アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ボーイズ、シニアに付いて相談です。

息子が少年野球を3年間で卒団を迎え、今年中学に入りボーイズに入団しました。

平日も練習があるチームなのですが、中間テストや期末テストへ向けての休みが暗黙の了解で休めないらしく、監督にテストの為休みたいと言ったもんなら、「休むならスタメン外すよ?」などと脅しみたいな事を言われた先輩方もいたようです。
入団する前は休めるよとの話を聞いて安心していたのですが、今になってこんな話でかなり戸惑っています!

また、夏の合宿は吐く迄食べさせるようです!

ボーイズ、シニアは何処もこんな感じなのでしょうか…

教えて下さい!
お願い致しますm(_ _)m

A 回答 (7件)

No.4です。



監督さんが高校の教師なので、普通より太いパイプが有るようですね。
そのチームの卒業生が、チームの力で高校に進んでいるのであれば
一応納得できますが、かなり珍しいチームになると思います。

これは、別の方に書かれたお礼を見ての話ですが、こちらの方では
良いことも悪いことも出来るだけ多くの情報を出している様です。

これは、入団をしてから常識を逸した厳しい練習や、親の負担が多いなど
想像を超える様なことが有れば、チームを辞めてしまいます。
そして、そのチームの悪い噂が流れますので、それを事前に防止するためです。

また、最初に「練習は厳しい」と言っておけば、入る時に心構えも出来ますので
色々な意味でスムーズに事が運びます。


所で「テスト前でも練習は休めない」は、今のところ確実では無いのですよね?
(現実に、入団する前は『入団する前は休めるよ』と言われていたわて訳ですし)

チームの雰囲気が嫌とか、練習が厳しく着いていけないなどが有れば別ですが
お子さんが今楽しんでいる様なら、一応様子を見ながら他のチームの情報を
集めるのも一つの方法だと思います。

また、現在2年生,3年生のお母さん方から情報を集めるのも大切かもしれません。


何回も書いている様に、こちらの地域ではテスト前の練習は無くなります。
しかし、テスト前でも練習をしたがる子もいますので、野球を続けていれば
ある程度の高校の入学が約束されていれば、喜ぶ子もいそうです。
(当然、全員とは言えませんけど)
『ボーイズ、シニアは何処もこんな感じ』では無く、今のチームが
変わっている(珍しい)と言った方が正確かもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

練習がきびしかったり、親の負担が増えるのは承知の上で入団を決めました!

本人は練習について行けない、キツイといった事はないので辞める事は考えていませんが、親としてはこのチームでいいのかと思う所です!

チームの人数を増やすのに必死で体験の際には言わないものですかね…

結局、試験休みは取れませんでした!
先輩母に聞くと監督にはそんな事聞けないといった感じでした…

何度もありがとうございました!
様子をみながらやって行きたいと思います!

お礼日時:2013/06/05 08:47

私は、某県(関東地方)のボーイズリーグに所属するチームでコーチをしております。


県内には約30チームの加盟チームがあり、近隣地区には10チーム程がひしめいております。
シニアリーグに所属するチームも数チーム有ります。

No.5のsuzuyaharu125さんがおっしゃるように、チーム事情は各チームによって全く違います。
全国大会を常に狙うチームは、sys-1122さんが所属するチームのように、まるで高校野球そのもの?と言える練習をしていたり、また一方では全体練習すら儘ならないチームも有ります。
当然、チームによって所属する子供たちのレベル(技術のみならず、規律面を含めて)は全く違いますし、指導者のレベル・練習内容も違います。

※チーム選択のポイント
 チームの目標は何か、お子さんがそのチームで何を目指すのか(レギュラーを取って全国大会を目標とする のか、高校野球に向けて硬式に慣れる事を目標とするのか、中学の野球部に良い指導者がいないからクラブ チームで野球をやりたいのか等)、チーム・指導者の雰囲気はどうか、を実際に親子で見学・体験したうえ で決定された方が宜しいかと思います。
 また、ボーイズリーグの場合、チームによっては私立高校と太いパイプを持っており、推薦入学(特待生)で進学が決まる子供もおります。
 それを目的とされるのであれば、言うまでもなくチーム活動を最優先せざるを得ません。

sys-1122さんの近隣に複数のチームがあるのであれば、今からでも遅くありませんので、お子さんのご希望に合ったチームを探してみるのも一つの方策だと思います。
ただ、ご注意いただきたいのは、選手の引き抜き防止のため、同一リーグ間(ボーイズからボーイズ)の移籍は慎重に行動された方が宜しいかと思います。
近隣のご事情に詳しい方等にご相談される事をお勧めいたします。

sys-1122さんとお子様が、ご自身に取って、よりベターな環境で野球を続けられる事を願っております。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
息子の場合は硬式をやりたいと、ボーイズに入団し、勿論レギュラーになり野球強豪校へ進学するのが目標です!
しかし、野球もレギュラーが取れず、勉強も出来ないので何を優先してやらせるのが良いのか親としてとても悩む所です。

