プロが教えるわが家の防犯対策術!

円形が2週間前に出来て、病院にいきフロジンとトプシムローションを塗っています。
この円形は広がっている感じはありません。

が、3日前ぐらいからベットの枕の抜け毛がひどくなって来ました。

円形が見つかった1週間ぐらいは枕につくこともなかったのですが、ここ数日日に日にひどくなっています。抜けている毛はすごく産毛が多いです。

ある機関に相談をしたら、母親との問題だから薬をやめて気にしないように生活しなさいと言われたのですが、薬をやめるべきでしょうか。

今はとにかくストレスのない生活を送らせています。
大好き、宝物、生まれてきてくれて有り難う、などなど言葉をかけたり抱きしめたりしています。

あと、刺激の少ないシャンプーで私が洗ってあげたり、髪はちゃんと乾かして、9時には寝せるようにしています。わかめ食べさせたりだとか。。。。

出来ることを教えてください。

あと、ネットでは治らない悪くなる等の情報しかなくへこんでいます。
出来れば前向きなアドバイスが欲しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>何か例えば思い出したことなどありましたら


たいしたことじゃないんですが…
「親は『木の上に立って見る』もの。だから口や手を出さず、子供を見守るのが親の仕事です」
小学校の時の担任の言葉です。
ほんとにたいしたことじゃないんですが、ふと思い出したもので(´ー`A;)

>「学校には意地悪な人が大勢いいる」とぽつりと言ったらしく姉が「ええ?!!」と聞き返すと、はっとした感じで「うそうそみんな優しいよ~」と言った
息子さん、賢いですね。
そしてとっても気遣いのできる優しい子だなと思いました。
ただ、これ惜しかったような気がします。
変に驚かずに「そうなの?どんな人がいるの?」と穏やかに聞いてあげれば、話してくれたんじゃないかと…

私が子供の頃、お母さんには常にニコニコ優しく穏やかにいて欲しいという気持ちがありまして、私の発現で母が驚いたり「何事か!?」という顔をすると「しまった、余計なことを言った!」と言葉を飲んでいた記憶があります。
(質問者さまのは義理のお姉さんのお話のようですが)
「ただいま!」とおうちに帰った時に、お母さんが笑顔で「おかえり、おなかすいたでしょ?」と、ほかほかのおいしいご飯を出してくれて、私の話をニコニコ聞いてくれて。
そういう日が幸せでしたね。
まあ、そんな1日も「どれ、ちょっと頭の脱毛症見せてごらん」で終わりを告げるのですが…
ひどい時は、私の頭を見ながら「女の子なのに本当にかわいそうに…なんでこんなことに…」と泣き出す始末でしたからねー。
こうして書いてみると、私の母は結構キョーレツですねw

余談ですが、私の母は今もかなり過干渉です。
結婚もした30代半ばの私に「お金に困ってない?ひもじい思いをしていない?お母さんが援助してあげるから、もっといい家に住んだら?そうだ、週末お掃除に行こうか?」などなど、週に1度は電話してきます。
私はもうウザくてウザくて仕方なく、母とは距離を取って接していますが、妹は結婚して子供が産まれた今も実家べったりです。
毎週末帰省してるんじゃないかな?
私から見れば「よく息苦しくないなー。てゆーか、旦那さん怒らないのかな?」とハラハラしますが、まあ上手くやっているようです。
妹に「お母さんとうまくやってる?」と聞いたところ「んー、まあ、確かにちょっと面倒くさいところはあるけど、親ってこんなもんじゃない?なんでもくれるし、お金も出してくれるし、楽でいいじゃんw」と言っていました。
私とは違って、やんちゃで悪いこともするし、反抗期にはグレていた妹。
割と小さい頃から、こう思っていたようです。
同じ育てられ方をしても、こうも違いがあるんですねぇ。
これがいわゆる『個性』なんでしょうか。
そう考えると、親が子供に与えられる影響って、意外と少ないのかな?

