情動とは、直感的によいと評価されたものに接近し、悪いと評価されたものを回避するという感覚的な傾向のことである。そして、これらの牽引、反発の感情は、接近ないし回避に対して組織された生理的諸変化のパタンを伴っている」Arnold,M.B 》
【理論と論理の違い】 http://anond.hatelabo.jp/20080316210124
http://www.bzcom.jp/category_8/item_160.html
No.6
- 回答日時:
補足にお応えして。
アスペルガーは自分の障害に気付かない場合が多いです。アスペルガー本人は自身の行動に確たる理由付けがあるからです。他方から何故?と聞かれればいくらでも説明出来ます。なので、本人にとって障害は存在しないし破綻もしません。しかし、アスペルガーの存在は多数派の人々にとって障害になりますし、時々は多数派の生活を破綻させます。多数派は、確たる理由付けのない一般的常識やお互いの間にある情緒の空気をよみたがり、よんで欲しがり、その相互関係に安心を求める性質がありますので、空気を読む必要性を全く感じないアスペルガーの存在が大迷惑なのです。アスペルガーは空気を読む必要性を感じない為に自らの理由付けのみに従って行動することを優先しますが、その態度は多数派からみてこだわりが強いと評価されます。アスペルガー本人は理由があるからその行動をとっているだけなので、こだわりが強いと評価されても、それはこだわりでは無く理由があってのことだといくらでも説明します。つまり、アスペルガー本人にアスペルガーの特徴である「空気がよめない」や「こだわりと愛着が激しい」等を説明して指摘しても、本人の心あたりには届きません。私は成人以後に診断を受けたアスペルガーですが、その診断を受け入れるまでに二年はかかりました。その二年間はアスペルガーについて学んだのではなく、多数派の人々について学びました。確かに自分は彼らの仲間では無いと、納得するしかありませんでした。
ですから、あなたの質問文から読み取れるアスペルガー的傾向のいちいちを私が指摘しても、あなたがアスペルガーならば、確たる理由付けを以てそのいちいちを反証することが可能でしょう。なので省略します。
他回答者様が指摘する、あなたの奥さんの性質がADHD傾向であるならば、アスペルガー傾向のあなたにとっては、絶好のお相手です。空気をよむ必要性を感じないアスペルガーは相手に妥協しません。しかし、アスペルガーを妥協させる唯一の相手が鉄壁の合理性を貫徹するADHDです。この両者は多数派の人々にとって、その性質を真逆に当てはめられがちです。例えば、アスペルガーは合理的だとか。それは大間違いで、アスペルガーは大変に不合理的です。合理的な人間は簡潔に妥協します。さらには、アスペルガーは思考派であり、ADHDは超絶リアリストです。
お幸せに。
No.5
- 回答日時:
長文失礼します。
>お店で店員さんに散々聞いて、あっさり『うーん、やっぱいらないかな』と言える。>単一商品しか売っていない店舗(不二家など)に入って聞くだけ聞いて買わずに出るのが平気。
これがアスペルガーの特長だっていうことはないです。
単に「吟味した上で失敗無く買い物をしたいだけ」だと思います。
お金がないのに、店員に申し訳ないからとか恥ずかしいからといって、いらないものを買ってしまうよりはずっと良いと思いますよ。
衝動買いして散在してしまう人よりは旦那さんも助かるでしょう?
>小さな物音で起きてしまう私はごそごそされて私が起きてしまう
アスペルガーの特徴の一つに小さな物音に敏感というのがあります。
この点については旦那さんの方がアスペルガーっぽいです。
>仕事から帰ってきた妻のやるべき事は主に…
>食事は私が作りましたが妻は13時過ぎまでベビーカーに夢中
>妻は子供に『もーお母さん、お風呂に入れないでしょ!!!』と乳飲み子に激怒
>物事は基本放置。
奥さんにはアスペルガー的要素はないと思います。
寧ろ、アスペルガーの人の方が物事の順序、習慣化に拘りますし、完璧主義の人が多いです。
アスペルガーの人はいつも同じ状態なのが安心できるから、習慣を通すことに拘る方が多いのです。そして、「これはこうするものだ」という思い込みが強い方が多いです。ですから、この点についても奥さんよりも旦那さんの方がアスペルガーっぽいです。
奥さんの場合は、「やりたいことやそのときの気分が優先されている」ので、アスペルガーというよりもADHD(注意欠陥多動性障害)よりだと思います。
でもこれは、ご質問者がアスペルガーで奥さんがADHDだと言っているのではありません。
人は神様ではありませんから、何らかの偏りがあります。ですから、何らかの発達障害っぽく見える人、人格障害っぽく見える人は幾らでもいると思います。忙しくなればなるほど、ストレスがたまって心に余裕がなくなれなくなるほど、当人も見る側も寛大ではなくなり自分勝手になりますから、そうすると元々持っていたアンバランスな特徴が強く出て、余計何らかの障害がある人のように見えてしまうものだと思います。
ご質問者から見て、奥さんは独身時代は特に問題なく見えたでしょう?