我がチームは平日練習をしているにも関わらず、かなり弱いチームなのか不思議です。
人数が少ないチームなので1年生も練習に参加出来るのが、息子も私も魅力に感じました。1年生は基礎体力をつけるのにトレーニングばかりでボールにも触れない所もあると聞いています。


野球練習は厳しい、親の負担が増えるのは承知の上入団しましたが、吐く迄食べさせる所に疑問を抱く所です!
果たしてそれで栄養は摂れるのか…意味があるのか…
まったくもって意味不明です!

また、監督自身が予定をたて、集合時間など決めますが、毎回遅刻とだらしないのも指導者としてどうなのか…
監督だから当たり前と考えるのか…

少年野球の監督はそんな方ではなかったので、選手に対して示しがつかないように思えて仕方ありません!

何回も体験に行って決めたチームなのに、入ってみてこんなだったかと…

こちらの地域ではボーイズ、シニアは監督に対してやらなくてはならない事が異常に感じる部分ではあります!
監督のお弁当を作らなくてはならなかったり、監督の為にグラウンドにコーヒーメーカーを用意し入れたてのコーヒーを出す所もあるようて理解に苦しみます!

なんだか私の愚痴みたいになってしまい申し訳ありません!

入団し、色々な面が見えて来て不信感でいっぱいです!

長々と申し訳ありません!
ありがとうございます!

お礼日時:2013/06/05 08:35

> ボーイズ、シニアは何処もこんな感じなのでしょうか…



と言うご質問に端的にお答えすれば、チームによって全然違います。
息子さんの行かれているような厳しいチームもあれば、人数が足りず存続の危機的状況になっており、選手が辞めないようにお客さん扱いでちやほやしているチームもあります。
「厳しい」にも2種類あって、常に指導者が勉強を怠らず最先端のシビアな練習をしているところもあれば、昔ながらの精神論、根性論を相も変わらず押しつけているところもあります。

活動外の学校生活や生活指導の面でも、厳しく監督するチームがある一方、学業不振の不良の集まりみたいなチームもあります

そういうことは事前にリサーチすればある程度解るはずですから、入ってみて希望と違うというのは残念ながら迂闊だったと思います。

どうしても合わなければ辞めるしかないですが、転籍できるかどうかは地域によってだいぶ違うようです。大至急調べてみることをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

旦那の友達の後輩が監督だったのもあり、好印象な始まりでした!

入団する前にマイナスな事を教えてくれる方はやっぱり居るわけないですよね…

一学期は様子見て先を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/21 22:35

No.2です。



正直、想像以上ですね。

因みに、今年3月で卒業した3年生の進路はどのような感じでしょうか?
殆ど全ての子が、特待や推薦で高校に進学したとするのなら、チームと
高校に太いパイプが有り、極端な話中学の定期テストはどうでもいい感じ
なのかもしれません。
(テスト勉強をしなくても、0点は無いと思うので・・・)

この状況なら、委員会に入るなんて有り得ませんね。
(内申書も関係無いですし。)

極端な話、今のチームで頑張り、学校は適当でもある程度の高校に
入学できるのなら、ある程度の理解は出来ますが、本当に極端すぎです。

一般に、西はボーイズ,東はシニアと言われ、家の方はシニアが殆どです。
チームの上位の子なら、簡単な筆記試験と面接で入学した子が何人かいますが
sys-1122さんが書かれているような話は聞いたことが無く、No.2で書いた
内容です。
(委員会にも入っているし、テスト期間中は平時日練習は有りませんでした)

質問文の最後に有る『何処もこんな感じ』とは思えませんが
このようなチームが有るのかもしれません。

それと「年間行事予定表」は、運動会や文化祭,泊まり掛けの移動教室などを
知るための物かもしれないです。

もし、お近くに別のボーイズのチームやシニアのチームなどが有れば
移られるのも一つの方法です。

お子さんのように、少年野球からシニアのチームに入れば、4月から
シニアのグラウンドで出来ますが、今リトルリーグの子は9月からシニアに上がります。

勿論、中学の部活でも良いと思いますが、お子さんが硬式野球をやりたいと
言っているのなら、その方がいい気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今年の卒団生は監督が高校教師との事もあり、その高校へ進学した子や近くの商業高校へ進学したりと聞きましたが、強豪校へ進学した子は居ないようです。

今のボーイズへは少年野球時代の卒団生は1人も居なく、情報がなかったですね…
色々な話を聞いて慎重に決めたはずだったんですが、残念です。

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2013/05/21 22:47

他者の回答にも有りましたが、指導者によります。



と云うより本人と父兄がどう考えるかです?(硬式野球のみ?/甲子園狙うの?)