ま、長々といろんなことを書いてきましたが、質問者さまが気に病まないのが一番だと思います。
円形脱毛症は、何もしなくても勝手に治ることも多いですからね。
ほら、昔の漫画なんか見てると、よく坊主頭で10円ハゲの男の子の描写とかあるでしょ?
別にそんな珍しいことでもなかったんですよ(祖母談)。

お母さんは、どーんとかまえて、おいしいご飯を作って、いつもニコニコ優しいのが一番ですよ~。

※私もたまに、この質問は見にきますね!
 質問者さまご家族が、いつも幸せでありますように…

この回答への補足

再度有り難うございます。救われます&やり取りが楽しみです。個人メールが遅れたらどんなにいいのにとついつい思ってしまいます。
「木の上で見ている」これを心がけて生きたいと思います。
私の両親は地位も名誉も血筋もあるという人だったので、今まで子供に対してお金で解決していたことが多かったように思えます。20歳過ぎてからのお年玉は30万でしたし、多分他の人よりはそういう部分が強い家庭だって用に感じます。
ただ私は図太かったので、それが傷になるような感じではなかったといいますか、幼い頃家庭に居場所はなかったけれど、外で発散できるタイプであったように感じます。
ただ、どこか放任のくせに、勉強出来ないとかピアノが弾けないとか成果を挙げないと文句を言うという人であったので(幼い頃から家庭教師やシッターさんはつけてくれてた)私は子供に対して親がつきあってあげたい、きちんと見てあげたいという思いが強く、ついつい口を出すことが多かったのです。
息子が繊細であるときずいていたけれど、私のDNAならなんとかなると高をくくっていたと言いますか。
いまさらながら親と子供とは別の生き物なんだと痛感しています。
そうです、弟(年長)の方は、我侭気まぐれ運動神経抜群です。長男とは対極にいるような性格です。同じように育っててもその子の持って生まれたものにあわせなくてはいけないと分かってはいたのですが。。。
抜け毛はいまだ減らず、毎朝30~40本ひょりひょろした毛が抜けています。いつかとまるそれだけを祈る毎日です。不思議と減ってはいるけど急激な変化とまでは行かず、見た目には分からないと思います。
治るのか進のかさえ半年~1年かかるとは分ってはいるのですが、あせります。
息子にとって私が、オアシスのような確実な心のよりどころになれるようにがんばって生きたいと思います。
有り難うございます!!

補足日時:2013/05/16 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつか見に来てくれることを信じて。

この度は本当に有り難うございました。
いったんここは閉めさせて頂こうと思います。

あれから、変化無くというか良くはなってはいないのですが、何とか元気に学校には行っています。
抜け毛も毎朝50本。髪のボリュームもなくなっている気がします。。。。

で、一念発起しましてネットのなかに小さい子の円形の情報が少なかったので誰かのお役に立てればと
円形のことのみのブログ立ち上げてみました。
これからもっとひどくなっていくかもしれませんし。私なりの覚悟です。
PCに弱い私が何とか書いています。
もしよろしければ、そこに来て頂いてアドバイスなりを頂けたらと思います。
つたない文章で恥ずかしいのですが、読んで頂けたら嬉しいです。

日本ブログ村の病気の髪の毛の病気というところで上げています。キーワードは7歳 円形です。
はっきりかけなくてすみません。たどり着いてみてください!!

お礼日時:2013/05/23 09:32

>5年どのような状態だったのでしょうか


1ヶ所が生えると別の場所がハゲてきたり、「治ったかな?」と思ったらまた新しいハゲができて…の繰り返しです。
お薬は「リンデロン」というちょっと強めのステロイドだったようです(母に聞いてみました)。
「緑色の薬もあったかな…?」と言っていたので、それはフロジンかも?
塗っていたのは最初の1年くらいで、あとは漢方薬やハチミツを飲むとか、お香を焚くとか、謎の民間療法みたいなことをされていました。
もちろん一つも効きませんでしたがw

