
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
こういう勘違いをしている人は結構多いのですけど、エラーをリセットする方法などありません。
機械が部品の不具合を検知してそれを警告しているのですから、その部品を交換すれば勝手に消えます。
プリンタは様々なエラーを出しますけど、明らかな「故障」の場合は修理をすればエラーは出なくなります。
唯一、内蔵した廃インク吸収体が満杯に近くなると警告を出し、満杯になるとエラー表示を出し停止させます。
この場合は、廃インク吸収体を交換した後で、メイン基板のメモリの値をリセットします。
けっしてエラーそのものをリセットしているわけではありませんし、そもそも廃インクが満杯というのは、自動車でタイヤが摩耗して交換するのと、意味的には大きな差はありません。
また、「プリンタヘッダー」ではなく「プリントヘッド」が正しい名前です。
メーカーが決めた部品名(固有名詞)です。
ひとつだけ注意が必要です。
この機種は、今年の7月末で修理サポートが終了します。
終了間際になって発生する故障は機種によって(年度によって)微妙にクセが出てきます。
今のところ、私が持っているデーターでは、ヘッド不良が発生したときはメイン基板にもダメージが及んでいる可能性が高いです。
プリントヘッドを交換するように表示が出て、プリントヘッドを交換してもメイン基板の影響でプリントヘッドを壊してしまう事例が結構出ています。
「プリントヘッドが装着されていない」、「違うヘッドが装着されている」などのエラーは出なくなりますけど、印刷してみたら印字不良が出ていたなんていう事があります。
そのため、事前に印刷状況がわかっているプリントヘッドを用意しておき、それでテストしてから修理に取り掛かるようにしています。
もし、プリントヘッドが入手できていないようなら(メーカーでは小売していませんから、入手方法も苦労すると思いますけど)、考え直したほうが良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキンヘッドにしている方いま...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
点滅が直りません
-
プリントヘッドの詰まりを直せ...
-
キャノン IP4500修理(ヘッド...
-
HITACHI HDDの磁気ヘッド緊急...
-
【ヘアカラー】リタッチとフル...
-
パナソニックのソイエの脱毛ヘ...
-
スプリンクラーヘッド同士の離...
-
インクリセッター
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
エプソンプリンター 写真の色...
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
canonプリンタインクの固定つま...
-
プリンターから外したインクは...
-
共時現象について。私の玄関に...
-
Canonのプリンターでインクが切...
-
プリンタ PIXUS MG6230 黒がで...
-
青で印刷されて困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
スキンヘッドと丸坊主って同じ...
-
スプリンクラーヘッド同士の離...
-
プリンタ ノズルチェック で...
-
シモンズのダブルクッションの...
-
突然「プリントヘッドの種類が...
-
内蔵HDDをアマゾンで買おうと思...
-
IP3100のヘッド交換について
-
プリンター黒の半分だけが印字...
-
Canon Pixus 990iの本体の不具合?
-
CanonPIXUSでスジが入る
-
キャノン IP4500修理(ヘッド...
-
プリンターヘッドを認識しない
-
インクジェットプリンタインク...
-
HDDのジャンパーピンの設定
-
ドットプリンタで文字が一部だ...
-
HITACHI HDDの磁気ヘッド緊急...
-
点滅が直りません
-
壊れたHDDヘッドの調達
-
シチズンのCT-S280
おすすめ情報