No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その通りです。
株式の投資信託であれば、株と同じと考えた方が良いです。
株価は上下しながら動いてますが、上昇波動に乗って上昇しても
いつか天井をつけ、下落し始めます。
ある程度上昇してから買うと、すぐに天井になる可能性があります。
投資信託はランニングコストが掛かるので、本来は長期投資に
向かない金融商品です。
多くの人たちが投資信託で損を抱えている要因の一つと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/12 21:24
ありがとうございます。
投資信託で損をかかえているひとがたくさんいるのですね。
いつも上がり調子とはかぎりませんものね。
ドカーンと突然急落する場面がこないともいえませんものね。
今までをみてみますと。

No.4
- 回答日時:
高値で買ってもまたすぐに高値を抜けてくるのが上昇トレンドです。
もちろん、底値で買えればそれに越したことはないでしょうけど。。
それが確実にできる。底値を確実に当てられる人がいるとしたら、それは神様か仏様くらいでしょう。
私は無宗教派なので、どちらも信じてはいませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニーサの投資時期
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
つみたてNISAとiDecoと証券総合...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
EXCEL
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
「普通に~」という言葉について。
-
投資信託委託業者と投資法人の違い
-
エクセルで利率を求める関数
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
インスタグラムをはじめようと...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
投信販売停止について
-
『 特に基準は設けてるつもりは...
-
保険料と積立保険料の違いは?
-
100万預けて毎月8900円入ってく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
確定拠出年金運用商品選択について
-
投信始めたいのですが
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託をしています、銀行員...
-
ニーサの投資時期
-
今!余剰金1000万あったら...
-
貯蓄か自己投資か?
-
投資信託、引落しされているは...
-
投資信託は一体、いつ売却する...
-
投資信託の平均の保有期間は?
-
グローバル財産3分法を解約し...
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
投資を始めるにあたり よくネッ...
-
日本人が全員投資したらどうな...
-
J-REITはおすすめですか?
-
投資信託の年率リターンについて
-
ブラジルの投資信託について
-
(金融翻訳)株式フロー、売り...
おすすめ情報