アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします。

シフトUP、シフトdown、共にギアチェンジする際に、エンジン回転数によりクラッチ操作せずにギアを変えることが出来ますが
クラッチを使わなくてもギアの故障にはならないでしょうか?

自動車学校では、ギアチェンジのたびにクラッチを操作すると教えてると思います。

クラッチ操作あり、なし、のメリットデメリットを教えて下さい。

A 回答 (7件)

発進停止では確実にクラッチ操作は必要ですし、メーカー側も


クラッチ操作をせずにギアチェンジが出来るとは謳ってないです
よね。
でも、回転数を合わせればギアのアップダウン共にクラッチ操作は
しなくとも問題は無いと思っています。
ただし、シングルやツインなどの爆発の間隔が広いものはトルク
変動が大きくノンクラッチ操作は難しいかもしれません。
シングルでも250位までの排気量ならノンクラッチで走っても
問題はないでしょう。
オフ車などでは発進停止以外でのクラッチ操作はしてない方が
大勢いますよ。
自分も低回転域でマッタリ走るとき以外はほぼノンクラッチです。
コーナーの続くワインディングなどではクラッチ操作をせずに
ダイレクトにギアチェンジする方がトラクションが抜けてバイクの
挙動が不安定になる事の防止にも繋がりますし、コーナーの途中で
ギアチェンジが必要な時は半クラッチ(気持ちクラッチレバーを握り
クラッチが微かに切れている状態)でシフトのアップダウンを行なっ
てます。また、長距離走行時には左手の疲労が少なくて済みます。

ノンクラッチ操作ではメーカー側がノンクラッチ操作を推奨していな
いので自己責任で行なって下さい...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい理由まで回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/16 03:47

よくよく考えてみれば、


かの宗一郎は考えたのですね。
CVTは信頼できない。ロスも多すぎる。
駆動力は確実に後輪に伝えるべきである。
だから変速機は不可欠。
でも、左手はおかもちを持つ手なので、使いたくない。
しからば、変速するときだけクラッチを切ればよいだろう。
ということで、複雑怪奇なチェンジシステムを開発しました。
そして、50年以上そのままの構造で、カブは元気に走りまわっています。
先に回答してしまいましたが、ほんの一瞬でも(チェンジレバーの数文の一の動きでも)
クラッチをきれば,ホンダのエンジンはサラダオイルでも、
オイルレスでも長期間走れるって伝説があります。
MTでもカブ位のタイミングでクラッチを切るのがよさそうです。
(あそこまでシビアなクラッチ操作がいつもいつも自動でできるかとか、
あのエンジンブレーキはほとんど人殺し、いいかげんにしろという意見は
一般的な意見とは思いますが、それはそれで、全域でエンブレが自動で利くってのは、
特筆すべきです。オートマに係わらず押し掛けができる。宗一郎天才。)
というわけで、変速のときは気持ちクラッチは使いましょう。
エンブレは発電こそできませんが、プレーキパッドも減りませんし、
有効利用しましょう。そのためにもクラッチは必須作業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/16 03:47

基本的にはクラッチを使用して操作するのが良いです、もちろん発進はクラッチを使用しないですると成ると大変ですが(助走して飛び乗るか一足に入れてセル始動するか程度しか無いと思う)もちろん普段はそんなことはしませんしきちんとクラッチを使用しています。



唯一出先でワイヤーが切れたり油圧式のクラッチの油圧が抜けたら応急的にクラッチを使用しないで乗って移動したことはあります(整備工場まで)もちろんほとんどの人は出来ないかもしれませんが有る程度のこつと慣れで出来ます(私は11トンの大型のクラッチトラブルの車もノークラシフトで移動経験有ります)ただしよほど注意していてもタイミングが少しずれたらギヤなりなど起こすし最悪ミッショントラブルに成ります。

従って一般的にはクラッチを使用しないで変速操作はしない方がよい、クラッチが切れないなどのトラブルの時に応急的に最低限の移動程度ならします(ただしこれも条件があります)渋滞路や市街地の信号の多いところだと非常に難しいです(経験有りです)したがって一般的には考える必要はないと思います(きちんととメンテナンスしていてもトラブルは起こるのでその際に一切動かせないのと多少でも移動できる差は有ります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/16 03:45

クラッチ切ってチェンジしたほうがいいと思う。



まあ 自信があるならクラッチ切らずにチェンジすればいい

一般道では、メリットよりデメリットのほうが多い

若かりしころ なんか「カッコイイ」って感じでやっていたことはあったけど・・・

バイクにおける中二病みたいなものかも

まあ違うかもしれないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/16 03:43

スピードが低ければ4輪ならミッション壊して済むかもしれないけど2輪だと自殺行為でしかないんじゃない? 愚かですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/16 03:42

バイクの場合ギアは常にかみ合っており、チェンジのドグクラッチは


回転があってなくても抜けますが、無理がかかります。
そのまま次のドグクラッチをつなぎます。
回転があっていないとつながりません。
そういうわけで、クラッチは発進の時と停止の時の
トルクが発生するないしはアイドルの回転数と停止状態の回転数0の時の
つじつま合わせの時だけ不可欠なものといえます。
クラッチを使えばクラッチが減るし、無理をさせなければ、どっちでもいいのでは。
自動車学校にいっていないので、よくはわかりませんが、
概ね、学校や試験場ってところは、バイクなり車を壊さない走りを要求されます。
半クラでトルクを増やすなんて走り方はご法度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/16 03:39

うまく回転を合わせれば、なんの不都合もありません。


デメリットと言えば、下手すればギアを傷めることだけ。
だから、あえて挑戦するほどのことでもない。
クラッチワイヤーが切れたりした場合の非常事態の緊急退避的に使うのが吉。
あとは、加速競争の時に上手く使えば有利だが、ギアを痛めては元も子もなし。
練習するのは勝手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!