電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職を諦めたので国立大学職員を目指します。
なるためには例えばどういった教科を勉強し、何をする必要があるでしょうか?
今から1年後の受験にそなえて何を勉強すれば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

公務員試験でいうところの教養科目です。


国家公務員試験や地方上級公務員試験を受験する場合の滑り止めとして受ける方も多いようですので、
国立大学法人一本で就職に臨む場合、ライバルは強力だと思います。
いっそのこと専門科目も勉強して、受けることができる公務員試験などをすべて受けられてはいかがでしょうか。

この回答への補足

そうですね、TACなど言って総合的に勉強する事にします。
と言うかそれしか道が残ってない・・・

補足日時:2013/05/20 23:11
    • good
    • 0

http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/10.jissikekka/jissi …

採用要項くらい検索して読んだらどうですか?お住まいの地域を同じように検索してください。あなた様の場合、事務職を受験することになりますが、一次試験の倍率が10倍前後です。採用数の3倍は一次で合格させますから、最終倍率は30倍近くになります。
 次に図書館事務は倍率は低く見えますし、司書資格も必要ありませんが「図書館情報学」の専門試験がありますので一般の学部卒業者では対応が出来ません。今年の採用予定は10人ですから最終倍率は35-40倍程度になります。

 合格者の大半は国立大(それも旧帝大出身者がいます)と難関私学、および教養試験だけということで潰しのきかない院卒者となります。易しい試験ではありません。国家一般から専門試験を除いたものと思えばいいのですが、教養試験というのは22-23年間の積み重ねがものをいいます。慌てて準備してもなかなか身につかないものです。

 一年間国家一般職や地方上級の教養問題レベルを中心に勉強すれば可能性は出てきますが、問題はあなたの基礎学力です。MARCH未満となると一次の合格だけでもきついと思います。

 難易度は地方上級>国家一般>国立大学法人、となります。それから勤務実態は過酷です。2-5月、9-10月は学部+大学院の入試、定期試験、卒業、入学手続きが続きますので22時勤務終了なんてことはざらです。公務員の方が残業は少ないですよ。

この回答への補足

一応マーチ上級レベルの国立大学出身なので基礎学力はそこそこあると思ってます。

補足日時:2013/05/21 11:48
    • good
    • 0

他の方も言ってますけど、内容が似ている私大職員試験や公務員試験と併願するべきですね。


公務員試験は10科目以上の多科目を7割程度とれば受かるもので、レベルはセンター試験に似ています。
難易度は高くないものの、一定時間の勉強量が必要です。

予備校に通い、まじめに数ヶ月間を取り組めば受かる可能性は高いですね。

この回答への補足

そうですか、頑張ってみます

補足日時:2013/05/21 11:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!