dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

十数年ぶりにMT車を運転します。
教習所で習ったのと、仕事で数えるほどしか運転したことがありません。
AT車ならそれなりにあります。

昨日、買った車を取りに行ったのですが、国道沿いにある店だったので、いきなり大きな道路で、起伏も激しいので坂道発進が多く、渋滞にも巻き込まれ……いい経験になったのですが、色々と疑問が湧いてきたので質問させてください。

◆質問(1)
運転しはじめのとき、ギアチェンジ後(何速かわすれたが)普通にアクセルをふかしたのに、やけに車体が前後に揺れまくって収まりませんでした。
信号待ちで止まってから以降はそういうことはありませんでしたが、どうしてあんな動きをしたのですか?
当時の詳しい操作はパニクっていたので覚えていません。

◆質問(2)
半クラを使いすぎると良くないと書いてあるサイトを見かけました。
渋滞をクラッチ操作だけで走らせるという人がいましたが、そのへんどうなんでしょうか。
また、クラッチ坂がすり減った状態とは、どうやってわかるんですか?

◆質問(3)
坂道発進ではサイドブレーキを使って発進した方がいいのですか?
半クラにして、ブレーキを離してからアクセルふかすのと、どちらもできるようになった場合に、どちらのほうがいいとかありますか?
坂道での渋滞時のクラッチ操作のコツなども教えてほしいです。(どうやって乗り切ったんだろうか……必死すぎて覚えていない;)

これからまた走りに行くので、アドバイスいただけると助かります。

A 回答 (7件)

1は完全にノッキングを起こしている状態で速度に合わせて適切なギヤが選ばれてない状態、たとえば20キロも出てないのに5速に入っていてアクセルの踏み込みが多かったなどの場合(この時でも微量のアクセル操作だとほとんどノッキングしない場合も有るし気筒数が多いエンジンほど成りにくいと思っても良いです)



2の場合だと私が良くしていたのは10キロくらいで流れていればほぼアイドリングで1速無いし2速でクラッチは完全に繋いだ状態、もしそれ以下に成るようならクラッチを切ってしまうなど適時その場に合わせていました(低速トルクの有る車なら1速でアイドリングでも多少の坂でも動きます)もちろんいきなりエンストなどしたら後ろに迷惑なので注意はします(エンストなどしないように)大型などで半クラ等使用していたらすぐにクラッチが駄目になるし高価です)だから同じように私は軽の場合でも乗っていました。

3の場合は緩い坂道でしたら私は一瞬でクラッチを合わせて発進(半クラは一瞬)もちろん後ろに下がることなどしたこともないです、ただし急な坂道発進の場合は試験と同じでパーキングブレーキを引いて発進操作をしていました(適時その場に有った方法を選ぶ)私は大型も長く乗っていたことが有るので極力半クラは使用しないです(発進でも渋滞路でも)

もし坂道でのろのろ動くような渋滞ならATのクリープに合わせて動かす気はないので少し前が開くまで待って(車1~2台分)後ろに付く、もしくは1速のアイドリング程度で動けるようなら軽くアクセルに足を載せて付いていきます(周りから見た場合AT見たいに動きます)もし急な坂道の場合少し前が開いてから坂道発進の繰り返しに成ると思いますが・・・そんなに急な坂道はそうそう無いので滅多に無いと思います。

簡単に書きましたが大体こんな感じで中古のMTやATばかり何台も乗ってきましたが手に入れて10マンキロ位乗ってもクラッチの交換をしたことは過去にエンジンのオイルシールが劣化してクラッチ側に漏れたとき以外したことはないです。
なお、半クラを良く使用するとクラッチディスクが早くなくなって滑るようになります、この時には出る症状としてはワイヤー式の物だとクラッチペダルの位置が少しづつ変わります(クラッチがつながる場所)一方フルード式だと大抵自動調整なので解らないです)使用上が進めば最初に4~5のギヤでアクセル踏んでも回転ばかり上がって速度が比例して出なくります。

こうなると後は消耗のすすみ具合も早くなり場合に寄ってはあっという間に駆動が掛からない場合も有ります、私が出先などでこんな事になれば一つ下のギヤを選び(5なら4で4で成れば3で)いつもよりも一つ下のギヤを使用するようにして工場までの移動優先(症状に寄っては安全な場所に留めて積載車を待つなどもします)過去に朝クラッチが滑っているのが判明して昼くらいに一切駆動が掛からなくなった事例も知っています(私は乗って無かったのでどんな乗り方をしたかは不明です)

