
主人の会社は、従業員50人ほどの会社です。社長が一代で築きあげ、絵に描いたようなワンマン社長の元で勤めて30年近くになりますが、2年ほど前から給料が遅れ始め、今では給料8ケ月分の未払いがあります。私は、いつやめてもいいよと言ってありますが、この不景気、今さらよその会社にも変われずがまんの毎日です。
今回相談したいのは、給料を集金分から差し引いている事への不安です。社長にも、言ってあるし、みんながやっているからと今までに2度持ち帰りました。私は、横領にならないかとそればかりが心配です。先日、社長と仕事の事で口論になった際、『横領罪で訴えてもいいんだぞ』と言われたそうです。私は、未払い分を集金分から差し引く旨の覚書を書面にも残していない口約束なら、社長の言う通り横領罪になるのでは?と思いますが、それなら給料未払いの社長はどうなる?と主人は言います。
労働監督所にも行きましたが、全く改善されず、給料遅延、未払いで、やめていった同僚(10数名)は、未だに残った給料ももらえず、遂には、裁判を起こした様です。
とにかく、主人が犯罪者になるのではと心配です。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ご心配には及ばないでしょう。
「賃金全額払いの原則(労基法24条1項)」により、たとえ労働者側の不法行為による損害賠償であっても、使用者側が一方的に、損害賠償請求権と賃金債務の相殺はできないなどの、最高裁判例もあります。
簡単に言ってしまうと、会社側は、横領罪とか何とかの前に、「つべこべ言わず、まず給料を全額払いなさい」と言うコトです。
会社がこの義務を全てに優先して、キチンと履行しなければ、司法も含め社会は、その会社の行為を認めないのです。
当たり前と言えば当たり前の話しでしょ?
また、警察は原則「民事不介入」と言うことは聞かれたことがあると思います。
これは民事に限ったことでは無く、労働問題なども同様で、警察としては「刑事的な解決は最後の手段」であって、「まずは民事などで、当事者間で解決しなさい」と言う原則です。
従い本件も、まず「未払い賃金問題」(会社側から言えば損害賠償請求)などとして処理されるべき問題です。
社長が警察に駆け込んでも、たちまち刑事事件とはなりません。
ご主人が警察で「口頭の約束がある正統な報酬」などとキチンと話しをすれば、スグに解放されますし、警察がしつこければ、弁護士などを使うと、もっと簡単に解決します。
労働債権と、損害賠償請求権で争えば、労働者側が100%勝ちます。
もしご心配なら、一度、その弁護士に相談なされば良いですよ。
行政主催の無料法律相談もあるし、初回相談無料などの弁護士事務所もあります。
有料の場合でも、相談のみなら1万円前後です。
そこで細かい事情なども伝えた上で、法的に問題は無いか?継続しても良いか?を確認し、また現状の改善なども含め、相談なされば良いと思いますよ。
ただ・・そもそも会社がとんでもない状況ですね。
既退職者と共に、裁判に加わるのが最善ではないか?と言う気もします。
長文の回答ありがとうございました。
少し希望が見えてきました。
とんでもない状態は、今に始まった事じゃないんです。
3年ほど、年末調整の過金は戻ってこないし、いきなり給料カットはあります。
主人が、一番こだわる所は、遅延せずに満額出ている方もいるってところなんです。
あまり請求をしない人たちは後回しになっているみたいです。
きっと、主人は長年勤めた会社故、裁判なんか出来ないと思います。
私は、正直会社が早くつぶれてくれないかと願っています。
No.6
- 回答日時:
勝手に社長の許可なく集金したお金を未払い給料の一部に充てたら、横領になります。
>社長にも、言ってあるし、みんながやっているからと今までに2度持ち帰りました。
これはいつ社長に言って、社長の反応はどうだったのか、メモ等はありますか?
もしそこで、社長がその行為を認めるような発言があれば、横領ではなくなります。
特に何も言わなくても大勢の人がやっていて、社長が黙認しているのであれば暗黙の了解が取れるかもしれません。
ボイスレコーダーなどで録音するのが一番ですが、せめてやり取りのメモは残しましょう。
口約束もメモがあると証拠となる場合が多いです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
すぐにやめてもら多方がいいですよ。
会社から集金したという事実で相手方に領収証を出してもらってくださいね。
そして、もし取引先から集金できるのでしたら、請求先を変えてもらえばいいのです。
個人で請求回収でしたら、おそらく問題にはならないです。
貰えていない、給与は諦めないで倒産したら、国からの立て替え払いを申請するといいですよ。
そのために必要なのは今いる社員でもらっていない金額に対しての各役所や全員の給与明細や、給与台帳です。
倒産した方が確実に手元にはお金が入ってくると思いますので、泣き寝入りはダメです。
下記参考にしてくださいね。頑張ってください。
http://www.rofuku.go.jp/tabid/687/Default.aspx
http://allabout.co.jp/gm/gc/12020/
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2736.htm
ありがとうございます。
給料遅延の3名が、社長と交渉し、きちんと書面にも書いて給料分を引いていますが、
『横領罪』になるとのお答え、主人の気持ちも考えて、やめるようにお願いします。
No.4
- 回答日時:
はじめまして
横領罪になり得ますね。社長次第です。給料払えと言っても払われない、では、未払い給料はどうすればいいかといえば、裁判または調停しかないです。日本の制度は自力救済の禁止という建前がありますので、納得できないでしょうけれど「給料分だから許される」ということにはなっていません。
いつ破産申し立てをされてもおかしくない状態に見えます。破産すると財産は全て破産管財人のもとで管理され、給料債権は優先されます。全額払われることはないと思いますが、取れないよりはましと思うしかありませんね。また、これまで集金から抜いた分について破産財団に返金せよと管財人から通知が来ると思います。そうしたら弁護士に相談したほうがよさそうです。
異常に長い遅延ですので、色々と大変であるとお察し致します。感情に任せて行動すると後々面倒な事態になりがちですので、腹立たしいときこそ理性を保てるように意識してください。
回答を読んで、平静でいられなくなりそうです。
給料を満額もらっている方がいる中で、ずっと黙って勤めていましたが、本人が一番つらいと思います。
でも、悪いことなんだと思い知らされました。
子供たちのことも考えて、未払い給料はあきらめます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 法テラスを利用して 弁護士を通じて給料未払いと車の代金返還の裁判をしての費用の事を教えてください。 1 2022/10/15 22:24
- 退職・失業・リストラ 給料の遅延について 6 2023/08/25 09:23
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 会社経営 赤字の会社経営を任された場合、まずは赤字の理由を探り改善からとは思いますが、それは貸借対照表から? 4 2022/12/12 14:22
- 会社経営 会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか? 10 2022/10/31 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- 労働相談 前の会社を3週間ぐらいで退職して1ヶ月以上経過してますが、お給料が今も支払われてない状態です。 先日 2 2023/06/06 22:25
- 子供・未成年 給料の未払いについて 3 2022/10/16 09:40
- その他(お金・保険・資産運用) ご回覧ありがとうございます。 給料未払いに関してのご相談です。 去年の8月からA会社を辞めて、今はB 5 2023/06/01 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
初任給で親に贈り物しないのは...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
サービス業の方、お願いします...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
喪中休業の知らせを店に貼りたい
-
美術モデルでヌードを求められて
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
他人の仕事の尻拭いや板挟みに...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
職場の店長のお気に入りの女性...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
半年前に異動して半年後にまた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報