>ついついアドバイス?をしてしまいがち
あぁ、うちの母と瓜二つ、びっくりですw
>全く自分の意見や気持ち我侭を言えない子
言えなくてもいいんです、本人が困ってもいいんです。
そこから社会の中での自分のあり方や、人間関係の作り方を試行錯誤して学んでいくんです。
息子さんが「うまく言えないな、どうしよう」「困ったな、なんとかしたいな」と思った時こそが、成長のチャンスです。
そこでお母様が先回りして口や手を出してしまうと、何も得るものがないまま終ってしまいます。
『自分で』考えてやってみる、失敗したらどうして失敗したのか『自分』で考える。
『自分で』がキモです。
そして「お母さん、どうしたらいいかな?」と子供が自分から聞いてきたときに、初めて助けてあげるのがちょうどいいと思います。
「全力でやってみて失敗しても、お母さんがいるからだいじょうぶ!」という安心感は必要でしょう。

>抜け毛も気づかれないように数えてます←でも気づいてるかも
気付いているかもしれませんね、子供って意外とするどいですから…
うちも母は私に隠しているつもりでいましが、私は知っていましたし。
>治ったから薬はもう塗らないといってしまいました←寝てから塗ります
これ、気付かないですかね?
7歳なら大丈夫かな?

>ここが私達親子の分岐点なのかもしれません
そうですね、7歳くらいって最初の親離れの時期ですもんね。
うちは母がなかなか離してくれませんでしたが、夫は結構ドライな家庭で育ったようで。
小学校に上がってからは身支度・お風呂・就寝等、一人でやっていたそうです。
友達とケンカしても、ちょっとハブられても「どうしてそうなったか考えて、自分で対処してごらん。本当に困ったらお父さんとお母さんが助けてあげるから、思い通りにやってみなさい」と。
「いま思えばできてない部分もたくさんあって、忘れ物して学校で叱られたり、ケンカして怪我したりもしたけど、自分で考えてやる時間と機会をくれた親には感謝してるよ」と言っていました。
逆に私は手取り足取り、頭の先から足の先まで母が世話してくれていたのですが(引っ込み思案で体が弱かったので心配していたのでしょう)、高学年になってふと、人と比べて何もできない自分に気付いて急に恥ずかしくなりました。
一人で寝られない、髪も結べない、バスにも乗れない…
なんと靴紐すら結べませんでしたw
夫の両親と私の両親、どちらが本当に子供のためになるか?
ちょっと考えればわかることなんですよね。

>だっこだっと言って来て、よく抱っこするんですが
子供から言ってくるならいいと思いますよ、どんどん抱っこしてあげてください!
お母さんからあんまり「大好き!」と言うよりは、お子さんが「僕のこと好き?」と聞いてきたら「もちろん!」と答えるような感じがいいのかなぁ?
私には子供がいないので、ちょっとこのあたりは自信がありませんが…
私の実両親は孫(私の甥、6歳)に「あぁ、ほんとかわいい!」「大好き!」と自ら突進wして行き、会うたびに「おばあちゃん、おもちゃ買ってきたのよ、気に入るといいけど!」と抱き上げてやっていますが、義両親は孫(夫の姪、5歳)が自分から寄って来るまでほとんど手を出しません。
でも決して冷たいわけではなくて、常にニコニコしながら「幼稚園ではどんなことがあったの?」「もうすぐ誕生日だね、欲しいものはある?」などと話しています。
そして姪が「おじいちゃん、お膝に乗せて!」と言えば「はいよ」と、姪が満足するまで抱っこして頭を撫でています。
この違い、わかります?
ちょっとうまく伝わらないかもしれませんが…
実両親のやり方は、孫をかわいがりたい『自分たち』が主役なんです。
だから、自分たちが抱っこしたい時にする、あげたいものをあげる。
義両親は『孫自体』を楽しませるのが目的なんです。
だから、孫が要求しなければ抱っこしないし、孫が欲しいと思うものをあげる。
これを見たとき「子育ての考え方の違いが出てるなぁ」と感心したものです。

