dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県在住です。
母がネットをやらないのでテレビと新聞だけが情報源なので、テレビは全部ダメなので新聞だけでもまともなのを読ませたいと思い、産経新聞を取ろうと思っています。
しかし同じ市内に住んでいる父方の伯父が来てたまに新聞を持って行ってしまいます。
伯父には産経は読ませたくありません。伯父には朝日がお似合いです。
就職して生活保護抜け出して母の実家の方に引っ越したら産経新聞を取ろうと思いますが、それまでの間どうしようか悩んでいます。
産経新聞を取るか、朝日、毎日、東京、千葉日報(共同通信)などの左翼系新聞を取るか迷っています。
もし左翼系新聞を取った場合、母が洗脳されないか心配です。
なので左翼系新聞を取るにしても洗脳されにくい新聞を取ろうと思っていますが…。
ちなみに罵倒などはご遠慮願います。そういう回答を見つけた場合、速攻で通報します。

A 回答 (6件)

>>そんな高い新聞読めません。



じゃあ千葉日報で十分ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/18 18:48

ずっと新聞のことで出題されている若い質問者がおられることに


興味深く拝見しております。

いまどきそれだけ各新聞のことに興味を持たれることは貴重です。
冷やかしめいた応答にもめげずに、もうちょっと頑張ってみられてください。
生活支援を受けているのなら、就労して自立を目指されるのが良いかと思いますが、
新聞が好きならば、販売店でアルバイトをされてみては、どうでしょう。
仕事後に好きなだけ、新聞を読むことが出来ます。

産経は東京は夕刊がありませんので、朝刊と夕刊を足したような作り方に
腐心しています。大阪の産経は発祥の地でもあり、以前は東京版と随分
個性が違っていました。政治色より地元経済と婦人家庭面に強い新聞でした。
司馬遼太郎が居たのも、大阪産経です。

左翼系と言われている朝日と毎日は、カラーが違っており、今は洗脳とか影響を
心配するほど、影響力は無いと思います。
立ち位置のはっきりした論調は毎日の方で、朝日はエスタブリッシュメント、
古き良き教養人層相手で、なんとか活路を探っています。

東京新聞は中日新聞の子会社の位置ですが、中日というと左翼と言うより中京圏
名古屋地区で8割くらいの圧倒的メディアで、言い方が悪いのですが古くさいのです。
それとドラゴンズの関係が有り、読売と巨人に対し対抗心がありながら、セ・リーグが
無かったら食って行けないので、少し屈折した気持ちがあるのが、うっすらと漂っています。

いろんな新聞が読みたければ、新聞社で働くことが一番近道ですが、競争は高いです。
しかし印刷工場と、あと流通と言って、各新聞の発送をするトラック部門の仕事もあります。
こういう仕事に就ければ、点検紙といって、印刷初期の外に出さない新聞が毎日手に入ったり
します。
商品の持ち出しは駄目ですが、軽い印刷ズレなどが有り、読んだら捨てたら良いのですが
原則論の厳しいこういった質問サイトで、簡単にはいそうですとは、書けません。

質問者さんは、世の中の建前だけで、頭の中で社会を理解しようとされかけているようで
気がかりなところがありますが、実際に働いてみると、世の表と裏は違っているのです。
新聞がお好きでしたら、是非新聞に近い仕事に一日も早く就労されて、いろんな悩みが
解決されることを切に願います。
どうも失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞販売店でアルバイトですか…。
毎日・産経新聞の販売店でチラシ封入のアルバイトを募集していましたが、そういうのでもいいんでしょうか?
就職したら生活保護抜け出して母の実家の方に引っ越す予定ですが、その場合も副業として朝のチラシ封入してもいいんでしょうか?
どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/19 08:59

だから、安い新聞紹介したのに、失礼な補足するから削除されるんじゃない・・・(私が通報した訳でもないのに)。

    • good
    • 0

日本経済新聞をどうぞ。

この回答への補足

それは金持ちが読む新聞でしょう?
そんな高い新聞読めません。

補足日時:2013/05/18 15:01
    • good
    • 0

聖教新聞がいいでしょう。


大変ありがたい事がたぁ~くさん乗ってます。
赤旗なども良いかもしれません。

この回答への補足

補足日時:2013/05/18 12:49
    • good
    • 0

今の新聞やニュースは、読者を増やす事しか考えていないような気がします。


橋下氏の発言の英訳にしても自分の記事に注目を集めるための曲訳としか思えません。
悲しい現状ですが、戦争当時の大本営発表を鵜呑みにしていたマスコミですので
仕方ないでしょう・・・・。
喉元過ぎれば、です。
テレビで現状を見、いくつかの新聞で意見を取り入れて自分で判断するしかないです。
ただ、マスコミは自分に不利な記事などは載せませんのでその辺は難しいです。
今、また嫌な時代に向かっていることは事実ですが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!