dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「子供に、もっとおいしいものを食べさせてあげたかった」と28歳の母親と3歳の幼子が餓死しました。世間では、アベノミクスが空虚な合言葉となっていますが、鳩山なんて黙って60億円もの含み益をあげています。その一方で、核家族が増え絆の弱い社会の片隅で、社会が守らねばならない子育てをしている母子が餓死しています。何でこんなことになってしまったのでしょうか?どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (24件中11~20件)

今回のケースって、住民票を移してなかった為


行政も見落としたって事だった筈です

住民票を移さずとも生活保護を申請出来ますが、それをやらなかったのは
憶測で、DV夫から逃げて来たと言う可能性が有り
そう言った方の多くは住民票を移したり生活保護を申請したりすると、どこかから情報が洩れ
自分の居場所が夫にバレるかもしれないと言う恐怖心に駆られ
外世界から自己を切り離し、ひっそりと暮らす方も少なくないとの事です

もし、今回の件が、この通りであれば、アベノミクスも民主党政権も
関係ないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

「おにぎり食べたい」といって北九州で餓死した事件は民主党時代でしたが?

    • good
    • 0

>子供の餓死者ゼロ運動、子供の餓死者ゼロ政策、


これは要するに、1年前まで民主党がめざしてた政策ですね
「貧乏人に現金を」 というキャッチフレーズのもとに、実際に何万円かを国民に配りましたが、結果はごらんの通りでした。
その反省を踏まえて、今のアベノミクス支持があるものと理解しています。
思うに、貧乏人の餓死者ゼロというのは、理念としては立派だけど、地球上に実現したことは歴史上一度もありません。
近いのは旧ソ連や北朝鮮、旧ベトナムの共産主義になりますが、結果はごらんの通り。子供が死なないどころか、成人男性がウン百万人規模でばたばたと死んでいくありさま。つまり格差のない平等な社会というのもは、現実には机上の空論なのです。
では過去に実在した社会の中で、弱者に優しいという意味において一番マシだった社会はどこか。現在の日本です。
一組の母子が自宅で餓死して全国ニュースにとりあげられる。素晴らしいではないですか。外国ではそんなこと日常茶飯事でニュースにもなりません。
日本が史上もっとも成功した社会主義国と言われるゆえんです。いまの生活保護も、むろん微細なもれはあるだろうが、全体に手厚すぎるくらい手厚いと聞いてます。
    • good
    • 0

日本では食料自給率が低いのですから, 餓死死者がでるのは予想できるんですよ


なぜなら, 都会は食料栽培されていないんですよね, 例えば田舎なら住宅の
敷地内に果物とかがなっているので, 近所の悪ガキがおなかすけば勝手に
食べているんですよね, 泥棒だけど近所なら餓死しては迷惑なんで通報とかは
しないんですよ。
 都会はというと, 食べるのがス-パ-とかですと万引きとかで犯罪になってしま
うんですよね, ですからお腹すいても食べられない。
 都会にも餓死しないように, 栽培すればいいんですよ, この当たり前のことが日本では
されていないんですよね, TPPとかで海外に利益誘導する暇あったら, 当たり前の事を
すれば餓死する人は無くなりますよ。
 
 
    • good
    • 0

全て公務員の怠慢が引き起こした悲劇でしょう。


配分する決定を下すのは「お上」である最前線の腐れ役人。
PRし周知徹底しないのはタダ飯が食える身分のサボタージュ。
その最たるものは大阪市役所、旧社会保険庁であります。

外野である私たちは旧政権時には非社会的組織の構成員に手厚く生活保護が支給されていると糾弾し象徴的な今回の悲劇が浮かび上がると大企業にだけ厚いと批判します。

この途中で腐ってしまう統治機構を変えない限り公務員を頂点としたカーストは不変です。

そこで橋下共同代表の主張に絶対的に小生は共鳴をしています。

早くTPPを締結し200円程度のカリフォルニア米が流通していればこの事例は防げたかも知れないと思うと残念でなりません。
    • good
    • 0

この母子が行政に保護を求めればよかったと思います。


役所が受動的なのは昔からの話ですしプライバシー等の観点あり対応が取れない現実もあると思います。
大事な事はこの事件の本質問題は
貴方の言うアベノミクスの事件じゃなく
民主党政権下での事件と見るべきじゃないですか?
    • good
    • 0

大阪の2児餓死事件では 中村早苗を死刑にしろ みたいな声もありましたが、こういう事件だと母親に同情する人も少なくないんですね。

こんなのは日本人の安っぽいセンチメンタリズムに過ぎないんですが。私はどちらの事件も何の罪もない小さな子供の命が失われたことに変わりはないし、どちらの事件も 近所付き合いが殆どない核家族の悲劇だと思っております。
日本人は何か不幸な事件があると、誰かに落とし前をつけさせようとする風潮が強いですが、
今回の事件を阿倍のせいにするには少し無理があるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安倍せいとはいいませんが、命のセーフティネットを持つべき社会に責任の一旦はあると思います。特に、昨今は、急激な円安で、庶民の家計も苦しくなってきている中、餓死者ゼロを目指して知恵を絞る事は必要では?餓死は母親が殺したも同じだ、と思考停止するのは良くないと思います。例えば、田舎であれば、自治会で各家庭の声かけ運動のようなこともしていますし、外国では、寄付や物資を募って、食べられない子供達に食事を提供したりしています。

お礼日時:2013/05/28 11:27

餓死したくない、子供に美味しいものを食べさせたいから親は必死に働いて子供を守る。


最悪この母親には生活保護や施設、母子寮など選択肢はごまんとあったはず。
私も離婚で無一文で娘と放り出されだけどそこからどうするかは自分次第でしょ。
美味しいものを食べさてあげるために母親はもっと母親らしいことをすべきだったと思うよ。
先進国?
アメリカや中国だってホームレスはごまんといるし、その中には子供もたくさんいますよね?日本には子供のホームレスはいません。
子供には普通教育を受けさせる義務があるからです。日本はまだまた幸せな国ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物乞いは日本では軽犯罪で逮捕されますからね。自立は大切ですけど、命の危険が迫る時に、せめて死なずに済むよう何かできると良いのですが。

お礼日時:2013/05/28 11:03

金持ちしか相手にしないアベノミクスってなに...?


私から言わせれば餓死されるほど放棄する政権は不要である
つまり役目果たしないことになります
国民は見勝手族になる
いやもうなっている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護という分厚い防護マットが一角にありますが、隙間なく敷き詰められた、命を保護する防護ネットがないのかもしれません。痛みを伴う改革、とか、アベノミクス、とか、上流には目が行っていますが、下流は置き去り感がありますね。

お礼日時:2013/05/28 10:59

セーフティネット、あるんですよ。

生活保護もあるし、少なくとも子供を一時的に施設に預けることだってできます。それに、もし友達がいれば一宿一飯くらい世話してくれる人はいたでしょう。
役所なり、友達なり、あるいは宗教団体でも片っ端から訪ねてみたらどこかでなんとかはできたはずです。母親もまだ若いしね。市役所も、今は思ってるより親身になってくれますよ。

システムはあるのに、なぜだか使おうとしなかった母親の責任が大きいかな。知らなかったんだと思うけど、知らなかったって問題じゃないですよ。「知ろうとしなかったんじゃないか」って思いますし。
それに、28歳と若いのに、親は?父親は?友達は?って思います。どれもいなかったのだとしたら、親はしょうがないとしても、いざというときに助けられない男とノー避妊セックスした男を見る目のなさと、なにかのときに助けてくれる友達を作っておかなかったことの責任もあると思います。
本人がなんにもしなくても、世間が助けてくれなんてのはちょっと虫が良すぎます。本人が勝手に死ぬのはいいとして、せめて子供を助けようとしなかった母親としての無責任さに腹が立ちます。

この回答への補足

生活のセーフティネットだけでなく、命のセーフティネットがあると良いのですが。

補足日時:2013/05/28 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の責任もありますね。一方で、日本は、トイレも空港も、外国に比べれば集中治療室かのごとく綺麗な潔癖の国。外国と違って、物乞いは軽犯罪として処罰されるし、ホテルやレストランではチップも払わない、お硬い国。他人に助けを求めること自体が恥ずかしいという考えも無きにしも非ずです。都会で天涯孤独だと、助けを呼ぶこともできずに死んで行くのかもしれません。知り合いではない他人とのつながりとしては、気軽さがなく、隔絶した社会なのかもしれません。

お礼日時:2013/05/28 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!