ちょっと長くなってしまいましたね、読みにくくてすみません(;´▽`A
いろいろ書きましたが、あくまでも私とそのまわりの狭い範囲での話です。
しかも私自身は子育ての経験がありませんし…
これだけを鵜呑みにせず、他の方のお話も参考にしてみてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有り難うございます。すぐに読んでいたのですが、自分の中で深く理解して御礼を申し上げようと時間がかかってしまいました。

あれからも何も変わってません。本人はやはり気づいているような言動や、情緒不安定などあり、泣いたり甘えたりの繰り返しです。

義理母義理姉にもやっと昨日事情を話し、遊んでもらっていたのですが、そこからも何か感じとっているのかもしれません。
薬は同じですね。フロジンは緑色です!!

アドバイスの子育ての違いの件なんですが、よくよく考えてみると、私の周り実両親も、親戚も、義理両親も
みんな「自分達が主役」の可愛がり方しかしません。私もその環境しか知らないのです。
私の周りの大人たちの共通は、仕事が忙しくお金があり、余裕がない人種とでも言いますか。。。。

何も出来ていない!!と気づく前に寮に入れられますので、きずかなかったのだと思います。
知らず知らず自分もそういう風に息子に接しているのだと思います。

今は少しでも我侭を言ってほしくて「我侭言うのが子供の仕事だよ」って「その我侭を怒るのがお母さんの仕事だけど~」と言っています。少しいえるようになったかなぁ。

繊細で、悪意のかけらもない息子なのですが、これが学校生活においてとても生きて生きづらい感じで、昨日は義理姉に「学校には意地悪な人が大勢いいる」とぽつりと言ったらしく姉が「ええ?!!」と聞き返すと、はっとした感じで「うそうそみんな優しいよ~」と言ったみたいで。
いつか自分の力で殻を破ることを信じたいと思います。

私が色々質問を立てた中で最高の回答者様でした。本当に感謝しています。
しばらく締め切りません、何かまた変化などかあったら補足に書いていきたいと思っています。
また、FNGkさんも、何か例えば思い出したことなどありましたら伝えて頂けるとありがたいです。

本当に有り難うございました。

お礼日時:2013/05/12 14:41

女性ですが、私もまさに7歳の時に円形脱毛症になりました!


直径1~2cmくらいのハゲが5~6個。
同じように、塗り薬を使っていました。
あ、今は「これでもか!」ってくらいふさふさですよw

悪くなっているわけでもなく、きちんと病院にも通われているなら、気長に様子を見てはどうですか?
私は完治するのに5年くらいかかりましたよ。

>母親との問題だから
うちもそうでした。
私の母は心配性と言いますか過干渉で、子供心にいつも息苦しい思いをしていました。
とにかく娘に期待していて、
「賢く優しく、良い子に育ってくれるのが私の何よりの喜び!
そのためには、お母さんにできることはなんだってやるわよ!
苦しくたって、辛くたって、かまうものですか!
ほら、こうしてみたらどう?あぁ、そんなんじゃダメよ、こうじゃないと!
わかったわ、お母さんがやってあげるから心配しないで!」
これだけ書くと、子供思いのとても良いお母さんに見えるのかなぁ。
でも、私はすごく辛かったです。
いえ、幼かったですから「辛い」という自覚はありませんでしたが、常に「お母さんのために頑張らなきゃ」「お母さんのために良い子でいなきゃ」と緊張していました。
小学校高学年の時に担任になった先生が、母に「お子さんはいっぱいいっぱいですよ、少し放っておいてあげてください」と何度も何度も諭してくれたおかげで、やっと少し母から解放されて。
思えばその頃から、脱毛もなくなりました。

