
彼氏は外国人で英語を話す人なのですが、疑問に思っていることがあります。
まず特に機嫌が悪い時、私の発音が悪かったり向こうが聞き取れなかった時は「ハァン?」とすごく顔をしかめながら聞いてきます。日本人が「はぁ?」ってイヤそうに言ってるのと本当に同じ感じです。
一つ目の質問ですが「ハァン?」と聞くことは普通ですか?それとも機嫌が悪い時とか態度が悪い時、もしくは態度が悪い人だけが使うような感じでしょうか?
二つ目は、Fuckって喧嘩で簡単に使う言葉なのですか?
昔に彼が気に入らないことをしてしまった時(余計なお世話を焼いてしまったとき)、後で「Fuck!」と言われました。私が悪かったのだろうけど、あまりのショックに後で泣いてしまい、謝られてそれから言われていませんが…それはすごく汚い言葉で、口にするのも憚られるほどのものだと思っていたため、今でも心に引っかかっております。
カテゴリーは違うかもしれませんが、外国について詳しい方がいらっしゃるかと思い、こちらに質問させていただきました。カテ違いであるならば申し訳ありません。
もし二つの質問がただの文化の違いであるのなら、少し気が楽になると思うのです。
どうぞご回答よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これは言葉の問題でも文化の問題でもないような気がします
嫌なものは嫌だし、我慢する必要もない
全ての英語圏の人がそういうふうに反応するわけではないと思いますし
「ハァン?」の顔の表情がどんな感じか、そのイントネーションがどういうものかがわからないので確実な回答はできません
でも日本人として、日本人の感覚として嫌だと思ったらそれは受け入れられないものだと思います
私も同じようなことを考えたことが一時期あります
イギリスに住んでいた時に色々な店で買い物をすることはよくあるわけですが、ある欧米系でないある人種の人が経営している店で買い物をすると、愛想はないし、言葉もぶっきらぼうに聞こえるし、目は合わせないし
その頃は英語もうまく話せないこともありましたが、いかにも「売ってやる」「英語も話せない東洋人がまた買い物にきやがった」的な対応でした
イギリスとは異なる文化を持った人らだというのは明らかなのですが、同じような人種が経営する他の店ではそういうことはありませんでした つまり個人的な違いであろうということです
結局、私にはその店の雰囲気はどうにも耐えられなかったのでそこで買いものをするのはやめました
人種の違いかと思いましたが、駅でも同じようなことが幾度かありました
列車の指定席をとろうと窓口に行ったとき(ロンドンでした)、知り合いが窓口で私の分も含めて買おうとした時、窓口に男性が非常に荒い口調で「指定席はもういっぱいなんだよ!」と周りの人もびっくりしてこっちを見るぐらいの言い方をしました
知り合いは私よりも話せないこともあってイライラしたのかもしれませんが、あまりにもひどい言い方なので私は頭に来て、"Why do you talk like that? We're just asking! If we can't book seats, just give us tickets!" と窓口のガラスを叩いて話したところ、急に黙り込んでしずしずと乗車券とお金のやりとりが行われました
私の住んでいたシェフィールドの駅ではそういうことは一切ありませんでした
指定席がとれる列車をさがし出すまで、時間をかけて対応してくれました
そんなこともありますが、全く逆の経験もあります
旅行中に何か本でも読もうと思い立って、その頃発売されていたハリーポッターの6巻?(忘れました)をレジに出したところ、「ハリッーポッターおもしろいよね、私も読んでるとこなの。(隣の店員に)ねぇ、あんたは読んじゃったんでしょ? 内容は言わなくていいけど、おもしろかった?」『おもしろかったわよ! あのね、〇〇〇がこういう風になって・・・』「言わなくていいって言ったでしょ!笑 Thank you very mush. Enjoy your reading!」ということもありました
ひどい対応をされてイギリスという国を嫌いになることも数多くありましたが、それ以上にやさしく話しをしてくれる人も多く、結局は個人的な違いなのだという結論に至りました
ご質問にある話し方は、実際どのようなものだったかはわからないので結論めいた話しはできないのですが、相手が日本の文化に根ざした日本人なのだという対応ができないのであれば、その彼は勉強不足であり、思慮深さに欠けるところもあります
質問の方も相手の対応について、文化的に理解してできるだけ理解されようと努力されているようですが、限界というものはあります この点については"相互"に理解して初めてうまくやっていけるところだと思います
ま、男女のつきあいというものではお互いのバックグラウンドの違いで喧嘩になることは多いので、お互いなぜ不快な思いをしているのかをきちんと話し合わなければ今後も同じことの繰り返しです
ですから、これは相手が外国人だからとか、文化が違うからとか、英語を話す人間だからとか、そういうことは基本的に関係ないように思います
実は私の経験も日本の中でもありえる話しであり、イギリスという外国だから、というものではないことはご理解いただけると思います
もし"私"に問題があったのであれば、それは「人種差別」とか「英語ができない」という部分に対する別の根本的なことを基に相手は対応していたのかもしれません
そういうことがご質問の方にはあてはまらないことを祈っておりますが・・・
ご自身のご経験を踏まえてのご回答、本当に参考になりました。どうもありがとうございます!