クラッチが滑り出すと後は運次第でしばらく持つか先の用に半日も持たないことも有るので忘れないでください、又半クラを良く使用する方はどうしても早めに交換することになります(ただし成れない内は安全を重視してください)成れてくればほとんど無意識に出来るように成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラッチが消耗するとそんなことになってしまうとは……!
中古車なので、どれくらい消耗しているのかわからないので、注意しながら乗ることにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/26 21:08

>◆質問(1)



こちらをご覧下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6100277.html)の No.19


>◆質問(2)

こちらをご覧下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15


>クラッチ坂がすり減った状態とは、どうやってわかるんですか?

こちらをご覧下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7811435.html)の No.7

症状が出てきてしまったら、、だましだまし丁寧に乗るのなら、まだしばらくは普通に動くと思います。
しかし、
アクセル踏むと車速は変わらないのにエンジン回転数だけブイ~ンと上がったりする状態をさせ続ければ、熱でいきなりクラッチディスクが即ダメになるかもしれません。


>◆質問(3)

こちらをご覧下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6703973.html)の No.7


>坂道での渋滞時のクラッチ操作のコツなども教えてほしいです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6865450.html)の No.19
    • good
    • 0

No.5ですがちょっと表現が正確でなかったので…


「回転差があるのに一気に繋いでしまうと、これも車体が前後に揺さぶられますよね。」
という部分ですが、一気に繋ぐ瞬間にエンジン側の回転の方が低ければ前のめりのショック、逆に高ければ背中を押されるようなショックが出ます。
既にご存じかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかというと、前のめりより、背中を押される場合の方が多い気がします。
少しふかしすぎなのかも。
参考になりました!

お礼日時:2013/05/26 21:34

◆質問(1)


>車体が前後に揺れまくって収まりませんでした。

カーノックでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83% …
アクセル踏んだとき加速しましたか?
加速せず車が苦しそうな音を出していたのでしたらこれですね。
選んでいたギアが速度に見合っていなかったのです。

また、クラッチペダルの操作でクラッチの部分の2枚の円盤をくっつけたり離したり摩擦状態にしたりするわけですが、エンジン側の円盤とトランスミッション側の円盤に回転差があるのに一気に繋いでしまうと、これも車体が前後に揺さぶられますよね。
これを防ぐには半クラを上手く使って下さい。
ペダルを上げる途中の半クラの位置でわずかに止める感じです。
トン!と一気に上げてはいけません。

↑とりあえず開始から11秒ぐらいまでを見てみてください。
こんな感じで一瞬止めます。
もっと長く止めてもいいですよ。無駄な半クラをなくそうという気持ちで運転していれば短くなっていきますので。

◆質問(2)
>半クラを使いすぎると良くないと書いてあるサイトを見かけました。
こういうサイトもありますよ。
http://homepage2.nifty.com/e127nomura/mypage2/mt …
半クラをすればその分クラッチディスクが削れるだけです。クラッチは消耗品ですので気にしすぎることはありませんよ。
それよりも変速ショックを減らしてエンジンやトランスミッションをいたわりましょう。
変速ショックは消耗品でないエンジンやトランスミッション以外にも、消耗品であるエンジンマウントやショックアブソーバーなんかにも負担がかかります。

とは言ってもクラッチ交換は軽自動車でも5万円ぐらいはすると思いますので、無駄な半クラは徐々に減らしていきたいところではありますけどね。

当たり前の話なんですが、坂道で半クラで止まるなんてことは絶対にしない方がいいです。
それと、クラッチペダル操作が必要なとき以外もずっとクラッチペダルに足を置いている、などということも避けて下さい。

◆質問(3)
>坂道発進ではサイドブレーキを使って発進した方がいいのですか?
はい。
サイドブレーキを使わず坂道発進するメリットはありませんので。
エンジンに悪いというデメリットしかありません。
サイドを使えばもたつくと思われるかもしれませんが、車が前に進める状態になるまでサイドで支えるだけなので、もたつくなどということはあり得ません。

坂道渋滞のコツは前車とある程度車間を取ることですね。
操作にも心にも余裕が生まれます。
坂道渋滞は難易度は高いですが、操作自体は別にいつもと変わりないですよ。

坂道渋滞こそMT車の醍醐味の一つです。
楽しんでしまえばいいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイドブレーキを使わず坂道発進するメリットはない……なるほど。
無駄な半クラをなくせるよう練習したいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/26 21:29