>ベットの枕の抜け毛がひどくなって来ました
気にしすぎです、人間ですからたくさん髪が抜ける日もあれば、そうじゃない日もあります。
私の母も、毎日私の抜け毛をチェックしていました。
枕についた髪の毛、お風呂場の排水溝に落ちた髪の毛、毎日「今日は○本抜けてる…」「昨日より多い…」とへこんで。
その姿を見た私は「私のせいでお母さんが悲しんでる…」と、また思い悩んで。
悪循環でしたねー。

>大好き、宝物、生まれてきてくれて有り難う、などなど言葉をかけたり抱きしめたり
うざいですってw
いや、嬉しいと感じる子もいるのかな?
小学生くらいの私には無理だなぁ…幼稚園くらいまでは嬉しかったけど…
なんていうか「お母さんはあなたがとっても大事なの」的な発言や態度には引いていた記憶があります。
期待と愛情が重たいんですよね。
でも「お母さん、○○できたよ!」に対して「あら、すごいじゃない!頑張ったわね!」と頭をなでてもらえるとかは嬉しかったですけどね。

私の体験談ですが、とにかく放っておいてあげてください。
別に多少ハゲたからって死にはしません。
シャンプーも、7歳なら自分でさせたほうがいいのでは?
心配なら、しばらくの間最後の仕上げすすぎだけ手伝ってあげるとか。
マイルドなものがいいなら、パックスナチュロン等の石鹸シャンプー&リンスがおすすめですよー。

後は脱毛に関する話題は一切しない!
「髪の毛にいいからワカメ食べてね」とか「いっぱい寝たら早く生えるよ」とか。
「良くなってきたね」ですら、言わないほうがいいと思います。
お母さんが気にしていると、子供も気にします。
「お母さん、とても心配しているの」という態度は、子供にとってかなりのプレッシャーなんです。

>出来ることを教えてください
結局「何もしない」が最善だと思います。
私の場合は、母が私に対して距離をおき、脱毛の話をしなくなってから良くなりました。
行動範囲が広がり、友人ができて楽しいことが増えて…なんていうのも、良かったのかもしれません。

>薬をやめるべきでしょうか
少なくとも、自己判断で急にやめることはしないでください。
必ずお医者さまに相談してからにしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお電話かけたいぐらいです!!!何とか連絡取れないものかと思いました。

再度質問なのですが、5年どのような状態だったのでしょうか。。。。5年も!!なんて思いまして。。。

過干渉で心配症で期待している。もうばっちり私です。
過干渉というのも、全く自分の意見や気持ち我侭を言えない子で、ついつい思っていることを口にしないと誰もわからない!となってしまい、友人関係などでももどかしくついついアドバイス?をしてしまいがちです。

ほっとけないまさにそうです。

円形のほうは本人には弟が引っ張って怪我したとしています←でもたぶんうすうす気づいてるかな。
抜け毛も気づかれないように数えてます←でも気づいてるかも

家族間でもその話題は避けて、わかめもこっそりおかずに混ぜてる感じです。

でも、薬を塗るときに怪我がよくなってきてる等はいっていました。頭をガジガジかくのであぁ優しく掻いて!!!とついつい。。。。

今日思い切って、治ったから薬はもう塗らないといってしまいました←寝てから塗ります。
ちょっとほっとした顔しました。

ここが私達親子の分岐点なのかもしれません。「ほって置く」これに限りますね。
私にとってほって置くがなかなか難しいのですが、徐々に頑張ってみます。

あと言葉賭けの部分なのですが、すごく参考になりました。
いまだに、この所更にだっこだっと言って来て、よく抱っこするんですが、これは良いですよね。
ただ黙って抱っこと言うのもと思いまして、ついつい宝物~なんていっていたのですが、う~ん悩みます。
「可愛い」「大好き」はどうでしょう。くだらない質問ですがどこからウザイのかの線引きが難しくて
嬉しかった言葉思い出してください!!息子を抱っこしながら肯定してあげる言葉が欲しいです。

頑張ってみます!ほっておくこと!髪も見ません!!!!

お礼日時:2013/05/09 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!