駅でのことは悲しくなりましたしが、ハリーポッターのくだりではとても心がほっこりいたしました。個人的に違うだけ…本当にそのように感じます。
確かに彼は、たまに日本人を見下す発言をしたり、日本にいるにも関わらず日本の文化を理解しようとしないところがあるように感じます。大体は好きらしいのですが…。
しかし、ご回答者様のおっしゃる通りだと思います。人種関係なく、不快なものは不快に感じる。それは人間である限り同じですし、男女の違いというのもありますよね。お互いに歩み寄らないと辛い、と本当に心から思います。
もし、向こうから全く歩み寄ってくれないようなことがあれば、もうそれまでですかね…。とりあえず、私は私のできることを頑張りたいと思います。もしそれで「もうイヤだ!」ってなったらまた相談させていただきます!笑
とても親身に相談にのって頂き、感謝しております。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
まだ十代か二十代の男の子ですよね。
これは、単に貴女の質問に答えるのが面倒くさい、あるいは、痛いところを着かれてしまって返答に困っていると考えてよいです。どう答えたらいいのか、見当もつかない状態が表情に出てしまう。。。ある意味、精神的に未熟なんでしょう。
口の達者な男の子なら、何とかかんとか調子よく貴女を言いくるめるのでしょうが、それを考えるのが面倒くさいのと、どういって貴女を納得させたらいいのかわからないのが複雑に入り混じって、こういう不愉快な反応になります。
彼のコミュニケーション能力の低さと、若さが原因ですね。
解決法として、”私が突拍子もない質問をしても、そんなに顔をしかめないで、わからなかったら、笑って、わからない、って言っていいのよ”と優しくいってあげると、少し良くなるかもしれません。
彼にも、”私が言うことやすることで、不愉快だったり不思議だと思ったことがあったら教えてね。私たちの関係をよいものにしてゆきたいのよ。”ということをはっきり説明してさしあげると、彼もリラックスできるかと考えます。
夫はアメリカ人で結婚三十年になりますが、現在に至っても、違う国で育ったため、お互いの”常識”の違いは、とにかく上手に話すことでしか埋められません。相手を責めずに、うまく違いを理解して、その上、お互いが納得するような結論を出すのには、努力と譲歩が必要です。
健闘をお祈りします。
彼のコミュニケーション能力の低さと、若さが原因→その通りだと思います!彼は20代後半なので、そこまで若い…というのも違うかもしれませんが、確かにコミュニケーション能力については首を傾げることが多いです。機嫌が悪いと怒鳴ったり、理不尽なことで怒り出したり、八つ当たりしてきたり…すみません、少し愚痴になってしまいました。
一度、彼の機嫌が悪い時に”不愉快に思うようなことがあるのなら言ってね。”と言ったら”どうして君はそんなに完璧主義なんだ!”と何故か怒鳴られてから、そういうことを言うのも怖くなってしまい…。せっかくアドバイスをいただいたのに、申し訳ありません…。
アメリカ人の旦那様と上手く関係を築いていらっしゃるのですね。私もそのような絆をもち、互いに努力して分かり合える関係を築きあげたいです。機会があるのなら、ご回答者様についてお伺いしたいくらいです!笑
素敵なアドバイスのご回答、どうもありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
英語圏の妻をもっているものです。
ご質問のように「ハアッ?」という日本語のニュアンスでの返答はないです。 日本語のできる方なら、どうなのか私にもわかりませんが、たぶん、下側に書かれている方のように、質問者様が、英語を勘違いして聞いている可能性のほうが高い気がします。
質問者様の話された言葉は、相手は、よく聞き返されますか? また、理解してもらいにくいですか?