結婚してからだって、お子さんがいらっしゃらなかった頃の方が、もう少しきちんとしていたように見えたでしょう?
自分一人の世話がちゃんと出来ても、人の世話がからきし出来ない人っていますよね。
だからって奥さんがアスペルガーだと疑うのは、ちょっとどうかな?と。
ベビーカーの件も旦那さんに食事の支度をさせてしまうのも、赤ちゃんに八つ当たりしたのも、思うに奥さんがまだ親離れできていないからでしょう。
独身時代の気分がまだ抜け切らず、何もかも自由だった頃に戻りたくなってしまって、部分的に子供返りしてしまっているので、アンバランスな人に見えてしまうのでは…。
>朝食は絶対パン。
奥さんは眠るのが遅いので、朝は胃もたれするからパンが良いと考えているのかも。
それとも、単に実家では朝食はいつもパンだったのかもしれません。
パンだと前日からお米をとぐ必要がないし、食事の準備が早く終わるので、奥さんのお母さんがそうしたくて、奥さんの実家が朝はいつもパンだったのかも知れないですよ。学生時代の友人の実家も朝食はいつもパンだと言っていました。
朝が苦手な人は、朝食がパンというのは珍しくないです。
>食べ物は共有精神。
これも実家の習慣なのでは。奥さんの実家ではそうだったというだけの話では。
>物事を結果論でしか見えていない。
これは誰でもそうでしょう。旦那さんも。旦那さんは自分で分析した結果、奥さんをアスペルガーだと疑っていますよね。
>妻はデスクトップ⇒ノート⇒デスクトップの流れが気に入らないようです。>そりゃお金の無駄なので気に入らないでしょう。しかし理由まで気にならないようです。
これは一番最初の件と同じなのでは。
奥さんは「吟味した上で失敗無く買い物をしたい」方で衝動買いが嫌いなのでは。
旦那さんには、奥さんとちゃんと相談した上でパソコンを購入して欲しかったと考えたのではないでしょうか。
>毎回毎回レシートを渡すたびに『よく五千円も持ってるなぁ』と言われます。
お金のことだけなら、単に奥さんが締まり屋だからなのかも。
私からすると、奥さんは年齢より幼い感じがしてADHDっぽい人だなという印象ですが、お金を自分でしっかり管理して蓄えておきたいと考えている人に見えます。
アスペルガーだと疑われるほどアスペルガー的な人とは思えません。
旦那さんは合理的な考え方を好み、奥さんとの生活習慣の違いや価値観の違いが苦痛なようなので、やはりこの点でも奥さんより旦那さんの方がアスペルガーっぽい印象です。
ご質問を読んでいると、夫婦間で約束事を見直す時期に入っていると思います。
旦那さんが奥さんに望んでいること、奥さんが旦那さんに望んでいることを互いに解らずに、すれ違っているように思えたからです。
奥さんはベビーカーに夢中だったのでも(お母さんがプレゼントしてくれたのが嬉しかったので早速使いたかったのと、お子さんが喜ぶのでつい風呂を後回しにして遊びに付き合ってしまったが、前日入浴を済ませていなかったのは自分の責任だから、途中で旦那さんにあやすのを代わって欲しいと思っていても言い出し辛かった?)旦那さん専用の部屋が出来たことに対して怒っているのでもどちらでもなくて、旦那さんにもっと赤ちゃんのことを構って欲しいと考えているのでは。
奥さんからして見れば、旦那さんがお子さんのことよりもゲームやPCに夢中に見えて、怒ってしまったのではないでしょうか。
奥さんは幼くて不器用な人だとは思うけれど、褒めれば頑張る人ではないですか?
ベビーカーに喜んでいたのも、パソコンのことで怒っていたのも、旦那さんからのプレゼント(ご褒美)が欲しかったからかもしれないですよ。奥さんは子供っぽい方(何度もすみません)なので、叱るより褒めてあげた方が、やる気を出してくれるのでは?と思います。
この回答への補足
えーまじめな話、図星過ぎて笑ってしまいました。
>>結婚してからだって、お子さんがいらっしゃらなかった頃の方が、もう少しきちんとしていたように見えたでしょう?
