
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
製菓はレシピを守れ、それいがいは味見をしろと言われて居るようです。
野菜によっても変わりますし、水も違います。その時の気温とかも関係します。
でも、私は父親ですが料理をすることが多いです。
まず、作る前に下ごしらえとか下準備をして、手に届く範囲に用意しておくこと。一回一回冷蔵庫からとか、必要な物以外はしないこと。特に炒めたりしているときは。焦げやすくなるよ。
レシピはあくまでも基本。味見をして調整して下さい。
なんどか味見をしながら作って行けば、大体目分量で作れるようになります。
それと、手際が悪い。包丁など使うときも、怖がってゆっくり切ったりしています。むしろ怖がらずに、手早く切っていきましょう。
味見と手早くね。 最初へただったのですが、結構色々と作っていますよ。
No.12
- 回答日時:
おっしゃる通りですね。
「不器用でいい加減な性格」では料理はおいしくないです。
作っている最中に味見なんてしないでしょ?
でもまだレシピ見てその通りに作ろうという
姿勢はまだ評価出来ます。
自分で作って自分で食べる分には不味かろうが、
見た目が悪かろうがどうでもいいと思いますが、
家庭料理で家族に出すのであれば、その家族は最悪だと
思います。
不器用なのは訓練でなんとかなりますけど、
いい加減さは性格なので難しいですね。
料理ってね、よく愛情って言いますよね。
食べさせてあげる人への愛情だけでなく、
調理する素材にも愛情を注いでやるんですよ。
それがなければいくらレシピ通りやっても不味いです。
No.11
- 回答日時:
不器用でいい加減な性格というところから見当を
つけさせていただきます。
まず、料理というのは、レシピどおりつくるもので
す。おおさじ一杯とかいてあったら、きっちりはか
る、こさじ一杯とかいてあったらきっちりはかる。
15分とかいてあったら、15分。いったん火から
おろすと書いてあったら火からおろす。
レシピをみているのに、うまくできない、というか
たで特徴的なのは、だいたい、でいい、と考え
てしっかりはからない場合、そもそも、おおさじ
の計りかたを知らない場合などがあります。
おおさじ1杯の砂糖を例にとります。1杯とは、
おおさじに砂糖をすくったあと、小さじの柄の
部分で、すりきり(柄のところから並行方向に
柄を移動させてやまもりの部分をけずること)
にしたものをいいます。さじでいっぱいすく
えばよいのではありません。
味付けについてうまくいっていない場合は、うえ
のことができているかまず確認してください。
つぎに火加減について。炒め物や油のあげもの
についていえば、火加減がとても大切です。こ
れは難易度が高いですが、まず、強火・弱火・
中火があることをしりましょう。弱火は、なべの
そこに火がとどかないものをいいます。中火は
とどくかとどかないかくらいのもの。強火は、
完全にとどいて火がねるものをいいます。
中華などの炒め物は、強火で手早くが原則で
す。逆に煮込みなどじっくり煮込む場合には、
煮立ったら弱火にするものがほとんどで、こ
れをしないと焦げるもとで、焦げると味がわる
くなります。
さらに、火のとおりかた、味のつきかたが、
材料に均一になるためには、材料が、同じ
大きさにきられていなくてはなりません。
というとあなたって、几帳面なかたですね
と思われるかもしれませんが、材料を同じ
大きさにきることは、料理の基本のひとつ
です。また、火のとおりにくいものから煮る
なども基本中の基本です。
面倒・・・と思うのなら、簡単でおいしい料理
のレパートリーを増やすことをおすすめしま
す。
ハンバーグではなくステーキとかですね。
No.10
- 回答日時:
レシピって料理の基本が書かれているだけですから、その通りに料理を
しても同じ物が出来るとは限りません。あくまで目安で書かかれてます。
料理は基本が第一と言います。基本とはレシピに書かれている事とは違
います。包丁の持ち方や調味料のさ・し・す・せ・そが分からない人に
は無理な話です。ちなみにこれは知っていますよね。
基本が出来てこそ、応用が出来るんですね。料理が下手な人は、基本を
無視して応用から初めてしまうんです。だから不味いんです。
料理をして下手な人は、絶対に調理の途中で味見をしません。レシピの
通りに作るだけで、途中では絶対に味見はされてません。レシピに書か
れているから、味見をしなくても大丈夫と思っているようです。
不器用は仕方がありませんが、いい加減な性格は直しましょう。
No.6
- 回答日時:
料理は経験ですね。
長い間作っていくと・・自然となるほど~って感じで
作れるようになります。
私は母に教えてもらったり、見て覚えたりしましたよ。
母が作らなかったものは自分でレシピを見て
最初はその通りに作りますが・・
その料理が不満が残ったら・・それを改善します。
例えば自分が不満だったのが何だったか?です。
しょっぱさが足りなかったら醤油や塩を足してみる。
甘さが足りなければ・・砂糖やみりんを入れてみる。
すっぱさが足りなければ酢など入れてみるとかして自分の満足できる味を
作っていくんですよ。
私はそうして作ってます。
レシピ通りで作るのってパンと、ケーキやお菓子類だけですね。
No.5
- 回答日時:
料理が下手、にもいろいろ種類があるので、あなたがどれに当てはまるのか、まではちょっとわかりませんが。
まず一つには、レシピ通りに作ったとしてもその味があなた好みではない場合があります。結果、あまりおいしくない、ということもある。
それから、調味料は醤油や味噌など、それぞれの製品で味が違うし、その日の体調や気温などで味覚が変化する要因もあります。その辺を調整するのは、経験やある程度は才能によるところがあるかもしれませんね。
また、いい加減さっていうのはある程度影響すると思います。
例えば、”鍋の灰汁を取る”という作業が書いてあった場合、同じく灰汁を取る作業をしたとしても、どのくらい丁寧にやるかは人によりますし、その結果が味や見た目に影響しますからね。
不器用はあまり味には影響しない気がしますが、見た目には影響しますよね。
不器用な結果、手際が悪いともたもたした結果、煮すぎ、焼きすぎ、などでおいしくなくなるということもあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 「料理下手」「料理できない」という人がいますがレシピ通りに作っても不味いものを作ってしまうんですか? 12 2022/07/14 10:44
- その他(料理・グルメ) 料理が好きってどういうレベルを言いますか? フルタイムで仕事しているので毎日料理らしいものをする訳で 4 2022/09/17 21:26
- バレンタインデー バレンタインデーに好きな人にチョコを渡したいのですが、市販のチョコを渡しても大丈夫だと思いますか?? 4 2023/01/17 00:07
- レシピ・食事 料理できないと思われている 10 2022/07/04 16:19
- その他(悩み相談・人生相談) この女性は変わっていますか? 1 2022/07/14 23:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- レシピ・食事 ボケのジャムを使った料理レシピは。 3 2022/11/04 17:01
- Excel(エクセル) 【ExcelVBA】一覧表の記載に従ってPDFを振り分ける処理がしたい 5 2023/05/23 12:40
- レシピ・食事 テレビやYouTuberで活躍している料理人の時短レシピ 1 2022/10/16 06:14
- 出会い・合コン かなり可愛いくて派手めかギャルのJk1の彼女が欲しいです。どうしたら出会えますか? 6 2023/08/28 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
40歳主婦ですが、料理がまった...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理中、火から目を離してはい...
-
外人に日本料理を教えてあげたい。
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
身欠きにしん
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
消費期限の1日過ぎた牛モモ塊で
-
料理がまずかったらまずいと言...
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
「甘ったれうどん」に似た味の...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
VOLKSのステーキのソース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報