仮にそうなら、発音や構文の問題で、なにをいっているかよくわからないのだと思います。
ネイティブでも、日本人のカタカナアクセントの英語はたいへん聞きづらく、英語の発音と相当かけ離れているので難しいです。 ただし、日本語の話せるネイティブなら、カタカナ英語でも、ある程度は読めるし、日本語流のカタカナ英語も、すこしは意味が推測できます。
それとfuck youとかは、普通は使いません。 親しい関係だと、怒ったときや、イヤなときにそういうことを言いますが、悪い言葉なので、あくまで親しい人にしか使いません。
発音自体は得意で、ネイティブから聞き取りやすいと言ってもらえるくらいですので、おそらく発音の問題はないかと思います。おそらく問題とすれば英作文能力ですね…。
ただすみません、私の書き方が悪かったのですが、今回お伺いしたかったのは私の英語スキル云々の内容についてではなく「ハァン?」というのは普通の会話内で使うのかどうかということと、Fuckとは悪い時に使うのかということをお伺いしたかったのです。Fuck youは言われてません…。次回はもう少しわかりやすい書き方をするよう努力いたします、申し訳ありませんでした…。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
外国人と常に仕事で接していますし、アメリカに7年住んでいたこともありますが、
>「ハァン?」と聞くことは普通ですか?
はい、特別なことではないです。「え、なに?」「なんだってェ~?」って感じで、聞き取れないという事実を簡略に相手に伝える方法です。勿論日本でいうところの「ガンをつける」みたいな感じで、相手に対して威嚇する最初のとっかかりで使う人もいますが、ごくごく普通の状態でもよく使われますし、私も実は使います。家族から「その言い方、ちょっとバカにされてるみたいであまり好きじゃない」と指摘されたこともあるぐらいです。
ただし、顔の表情や態度があきらかに不愉快な場合は、感情的なイライラがプラスされていると考えても宜しいでしょう。
>Fuckって喧嘩で簡単に使う言葉なのですか?
ケンカだとはい、そうだと思います。
きちんとしたビジネスの場ではNOですね。この言葉を吐くということは、相手とのビジネスはもう結構とか、二度と交渉したくないという態度、相手を強烈に貶めたいという意図が明確にわかるので。
その一方、日常会話の中で単に強調したい場合にVery(非常に)の代わりに気軽に使ったりもするのです。特に年齢層が低い人達の会話には良く出てきますし、ラップを使った曲などにも多用されます。それともう1つ、この単語、単語や動詞に関わらずどこにくっつけても使えるので便利なんです。使いやすく一言で強烈さをアピールできるので、ケンカなどは一番ピッタリでしょう。
ただしあなたがショックを受けたのは分ります。いまでもテレビ、ラジオなどでタブーとされている理由はこの言葉に性的侮蔑の意味合いがあるからですし、私も個人的に人前では使うまいと心に決めている単語でもあります。(ただし自分ひとりになった時、めっちゃ腹が立って、Fuck!とののしったことはあります:笑)想像するに、彼は友人間などでこの単語を使いなれていて、あなたがそこまでショックを受けるとは思っていなかったのでしょう。だからこそ謝ったのだと思いますし、きっとこれからは意識して貴方には使わないのではないかと考えますよ。
機嫌によりけりってことですよね。それでも普通に使う時もあるということですか…。そう考えると少し楽ですね!めっちゃ怖い顔してる時は機嫌悪いってわかりやすいですしね!笑
しかし、Veryの代わりに使うことがあるということは初めて知りました。最近では確かに映画などで肯定する時に使っているのも聞きます。今ではかなり軽い言葉にはなってきているのですね。…とはいえあまり連呼されるとやっぱり傷つくので、ご回答者様のおっしゃる通り、これからは意識して使わないようにしてもらえると嬉しいです…。笑
ご経験含めてのご回答、どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私は、英語圏に10年、スペイン語圏に7年住んでいた、昔の国立大学の西語学科卒業生の老人です。
先ず、回答者NO.2さんの回答に、感心してます。と同時に、少し疑問も感じています、私の約4分の一の年齢と経験で、あのような確信のある回答ができるのかなあと。
結論を急ぎます。
問の1も2も、どんな状況で、どの様な人に向かって、どの様な表情で言っているのかによって、違ってきます。それは、言われた人のその時の感情にも左右されることもまた事実です。然るに、あなたが、そのように感じたのなら、あなたが英語圏の人以外でも、そのように感じたことが事実です。国籍とは関係のない、人間としての感じ方の問題です。
昔で国立大学に進み、さらに外国に住まれるということはどれだけ難しいのか想像もつきません。そんな方からご回答いただけて光栄に思います。
やはり状況によりけり、という事ですよね…。確かに問1についてですが、機嫌が悪い時と普通の時の表情にもすごく差があるため、一概には言えないのだなと思います。しかし、国籍関係なく、人間としての感じ方、ということで少し安堵いたしました。人種が違ってもやはり感じることは同じだと。それを踏まえ、私は日本人らしく人を不快にさせないよう気を配りながらも、外の世界を知るためにこれからも動いていきたいと思います。今回は良い勉強になりました。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
19歳外語大生です。
英語圏留学や海外に住んだ経験があります。
私も同じことで戸惑ったことがあります。
まず、一つ目、ハァン?についてです。
日本では、聞き返すとき丁寧な順番で、
はい?>え?>は?
