
いつも、皆様より的確なアドバイス感謝いたします。
今回は住宅ローンの本融資実行後についてご相談させてください。
現在4500万円の融資の承認の銀行からもらっています。建物引き渡しは8月ですが、総額支払費用について外構費用等含めトータルで200万円程度余るのではないかと考えています。
この場合、通常どのような所作を行えばよいのかご教授願います。私個人的には、今後の不測の事態も想定して一旦自分の口座にプールしときたい気持ちがあります。
1.余った資金は絶対に銀行に返金しなくてはならない
2.融資される金額は確定しているので、総額が安くなっても、そのまま借りていても構わない
また、本融資実行後、契約書等?明細書かわかりませんが、使った費用証明する書類を金融機関へ提出する必要がありますか?
今回、SBIでの融資を予定しておりますが、振り込まれる口座はHMと提携していることから4500万円以内の必要な金額がHMの口座へ振り込まれるのでしょうか?
そうすると余る、余らないは気にしなくてもいいということでしょうか?
また、SBIではなく財住金のフラット35の場合はたぶん直接私の口座と思いますが、この場合も費用証明書が必要でしょうか?
※SBIと財住金フラット35で両方審査を通しており、まだどちらを使うか決めかねております。。。
以上、無知でよくわかっておりませんが、何卒ご教授お願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>現在4500万円の融資の承認の銀行からもらっています。
融資の承認は4500万円を上限とするという承認です。「4500万円以上は貸さない、貸せない」という金融機関の意思表示とかんがえてください。
で、目的は住宅建築費ですから、住宅建築費以外に融資金を使う(あるいは使わずに残す)のは本来から言えば約束違反です。
No.3
- 回答日時:
4500万で審査が下りたのであれば
4500万借りることは可能です。
ですが一般的には、必要以上には借りないのが普通です。
その200万にも利子が35年付くのですよ
通常は他の方が言われますが
返金ではなく4300万で融資してもらうことになります。
銀行はたくさん貸したほうがたくさん利子ついて儲かるので
いわないと思います。
うちは預貯金かきあつめたりや親の援助があって審査した金額より900万低く借りましたよ。
200万円の利子が付くのは理解していますが、一時的に手元にと考えておりました。不要な資金は借りないようします。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
去年から新築の
住宅ローン返済が
はじまった者です
色々ローンについて
知る場面が増えました
浅い知識ながら
申し上げると
4500万の融資は
住宅ローンではないのですか?
住宅ローンとしての融資ならば
口座に「4500万-住宅の価格」を差し引いた現金が残るのではなく
4500万を月々返済していくということです
家の価格がいくらであれ
4500万の借金じゃないのでしょうか?
また
住宅ローンは住宅のローン返済以外に使うことは
不可能と思われますが…?
質問者様の受けられた融資が
住宅ローンでないならば
当然話は変わります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
雨戸がロックしない
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
トイレにウォシュレットとウォ...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
マイホームを購入した人は、大...
-
素朴な疑問 ウォシュレットの「...
-
台所用漂白剤をスプレーしたら...
-
賃貸マンションを借りたいときに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報