1 しゃくる と言ってます。


アクセルを踏み過ぎ頭が上がりアクセルから足が離れる。
離してエンジンブレーキが掛かり頭が下がりまたアクセルを踏む。
これの繰り返し。
クラッチを踏んで、空ぶかし一発で収まります。

2 程度の問題
半クラのままアクセルを強く踏むと、クラッチ板が熱を持って磨耗が進みます。

ブレーキを踏んでいるのに、クラッチを放してもエンストしないなら、クラッチ板が磨耗しています。

3 楽にできる方で良いです。
車を壊したり、事故を起こすよりマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
事故を起こしたりしないように、どちらがやりやすいか色々試してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/26 21:17

1.ノッキングを起こしたのでしょう。

スピードが乗っていない状態でギアをアップし過ぎた(合っていない)ため、エンジン回転が下がり過ぎたのだと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83% …

2.渋滞をクラッチ操作で走らせるというのは、半クラで走り続けるという意味ではありません。
渋滞中ですから、のろのろですね。クラッチはゆっくりつなげばエンストせずにつながり、ちょうどAT車でブレーキを離すだけで動くのと同じ状態になります。
渋滞で止まりそうになったらクラッチを切り、前があいたらクラッチをゆっくりつなぐを繰り返すとのろのろ運転ができるというわけです。
クラッチが減るとすべるようになるので、スタート時のつながるタイミングがずれる(遅れる)、エンストしやすくなる、アクセルを踏んでもスピードが出なくなるなどが出てくるでしょう。

3.坂道次第、状況次第です。半クラでアクセルをふかし過ぎると、それこそクラッチにあまりよくありません。
勾配の程度により、アクセルを吹かし過ぎないで半クラでクルマが前に動くようなら、動き出してクラッチをすぐつないでしまえば進むでしょうから、そのような状態ならサイドブレーキは使わなくても大丈夫です。
急な坂だとタイミングによっては発進する時に後ろに下がってしまいますし、クラッチをつなぐとエンストしてしまいますから、十分前進する力が車輪に伝わる頃合いでサイドブレーキを離せば後ろに下がらずにすみます。
後ろに車がいなければ多少下がっても、エンストしても問題ありませんが、後ろにいるとぶつけてもまずし、気になるでしょうから、慣れるまでサイドブレーキを使うことは多いかもしれませんね。
落ち着いて操作すれば、ブレーキを踏んだ状態で半クラにするとエンジン音が変わるとか、タコメーターがあるなら、回転数が下がるのが確認でき、
あ、つながり始めたと判りますから、そのタイミングでアクセルを踏みつつクラッチを離し始めるという操作を何度か練習して、タイミングを覚えるしかない気がします。
周囲に車がいないところで、どの程度の力だとエンストするとか、下がるなどを試して覚えるというのもありかもしれません。
2にも書きましたように、エンジンの力がちゃんと伝わる状態なら、アクセルを踏まなくてもゆっくりクラッチをつなげば前進します。
上り坂はクルマが後ろに行こうとする力が加わるためアイドリング程度の力では前に進めないと考えれば、坂の程度に応じてアクセルで前進力を加えてやるのだとわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラッチ操作のイメージがなんとなくつかめてきました。
タコメーターがあるので、車がいないところを探して練習してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/26 21:00

(1)エンジンがノッキングを起こしていたのだと思います。


ATならまずそんなギアが選択されませんし、トルクコンバータで緩和されます。
MTの場合は慣れておれば、反射的瞬間的にクラッチをきりギアを落し、再度接続でもなるようであれば
さらに1段落しますが、普通の人でも、ほとんど無意識でみなさんそこまでやってしまうと思います。
(2)回転があっておればそんなに負担はないですし、大体発進はそうしなければできません。
   クラッチが減れば、エンジンの回転に合わせて速度が増加しません。ついには車体が進まなくなります。ギアがはいっていてグオンといっても前に進まないのですぐわかります。
(3)>半クラにして、ブレーキを離してからアクセルふかすの
   は、平地以外はやめておいた方がいいでしょう。試験じゃないので、走り出してから、サイドを緩めてもだれも怒りません。それより他の車に迷惑(不安も含め)をかけない方が大切。サイドのシューもそんなにやわでないし、エンジンの出力に勝つようなものでもありません。もちろんサイドは軽く引いて置く状態がやさしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
サイドブレーキで発進するように心がけたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/26 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!