といった形になります。
ですが、英語では逆で、
pardon/Yes?>Huh?>Eh?
という順番になるのです。
英語で言ったことを日本語に直訳しますと、
ハァン?(え?)
エッ?(は?)
日本では は? と聞き返すと失礼とか、怒ってるように聞こえますよね。
ですが、彼らは怒っているのではなく「え?」とただ単に聞き返しているのです。
表情がちょっと怖くても気にしないでください。
ハァン?と聞き返してくる人の表情ですが、外国人は大体みんなしかめっ面で聞き返します。
それには理由があります。しかめっ面の方が「あなたの言う事がよく聞き取れませんでした。」
という意味を伝えられるからなのです。
逆に真顔で「ハァン?」と聞き返すと、「あなたの言ってる事はちょっと理解しがたいんだけどちゃんと説明してくれない?」的なニュアンスになってしまうのです。
表情がころころ変わるし、ちょっと怖いかもしれませんが気にしなくて大丈夫ですよ!彼らは少しオーバーなところがありますから。
逆に、日本人がよく外国人に聞き返すときに「え?」と言う人がいますが、そっちのほうがむしろ失礼に聞こえるそうなので、気を付けた方がいいかと思います。
ですので、彼氏さんのハァン?は「え?」と言う意味なのであまり気にしないようにしてくださいね!
二つ目、Fuckの事についてです。
これははっきりとした事は言えませんが、確かに汚い言葉であるのは間違いないです。
一昔前までは、外国人にFuckなんて言ったらブチ切れられたり、下手したら殺されかねなかったのですが、今では外国人でも結構な人が簡単に言うようになったと言われています。
トピ主さんはかなり怒ったとき、心の中で悪口雑言を並べ立てたことはありませんか?
それをうっかり口にしてしまったことも。
そのように単に彼氏さんは口が滑ってしまっただけなんだと思いますよ。
親御さんに子どもの時から「使っちゃダメ」と言われてても、周りの人は簡単に言うし、やっぱり見てないところで言ってしまう、気が抜けてしまった時にうっかり口を滑らせてしまう。言うとなんかしちゃう自分もいますしね(笑)
それか、もう一つ考えられるのは、やっぱり男性ですし簡単に汚い言葉を吐いてしまうからではないでしょうか。
昔から友達同士でふざけて言い合ったりしてたのかもしれません。男性はかなり簡単にFuckっていう人多いですよ。
いずれにしろ、ちょっと気に食わないことをしてしまったくらいで怒って吐いた言葉ですから重い意味合いはないと思います。それより、そんなささいな口癖(?)のようなもので大切な彼女さんである貴方を傷つけた方にショックが大きかったはずです。
だから大丈夫です!気にしないでください!
長文大変失礼致しました。
どうか、お幸せになってください。
19歳で色々とご経験されているようで、素晴らしいですね!ご回答ありがとうございました。
やはり、日本の文化は外国の文化と違うようで、内向的で物事を隠す傾向にある文化に慣れてしまっていたため、正面からぶつかるような態度自体にあまり慣れていないのだと思います。それでも他の文化をもっと知りたいと思いますし、私よりもお若い方が積極的に頑張っていらっしゃるとのことで、元気をいただきました。どうもありがとうございました!勉強に遊びに頑張って下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 失恋・別れ 恋愛相談です 4 2022/07/03 14:09
- 失恋・別れ 恋愛相談 1 2022/07/03 13:54
- カップル・彼氏・彼女 コミュニケーションについて どっちがいいと思う?こっちはこうで、こっちは〇〇なんだけど… と言われた 4 2022/05/11 22:23
- カップル・彼氏・彼女 普通の感覚がわかりません、 彼とは3つ離れてます。 歳なんてカップルだし、距離が空く感じがするから気 3 2023/07/11 02:13
- 浮気・不倫(恋愛相談) 質問重複します(-_-;) 社内にいるO型の年上彼女と、軽い?喧嘩をしてからかなりドライというか素っ 1 2023/06/07 00:27
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 友達・仲間 余計な貶し言葉を会話に必ず入れてくる人の心理は? 会話をする度につまらない貶しや余計な一言を必ず言う 4 2022/08/04 13:55
- その他(悩み相談・人生相談) 私は喧嘩後にしおらしく謝ってくる 人が苦手です…。 一方的に散々喚き散らした後に 罪悪感に駆られたの 4 2023/06/03 11:45
- カップル・彼氏・彼女 別れの危機です。価値観の違いは乗り越えられますか? 11 2022/04/27 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
日本語では区別されてなくて、...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
covered with とcovered inの違い
-
「為参考」とは?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英単語について
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報