ウチの息子(2人)もボーイズ辞めてシニアで育ちました。高校も特待生で入り3年間寮生活、その結果、甲子園にも出場しました。卒業生には現役プロが4名います。(〇〇ボーイズについて行けませんでした)

因みにボーイズは関西(尼崎)本部だから、関西のチームが多いかな?シニアはご存知の通りリトルシニアの中学版(アメリカ年齢基準)です。どちらかと言うと、関西ボーイズの方が厳しい指導するかな?

強豪ボーイズでは、水無し・弁当は先輩が食べる!先輩からは殴られる!指導者からは蹴飛ばされる!帰宅は毎日10時頃!
父兄は当番制で毎日グランド当番に行く。それが当たり前なんです?

しかし今の子はついて行けないのが殆どです。

野球だけで無くて上下の区別!左右の繋がり・・・や社会人としての倫理なんかも叩き込まれます。
3年間を我慢して乗り越えてきた選手は、PLや明徳が欲しがる選手に育ちます。甲子園常連校に行っても通用する選手に育ちます。甲子園常連校はもっと厳しい指導をしますから。

試験勉強で休むくらいなら中学の野球部に行けば良いのです・・・少し言いすぎですね。

長くなりましたが、子供本人の考えと親の覚悟が必要です。 目標を決めて頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

指導が厳しいのは当たり前と思っていたので、厳しくしないで!等と嘆くつもりはないのですが、監督の考えが定まっていないように感じてしまうのです。
まだ20代の監督なので…監督自身は野球推薦で、野球名門校?(とまでは言えませんが)に進んだようで、高校入試には困らなかった方らしいのです。

上下、左右の繋がりの厳しさ、理論的な指導はないです。
それは当たり前の事ですからね!

もう、とにかく私が不信感を抱いてしまったのがよくなかったですね…
本人は、甲子園、プロ野球を夢見てます!
実力が横並びにならないので難点です…

お話ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2013/05/21 23:11

色々なチームが有るのかもしれませんが、自分の認識とは真逆です。



No.1の方も書かれていますが、硬式の野球チームでは学校の部活と違い
学校の目が行き届きません。

この為、テストの点数が極端に悪かったり、学期ごとの成績が悪い場合は
レギュラーを外され、最悪の場合強制的に退団をさせられる事も有るそうです。

自分の知る範囲でも、テストの成績が悪く試合に出られなかった子がいます。
(強制退団は、半分脅しのような気もしますけどね)

この為、出来るだけ学校の委員会に入るなど、成績以外の所で
チームにアピールしている子も多いです。

ですから、テスト勉強のために練習を休み、この為に「レギュラーを外す」と
言うのは個人的には聞いた事が有りません。
(ただ、その事が10年以上前ならその年代の状況が分からないので何とも言えませんけど)

可能なら、今の2年生,3年生の子供か親にお聞きになった方が確かだと思います。


また、夏の合宿ですが、食べないと身体が持ちませんので多少無理に食べさせる事は
考えられますが、相撲部屋では無いのですから『吐く迄食べさせる』は極端な気がします。

全体に、話が誇張されている感じを受けますので、出来るだけ最近の話を聞かれた方が
良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全ての話が2、3年生母の話です。

吐く迄食べさせるのは毎年恒例のようです。
体を大きくしなくてはいけないのは私も重々承知しているのですが、やり過ぎではないかと不信感を抱いてしまっている心境です。

学校行事に目が届かないのもわかりますが、そのわりに年間行事予定表の提示を求められ、提出した意味がなんなのか…
ちなみち、我がチームの監督、コーチは教師です。

平日の練習に支障が出るので委員会にも入れないのです。
遅いと怒られますからね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/21 07:07

そういう感じが求められているのですね。

それが嫌なら、ハナから、テスト優先になる中学校部活をやるべきなのです。スポーツ競技そのものへの精進、一所懸命さを監督だけでなく、チームメイトにも示すには、休んじゃったらダメでしょうね。休み休みやりたいんなら、部活やんなさいということ。部活との違いと言いましょうか、差別化することこそ、そういうものの値打ちなのです。彼らの多くは、推薦で進学することになる高校野球からの硬式野球が念頭にあるのです。

外部団体での野球を辞めて、部活の野球部に入ることで全てが解決します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

部活で充分と感じる私とボーイズに入りたかった息子…

テスト休みが取らせて貰えない話を聞いていたら入団をしなかったと思います。
スポーツの世界は厳しいですね。
世界で活躍するアスリートの方々はその厳しい中でのし上がって来た方々はなのですよね…
この先迷います。

ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/21 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています