dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iT系に転職について
今転職を考えております
学歴、年齢は関係ありますか?
よくHPを見ると、慶応大学、明治大学等、優秀な大学を卒業されたかたが就職されています

私は中学しかでていませんが、PHPやMYSQLは独学で勉強しました
年齢は関係しますか?
今の会社は肉体労働(鉄骨業)で体が持つかわからなので、転職を考えております

A 回答 (5件)

14年、IT業界にて勤務をしております。


尚、営業・SE・PL・PM 一通り経験致しました。


中途採用の面接時に出た質問を列記します。
ご参考まで。


客先のシステムがトラブルを起こした場合、徹夜が何日も続きますし、帰宅できないこともあります。
覚悟されてますか?

またご年齢が40歳とのことですが、貴殿と同い年さらには年下の方がPLやPM、ディレクター、コンサルタントを務めてます。
我慢できますか?
(PL、PM、ディレクター、コンサルタントって何か、は調べて下さい。この業界では常識です)

シビアな考えですが、未経験ということはPGからのスタートになる可能性が高いでしょう。
PGさんにも、年齢が行った方もいらっしゃいますが、相当なスペシャリストな方がほとんどであって、ほとんどは20代です。
我慢できますか?


PHP・MYSQLは独学で勉強されたとのことですが、どの程度の規模まで開発が可能ですか?
Step数などの公的な単位で回答可能ですか?また開発工数の見積は可能ですか?

PHPだと否が応でもWebサーバー関連してきます。
実行ファイル形式(CGI / FastCGI)、モジュール形式(mod_php / ISAPI など)といった部分の知識はどれだけお持ちですか?

MY SQLだとDBの効率化など課題があがってきます。
トランザクションを減らすためにどのような手法を行った経験がありますが?
構築したDB規模はどのくらいですか?
    • good
    • 0

コメントありがとうございました。


他の回答者も言及しておられましたが、IT業界の転職は実績重視です。40歳代で業界未経験は、正直、厳しいものがあります。
というのは、プログラミングの入門書には書かれていない部分で、設計書の作成、データベースの取り扱い、テスト手順書の作成などの、付帯的な作業がたくさんあるからです。
要員派遣だけをやっている会社では、こうした理由で未経験者を採用しません。
しかし突破口はあると思います。ITエンジニアは今、大変な人手不足です。中でもJAVAの経験者は引っ張りだこです。
あなたのアドバンテージは、これまでに働いてきた、建設業の業務知識にあります。
狙い目は、建設業の会社で、社内SEやシステム部門の求人ではないかと。
ご健闘をお祈りいたします。

この回答への補足

建設業とITの接点を考えた時に、無いようでいて実はあると思います。
例えば、タブレットでスケジュール管理、顧客管理をしたりすることができると思います。
建設業は基本、外で作業をします。外でパソコンを開いて管理する人はいません。
考えると楽しいですね

補足日時:2013/05/19 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ります

お礼日時:2013/05/19 19:41

年齢にもよりますが、あなたが学ばれたことが実務で即戦力になると判断される内容なら、可能性はあると思います。

    • good
    • 0

こんにちは。



うちの会社(150人規模)は中途の場合学歴不問です。
ただし実績重視でして実務経験がそれなりにある人しか採用しません。
(というか即戦力しか雇う余裕が無いというのが正直なところですが)

年齢よりも実務経験ですかね。
(ただ経験豊富でもある程度の年齢だと難しいです。)

未経験可と謳っているところの門を叩いてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

IT系採用担当者です。


小さな会社なら学歴不問の場合が多いです。
しかし年齢は問題になります。
年齢に見合う職歴が必要と言うことです。
他業界からの転職で、知識がなくても、20代までならば採用します。
もう少し上の年代の場合、独学や講習会でプログラミング知識だけあっても、業界での職歴がないと、お断りすることが多いです。
転職には寛容な業界ですが、即戦力になることが求められ、仕事の手順や調査などが自主的にできないと、現場で通用しないからです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
長野の求人の案件でphotoshop(基本的な部分)ができればOK
というのがありハローワークから問い合わせたところ、作品を送って下さいとあり、制作してます。
正直、本等みて作った事はありますが、実際人に見せるのは作った経験がないので困惑してます。
今の年齢を申し上げると40才です。私が28歳の時にパソコンに触れ興味があり、応募しましたが見事全滅でした。
そこからPHPやJAVA等独学で学びました。
今の職種は鋳造業です。鋳造業の景気が悪化するなかで、将来を考えた時、チャレンジしてみたいと思い応募してみました。プログラムの醍醐味はやはり自分で打ったソースをコンパイルした時に実行が上手くいけば嬉しいし、失敗すれば悩む事だと思います。
頑張ってみたいと思います。

補足日時:2013/05/15 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!