家の中でのこだわりスペースはどこですか?

30文字削減したいです
600文字くらいからだいぶ削減したのですが、これ以上やると内容が伝わらない気がして…。
内容を損なわずに削れる場所や言葉の言い換えなどありますでしょうか?

ハンドボールサークルで、副主将として部員間の意識と技術の差を埋めるために取り組んだ。部員の半分が未経験であるため、技術の差が大きく、経験者は個人練習を好み、未経験者の指導を行う者が少なかった。一方、未経験者は、技術向上に必要な練習が分からず、部の雰囲気からそれを相談することも出来なかった。
そこで、私は部全体の意識と技術の向上のためには、経験者全員が全体を見ながら、未経験者の指導を行い、未経験者についても、練習方法を経験者に相談できる仕組みが必要だと考えた。経験者には持ち回り制でその日の練習メニューを考えて未経験者の指導を中心に行う仕組みを導入し、未経験者には悩みや課題を相談できる時間を毎日の練習後に設けた。
こうした取り組みにより、部員の意識と技術の差はほぼなくなり、経験者未経験者ともに試合中にも連携プレイができるようになった。その結果、県大会では初の準優勝を獲得できた。この経験から、組織の問題を解決するための仕組みを検討し、実行する力が身についた。(430文字)

A 回答 (5件)

こんにちは。



かなり良いレポートだと思います。そもそも論なんですが、何故430文字から、30文字削除する必要があるんですか?
レポートなら、原稿用紙3枚(200文字×3枚=600文字)位が丁度いいと思うのですが。

ただ質問者さんの要望なので、30文字削除してみますね。

【 校閲前 】
ハンドボールサークルで(、)副主将として部員間の意識と技術(の)差を埋めるために取り組んだ。部員の半分が未経験である(ため⇒為)、技術の差が大きく(、)経験者は個人練習を好み、未経験者の指導を行う者が少なかった。一方、未経験者は(、)技術向上に必要な練習が分からず、部の雰囲気から(それを)相談することも出来なかった。
そこで、(私は)部全体の意識と技術の向上の(ため⇒為)に(は、)経験者全員が全体を見ながら(、)未経験者の指導を行い(、未経験者についても)、練習方法を経験者に相談できる仕組みが必要だと考えた。経験者には持ち回り制でその日の練習メニューを考えて未経験者の指導を中心に行う仕組みを導入し、(未経験者には)悩みや課題を相談できる時間を毎日の練習後に設けた。
こうした取り組みにより、部員の意識と技術の差はほぼなくなり、経験者未経験者ともに試合中にも連携プレイができるようになった。その結果、県大会では初の準優勝を獲得できた。この経験から、組織(の)問題を解決するための仕組みを検討し、実行する力が身についた。(430文字)


【 校閲後 】
ハンドボールサークルで副主将として部員間の意識と技術差を埋めるために取り組んだ。部員の半分が未経験である為、技術の差が大きく経験者は個人練習を好み、未経験者の指導を行う者が少なかった。一方、未経験者は技術向上に必要な練習が分からず、部の雰囲気から相談することも出来なかった。
そこで、部全体の意識と技術の向上の為に経験者全員が全体を見ながら未経験者の指導を行い、練習方法を経験者に相談できる仕組みが必要だと考えた。経験者には持ち回り制でその日の練習メニューを考えて未経験者の指導を中心に行う仕組みを導入し、悩みや課題を相談できる時間を毎日の練習後に設けた。
こうした取り組みにより、部員の意識と技術の差はほぼなくなり、経験者未経験者ともに試合中にも連携プレイができるようになった。その結果、県大会では初の準優勝を獲得できた。この経験から、組織問題を解決するための仕組みを検討し、実行する力が身についた。(430文字-31文字=399文字)。


校閲前の()の中を削除し、校閲前の下に、校閲後の文章を記載しています。

削除のポイントは、
(1)文脈から、「句読点」や「助詞」、「主語や指示語」を削除しても意味が通じる事。
(2)ひらがなを文字数の少ない漢字に変換した事。
(3)同じ名詞が連続して出てきている部分(未経験者)を、文脈から意味が逸脱しないように削除して、数学のように、同じ名詞を前に出して、文章をまとめた事。

   以上で、ぎりぎりですが、31文字減らしました。 参考になさってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらレポートではなく書類選考に使うものでして、400文字で指定されているところをまずは字数を気にしないで、やったことを全部書き出してから、字数を減らすという方式で書いてましたが、自分では限界まできたので、こちらで助けを求めてみました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/04 16:51

【 No.4 訂正です 】



(誤)レポートなら、原稿用紙3枚(200文字×3枚=600文字)位が丁度いいと思うのですが。

(正)レポートなら、原稿用紙3枚(400文字×3枚=1,200文字)位が丁度いいと思うのですが。


         お詫びして訂正致します。申し訳ございませんでした・・・<m(__)m>
    • good
    • 1

なんか、この辺が長い。

さっくりザックリでいいよ。
それと、レジュメに書くのであれば、なぜ、体言止めなの?

部員の半分が未経験であるため、技術の差が大きく、経験者は個人練習を好み、未経験者の指導を行う者が少なかった。一方、未経験者は、技術向上に必要な練習が分からず、部の雰囲気からそれを相談することも出来なかった。
    • good
    • 0

そこで、私は部全体の意識と技術の向上のため<には、経験者全員が全体を見ながら、未経験者の指導を行い、未経験者についても、練習方法を経験者に相談できる仕組みが必要だと考えた。

>経験者には持ち回り制でその日の練習メニューを考えて未経験者の指導を中心に行う仕組みを導入し、未経験者には悩みや課題を相談できる時間を毎日の練習後に設けた。

ここの<>で囲んだ部分を丸々抜いても、文意は通ると思います。

そこで、私は部全体の意識と技術の向上のため、経験者には持ち回り制でその日の練習メニューを考えて未経験者の指導を中心に行う仕組みを導入し、未経験者には悩みや課題を相談できる時間を毎日の練習後に設けた。

どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに抜いても通じそうですね。
自分では気づきませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/04 17:12

勝手にリライトしてみました。


387文字です。
何なら10文字くらい足せます。
常体を敬体に変えてもいいかもしれません。

部員の大半が未経験であることなどは割愛しても全体に影響を与えないので、その辺を調整しました。
「てにをは」は私の好みに調整してしまいましたが、この方が表現が統一されると思います。

ご参考になれば。

ハンドボールサークルで、副主将として部員間の意識と技術の差を埋めるために取り組んだ。当時の部員は技術の差が大きく、経験者は個人練習を好み、未経験者は技術向上に必要な練習が分からず、部の雰囲気からそれを相談することも出来なかった。そこで私は、部全体の意識と技術の向上のために、経験者は全員が未経験者の指導を行い、未経験者は練習方法を経験者に相談できる仕組みが必要だと考えた。経験者には持ち回り制でその日の練習メニューを考えて未経験者の指導を中心に行う仕組みを導入し、未経験者には毎日の練習後に悩みや課題を相談できる時間を設けた。こうした取り組みにより、部員の意識と技術の差はほぼなくなり、経験の多寡にかかわらず試合中にも連携プレイができるようになった。その結果、県大会では初の準優勝を獲得できた。この経験から、組織の問題を解決するための仕組みを検討し、実行する力が身についた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/04 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報