確かにそうです。子供が出来てから余裕が無くなりギクシャクしています。
>>旦那さんは合理的な考え方を好み
確かに合理的な考え方を望みます。さらに言うと、矛盾した行動と『自分は良くて他人は駄目』な行動の二つが許せません。
前者は妻はこまめに掃除してくれるのですが、脱いだ服を脱ぎっぱなしとか
使ったものをおきっぱなしが目立ち、それが原因で度々喧嘩になりました。
後者は、仮に僕がお菓子を全て食べた場合激怒するくせに(機嫌は5分で元に戻りますが)
自分は食べた場合笑ってごまかす行動です。別に全部食べてもいいからテメーも
文句言うなよ、と。
うーん、なんか僕がアスペっぽい?あれれ?
No.4
- 回答日時:
不二家
ずうずうしいだけでは?
就寝時間
0歳児がいるなら夫より子供に合わせると思います。
週2、3回
大好きで少しでも長く話したかったのでは?
乳飲み子に激怒
育児疲れでは?
書類
重要度の基準はひとそれぞれ。怠け者だから放置したのでは?
パン
朝はパンが好きなんですね。
食物は共有
育った環境が違うんですね。
気に入らないよう
育児にもっと参加してほしいのでは?
同じことを言う
こづかいをさらに減らしたいのでは?
ちょっとしたことで目覚めるとか、妻が病気だと疑うほうが、異常に思えます。何とかしたほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
アスペルガーの疑いあると思いますが、症状としては軽度だと思います。
精神疾患や、パーソナリティ障害(人格障害)ではないと思います。
アスペルガーなのか、アスペルガーでないのかの境界は、はっきり定められてないので、精神科受診しても、医者によって意見分かれるかもしれません。
あなたの医者への説明次第でも、診断内容変わるかもしれませんね。
アスペルガーは生まれつきの障害なので、病院で治療しても、基本的には改善できません。
少し軽い障害持ってる人、くらいの気持ちで、あなたが優しく接してあげるのが一番だと思います。
アスペスガーの人は、気難しい面多いですが、根は純粋な人が殆どですので、良い面も沢山あります。
この回答への補足
>>あなたの医者への説明次第でも、診断内容変わるかもしれませんね。
仮に医者が妻の行動を全て見ても医者によっては見解が分かれると思います。
質問の行動派全て気まぐれや性格で片付きますからねぇ。
No.2
- 回答日時:
なんとなく気になる点がありますので、
とりあえず、
人格障害か、パーソナリティ障害かで、
検索して、該当する記述がないか、
読み込んでみませんか。
ちょっとした物音で目が覚めてしまうのは、
お困りですよね。この際、
質問者さまの睡眠障害もチェックしてみませんか。
イヤー・プラグ(=耳栓)やアイ・マスクは、
違和感があって採用は無理なのでしょうね。
とにかく、
お大事に!
この回答への補足
>>質問者さまの睡眠障害もチェックしてみませんか。
昔からストレスが溜まると、物音で目覚めやすい⇒不眠の流れが出てきます。
何も無いときは起きないんですけどねぇ。今は耳栓して寝てます。快調です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスペルガー症候群?
-
アスペルガー症候群いわゆる発...
-
野比のび太と野原しんのすけは...
-
自衛官幹部にも隠れアスペルガ...
-
メンタル。。「都合の悪い事は...
-
アスペルガーの人口割合
-
何故境界知能の方の手厚いサポ...
-
発達障害者はどこへ行っても浮...
-
記憶を都合よく組みかえる症状...
-
アスペルガーの特性を持つ人の...
-
嫌だと伝えてもやめないのはア...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
いとこ同士の結婚で 生まれてき...
-
ADHDを新潟県内で診療してくれ...
-
発達障害・自閉症について質問...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
【画像あり】僕の体型について
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
エッチな相談でごめんなさい。...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接でアスペルガーの人を見抜...
-
アスペルガー症候群いわゆる発...
-
アスペルガーの特性を持つ人の...
-
野比のび太と野原しんのすけは...
-
記憶を都合よく組みかえる症状...
-
アスペルガーって笑えない冗談...
-
アスペルガーの人って異常なほ...
-
アスペルガー受動型の彼との接...
-
アスペルガーばかり好きになっ...
-
アスペルガーの人はなぜモノト...
-
発達障害者はどこへ行っても浮...
-
アスペレルガーの人は基本的に...
-
彼はアスペルガー症候群(軽度)...
-
自衛官幹部にも隠れアスペルガ...
-
広汎性発達障害について
-
アスペルガーはどう足掻いても...
-
嫌だと伝えてもやめないのはア...
-
妻がアスペルガー症候群かもし...
-
アスペルガーって、人がその時...
-
二次誤信念集合問題が解けなか...
おすすめ情報