
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
検査結果報告書は医師同士のやりとりの文書で,患者に渡すことを想定されていないものなので,専門用語が飛び交っても仕方がないですね。
本来は主治医から説明があるべきものという前提で回答します。>「甲状腺左葉に13mm径と8mm径のT1/T2高信号結節を二個認める。」とは何ですか?
甲状腺の左葉という場所に,結節が2つあり,それがT1強調画像,T2強調画像ともに高信号(白く)をしめしている,ということです。この結節ががんなのかそうでないのかについての言及はされていませんし,MRIではその診断は難しいとされています。すなわち,甲状腺左葉に2この結節病変があるという以上の意味はありません。
>「両側深部および下顎表在リンパ節の複数軽度腫大認めT2W/DW1高信号を認める。」
まず,DW1ではなく,DWIです。拡散強調像です。
「両側深部および下顎表在」はリンパ節の部位を示し,そこに複数個のリンパ節が軽度腫大している。リンパ節はT2強調画像で高信号(白い),拡散強調画像で高信号(白い)をしめしている。
通常リンパ節は正常でもこのような信号を示すので,この高信号が意味のある所見とは言えません。主題といっても軽度なので,意味はないと思います。
甲状腺の結節は多くの方が持っているものなので,現時点でそれほど意味はないと思いますし,リンパ節に関しても,病的意義は乏しいと思います,というのが上記2文から読み取れます。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/04 11:40
大変お礼が遅くなり申し訳ありません。
とても分かりやすく教えてくださりどうもありがとうございました。
病的な意味合いが乏しいとのことで安心しました。
No.2
- 回答日時:
「T2W/DW1高信号」というのは、簡単にいうと、その部位に「水」がたまっているということです。
例えば炎症であれば、当然血流が多くなるので、高信号になります。
あるいは「膿」があったり、「嚢胞」、「腫瘍」が考えられます。
一般的にMRI検査を行うという時には、基本的な診断名がついていて、
その進展具合や、各組織の壊れ具合を見るために検査します。
ですので、100happy さんのばあい、甲状腺の病名はついていて、
その進行具合を見るための検査でしょう。
なので、一部リンパ節へ波及している可能性があると言うことです。
ただ、2コなので単なる炎症(風邪でも高信号になります)かもしれません。
この回答への補足
分かりやすい回答どうもありがとうございます。
MRIを撮ったのは耳の下にしこりがあって耳下腺腫瘍を疑ってです。結果、耳下腺腫瘍をありませんでした。
ところが逆に甲状腺に質問に書いたような異常が見つかってしまったのです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
透析に通っています。
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
がんは放置したら治らないですか。
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
金属溶接の仕事を3年ほどしてい...
-
朝食のパンとごはんについて質...
-
空腹を我慢し過ぎると
-
たまにあるんですがお酒をぼち...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
空腹を我慢し過ぎると
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
たまにあるんですがお酒をぼち...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
便秘薬を飲んで便が緩くなった...
-
急に心臓がドクドクはやくなっ...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
便秘で死にかけたことありますか?
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
ピロリ菌は感染する?
おすすめ情報