dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人は、いつも私を疑ってきます。
私が言った事を信用していなくて、証明を求めてくるのです。
例えば、私が進路を聞かれた時、「○○大学に行くよ」と
言うと…

彼女は「そうなんだ、じゃあ学生証を見せて」と言ってくる。
学生証を見せると、彼女はやっと信じるのです。

他の友人なら私の話だけで、疑いもせず信じるのに。
私は普段から正直に話しています。
大学名を嘘ついたとしても、実際に通っていなければ
いつかバレることですし、嘘をつくわけないです。


彼女は有名進学校に通っていてプライドが高く、
一方、私は普通の学校だったので、
「あの子が○○大学に行けるわけない」と思っていたのかもしれません。

実際、進路を聞かれた時、
彼女は私に「○○ちゃんは専門学校?」って聞いてきた
くらいですから。


また彼女は、私がやってない事を、先回りして
疑って言ってくる事もあります。

「もしかして、こうこう、こうするつもりなんじゃないの?」とか。

私は全然そのつもりがないのに。
いつも勘ぐられているようなんです。


私としりとりゲームをして、彼女が負けた事があったんですが
負けを認めず、始終ムッとして口をききませんでした。

また、二人で会う日程を決める時も、
彼女は自分の都合を前面に押し出し、主張してきます。
私の都合は聞きもしないで、自分の都合やその理由を
長い説明をつけて言い、私に従うように仕向けるのです。

「こうこう、家の都合がこうでああだから、
どうしてもこの日にしてもらわないと困るの。
こうこうでああなのよね、それで、こうで、それから…」

まるで作られたシナリオのように、
物語調なんです。
これまでは、それを信じてきたんですが、
ある時、それがまったくの作り話だったと分かりました。

それはたまたま知ったのですが。


彼女は自分が嘘をつくから、人の事を疑うのだなと
思いました。

私はほとんど、彼女の嘘にだまされてきたのです。
彼女の言葉で、いつも、彼女の都合のいいように
コントロールされていたと分かりました。

彼女とは小さいころからの友人なので色々思い出も
あるのですが、今後、友人関係を続けるかどうかで
悩んでいます。


また、疑いをかけてきた時、
彼女に対して、何と言って対抗すれば良いでしょうか?

彼女は口達者で、何を言っても、
うまく言い返してくるんです。
私は口下手な方で、自分の考えは、ゆっくりまとめてからで
ないと出せないので、口のうまい彼女に言いくるめられてしまいます。


今後どうすればいいかも含めて、
ご意見をお願いします。

A 回答 (4件)

対抗することはないわ。

既に貴女は彼女の手の内は解りきっているのだから。

深く長いお付き合いだからこそ、あえて割りきるところは割りきるのよ。
同じ土俵にいる限りは、同じレベルなの。

ワガママを聞くっていうのは、ワガママを受け止める器があるからできるのよ。彼女にはムリ。

貴女は合わせてあげれることも、常識的に観察もできる。
彼女はこれもムリ。

だって、言いっぱなしで精神的に子供だもの。勉強ができて、順調な人生なら、今まで何にも考え込むことはなかったはず。

まっ、要するに世間知らず苦労知らずだってことよね。

距離を置くのも、貴女次第だし、合わせるのも貴女次第、同じ土俵に登るのも貴女次第。

解る?
実権は貴女にあるのよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、そして暖かく親身になってくださり、
本当にありがとうございます。

対抗する事はない、のひとことに、はっとさせられました。
これまで自分は友人にコントロールされてきて、
自由がないと思いがちでいたが、
距離をおくことも、あわせることも私次第だったのですね。
距離をおけるようにしたいです。

アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 23:12

友人キモー!と他人が感じる第一印象です。


普通の大人だったら、そういうのは縁切りを考えます。
幼馴染といってもいい年月を過ごした子と仲良くしたいけど
でも窮屈にも感じる。

あなたはコントロールされたままでいいのでしょうか?
違うはず。なので連絡を少しづつ減らして自然消滅に持っていった方が
いいと思います。

さて、どんな対抗すれば?という質問に答えます。

「もぉ!なんでそんなに疑うの?長年付き合っているのにそんなに信用できない?」
この言葉に尽きると思います。

相手が、信用できないといえば、そこでお互いの関係がなんなのかわかります。
あなたがどこかへいっちゃいそうで心配なの、と相手が言えば、
それもどんな関係なのかわかります。

あなたの推測をより鮮明にすると、対抗策が見えてきます。
あなたの推測はおそらくほぼ当たっているのだろうけど、疑いを向ける友人の
気持ちの意図を知ったわけではありません。

あなたはいままで、かなりの言いくるめを経験したきたと思います。
なので、ここで質問したように、こんどはあなたが相手を疑って問を出しても
いい時期なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かいお言葉、そして対応策をありがとうございます。
私はこれ以上、コントロールされたくないので、
彼女にコントロールされないよう、注意していきます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 23:08

いつも、自分の試験ばかり押しつけていると嫌われるよ、といってやったら?


そういう事を言わないと、自分のやっている事は常に正しいと思っている人種
なのですよ。それで様子見ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、そのように言うのも手ですね。
自分のやっている事は常に正しいと思う人種なのですね。
ご指摘とアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 23:09

あなたはこの友人だと思っている人と、本当に友人なんですか?



友人でありたいんですか?普通友人って、自分がなんらかの意味で好きな人なんですけど…あなたの文章を読むと幼馴染みってだけで、別に好きでもなんでもない相手みたいですが…


付き合いたいなら、そういう奇妙な不幸げな人に対抗するなんて出来ないですよ。

だって相手は普通じゃないんですから。

まるで、別れたくても別れられない職場の人みたいに、対応に悩む必要ないですよね。

友人なんて別に好きなら付き合って、嫌だなと思ったら別れりゃ良いだけのものですよ。無理して付き合っても仕方ないです。

まず、ご自分が彼女とそもそも付き合いたいのか、単なる流れで付き合ってきただけで特に付き合いたいわけでは無いのか、それを最初に考えてから、やはり付き合いたいなら、そういう彼女は受け入れてあげるしかないです。

それが嫌なら、あなたには彼女の友人になってる資格は無いのではないでしょうか?


自分は彼女の友人としては相応しくないと思えば、腹もたたないし別れもスムーズにいきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう考え方もありますよね。
参考にいたします。

お礼日時:2013/05/29 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!