
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その学部が昼間で、明らかに「雇用されることが不可能」である場合は、対象とはなりません。
そもそも「失業保険」はただしくは「雇用保険の失業等給付」といい、「業を失った人」のためではなく「雇用を確保するための保険」なわけです。
ですから、自分で何らかの業を営んだり(自営業)、アルバイトなどで賃金を稼いだりしている場合は、雇用保険の支給対象にはならない、または支給に制限がある、わけです。
よって、大学に通っていることで「どこかに雇用される可能性」がなければ、雇用保険の支給対象にはなりません。
しかし、その大学の「夜間部」のように、昼間、十分にどこかに雇用されうる場合には、当然「就職ができる」わけですから、雇用保険の対象となりうるわけです。
詳しくは、ケースによって違いますから(雇用保険がが支給されなくても、支給を延長したりできたり、いろいろ)、ハローワークに問い合わせることが必要ですが、おおむねこのようなことになっていると記憶しています。
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3.html
No.3
- 回答日時:
ダメなのかな?
私の場合は、どのように整理されるのでしょう?参考にしてください。
私の場合は、働きながら大学院に通っていたのですが、途中で職場を辞めて、大学院に通いながら失業保険をもらってました。しかも、その大学院が、教育訓練給付の対象の学校でしたので修了後に給付金ももらいましたが・・・
思うに、失業保険を受給する要件で、「就職しようとする積極的な意思があり」という要件があると思いますが、学校に通っているということが、この要件を満たさないということにはならないのではないでしょうか?たとえば、仕事が見つかったら、学校は辞めるというオプションも考えられないこともないからだと思うからです。いや、むしろ職業訓練を行うという観点から、学校に通うのはハローワーク側もプラスに見るべきでは?と思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 失業給付金について 3 2022/08/03 00:48
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 5月15日で3年間正社員で勤務した職場を退職予定なのですが、自身来年の 5 2023/05/07 21:50
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 友人が社会人から専門学校に失業保険をもらいながら通います。しかし友人は失業保険をもらいながらアルバイ 2 2023/07/11 13:48
- 新卒・第二新卒 就職で後悔してます 2 2023/02/17 17:57
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 失業保険受給中の入院について。 私は精神疾患があり精神の悪化で会社を退職し、現在は失業保険を受給して 1 2022/10/08 00:36
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
入学手続きでの「保証人」について
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
生計の途 の読み方
-
今年の年末調整で配偶者控除受...
-
親を税法上の扶養から外す場合...
-
転職時の国民年金第三号届出に...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯分離と障害者控除の関係に...
-
生計同一関係に関する申立書
-
idecoを使えば扶養内で稼げる額...
-
社会保険の扶養開始時期について
-
シングルマザー、親の扶養
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
家族を税務上の扶養に入れられ...
-
親の扶養に入っている大学生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報